最終更新:

2667
Comment

【4864721】4年アルファの広場【2018年度】

投稿者: スレ立て   (ID:wE/J1q1NAp.) 投稿日時:2018年 02月 04日 09:04

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5188790】 投稿者: 入試本番でも  (ID:qHlxqgfoTk.) 投稿日時:2018年 11月 14日 21:50

    解きづらい問題ってでますよ。

  2. 【5188799】 投稿者: 続きです。  (ID:iAzK6XjIdI6) 投稿日時:2018年 11月 14日 21:52

    確かに難しかったでしょうが、言い切りの形が「だ」になるかどうかで判断する、ということはAテキストに出てはいますよね。

    だから、そのルールさえ適切に使えれば正解が取れるようになるよ、と親は対応してあげればいいだけでは。

    そこまでカッカする必要あるかなぁ。

  3. 【5188802】 投稿者: そりゃ出ますよ  (ID:HG0QgKX4DMY) 投稿日時:2018年 11月 14日 21:54

    だけど、それを小4のマンスリーでやりますか?ってことです
    サピオープンとかなら別ですけどね。

    だいたい入試でも正解率一桁%の問題なんて、どこの中学校でも出ませんよ。
    そんな問題だして、受験生の何がわかるんですか?ってことです。

    6年生になったら「こんな問題で合否は左右されない(=全員間違えるから、最初から存在しないとみなしてスルーしてOK)」って授業でも説明されると
    思いますけどねぇ。

  4. 【5188815】 投稿者: うちの子は  (ID:XlFIrzIJj/s) 投稿日時:2018年 11月 14日 22:02

    形容詞なら「大きい」になるから、おかしいなぁ、と思いつつ、
    「あてはまらないなら、オ」という選択肢の存在を見落としていたようです。

    そういう選択肢もあるのだ、と本人が気づいたということで、実りある誤答でした。設問はきちんと読まなきゃね。連体詞そのものが未習でも解けた問題だ、というサピの講評はもっともだと思いました。

  5. 【5188821】 投稿者: いやわかりますよ。  (ID:iAzK6XjIdI6) 投稿日時:2018年 11月 14日 22:05

    多分四年生にはまだ識別は難しかったんでしょうね。
    でも正答率が低い問題なんて、算数とか最近の社会だとありますよね。

    だから何もカッカしなくていいんじゃ無いの?
    ってそれだけです。
    あ、サピやりすぎたね、ってその程度でしょう。
    知識全部じゃなくて配点も小さい問題ですよね。

    逆に言えば正答率が低い問題ではなく、正答率が高いところで我が子が失点していないかにこだわる方がよほど大切ではないですか、ということです。

  6. 【5188870】 投稿者: なんでもあり  (ID:ZAmVDWsSxnk) 投稿日時:2018年 11月 14日 22:35

    未習範囲の知識と当てはまらないっていう選択肢を
    セットにしたら、もうなんでもあり になってしまいますよ

    我が家はもともと講評読まずに正解率だけ見て復習させてるので、これも飛ばしてますが

  7. 【5188921】 投稿者: 未修じゃないですよ。  (ID:5LGDv/bs7Pk) 投稿日時:2018年 11月 14日 23:18

    Aテキストの何番か忘れましたが、識別ルールは出ています。形容動詞。
    それにのっとって解けば正解できます。

    というのが子どものコメント。
    ※言葉はこんな大人じゃありません。

  8. 【5188947】 投稿者: もう  (ID:gWR9NCUV9/2) 投稿日時:2018年 11月 14日 23:37

    この問題の話題は良くないですか。たしかにマンスリーで出さなくてもとは思うけど、試験なんてどんな問題出るかわからないし、結果にも大した影響ないんだから、気にしても仕方ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す