最終更新:

2667
Comment

【4864721】4年アルファの広場【2018年度】

投稿者: スレ立て   (ID:wE/J1q1NAp.) 投稿日時:2018年 02月 04日 09:04

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5145717】 投稿者: 入塾時期  (ID:4LGjbRrKZrc) 投稿日時:2018年 10月 12日 08:44

    すみません。うちの場合は夏期講習は中規模α1にいましたが、先生から算数の成績や理解度などから、5年からでも間に合うと言われました。理科社会は授業最初にやるテストでは9割~満点取っていましたので、知らなかった事以外は、頭に入っている感じです。国語は記述は、余計な事まで書いてしまうという感じで的外れではない程度です。先生から算数を基準に言われたので、算数が出来る(女子ですからできる男子とはレベルは違います)のは得なのでしょうか。皆様のご意見をお聞きしていると不安になってまいりました。

  2. 【5145822】 投稿者: ?  (ID:fY5EtZfVI/Y) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:49

    プロの先生から大丈夫と言われたのなら既に入塾している保護者に聞かなくてもそちらを信じればよいのではないでしょうか。

    既に商品を購入した人たちに買った方がいいですか?買わなくても大丈夫と言われましたと質問しても的外れですよ。

  3. 【5145854】 投稿者: まだまだこれから・・・  (ID:p9PYvFiG8j.) 投稿日時:2018年 10月 12日 10:12

    算数の効果的な勉強方を少しだけお伝えしておきます。

    当たり前ですが基礎トレは毎日決まった時間(出来れば朝通学前)に終わらす。
    計算コンテストはタイマーを使い(1日15分~20分、うちでは15分)、2日or3日で終わらせる。

    宿題、復習、等の演習(サピのベーシック等のテキストやサピ以外の参考書も含む)はすべて一問づつ時間を計り、2分以内(なれたら1分半以内)に出来たものは◎、3分以内に出来たものや答えは合っていないが解法はあっているもの計算ミスなどで間違えたものは○、それ以外は×とします。
    サピのシールが溜まっていればもう交換されたかもしれませんがストップウォッチを活用してください。

    サピのマンスリー等試験は50分30問なのでこのスピード感を身につければ時間が足りなくなることは無いですし、問題を読んで反射的に(九九をやるときのように・九九も始めは時間掛かりますがいつの間にか反射的に出来るようになっていますよね)解法が浮かぶようにならないとこの先、応用や発展問題になったとき躓きますよ!※タイマーやストップウォッチを使うとゲーム感覚やチャレンジ精神も出てきますし、集中力も増し一石二鳥です!

    二重丸の問題はもうやらなくて大丈夫です、×の問題は再度理解されているか解法から確認しましょう。そして二重丸になるまで日を置いて確認します。時間が掛かりそうですが、出来ない問題も3分で進んでいないときは辞め確認するし、はじめに二重丸の問題はもうやらないので、αクラスのお子さんなら時間も余りかからず非常に効率的です。
    更に最初に○や×が多い単元は先に進んで(応用や発展問題)も不得手な場合が多いので強化すべきことが明確になり大変重宝しますヨ!
    兎に角、徐々に授業日数、単元、宿題(復習)の量、難易度も増してきますのでサポート側が効率的な施策とスケジュールを考えてあげることが重要になってきます。  ご参考までに。

  4. 【5145867】 投稿者: ありがとうございます  (ID:PJNosybfPTk) 投稿日時:2018年 10月 12日 10:22

    アドバイスありがとうございます。

    一問ごとに計測するのはダラダラ防止にもよいですね。やってみようと思います。

    ところで計コンを数回に分けて解くのはサピの指示ですか? あれは1回で解くものだと思っていました、、

  5. 【5145868】 投稿者: サピのプログラムは  (ID:p9PYvFiG8j.) 投稿日時:2018年 10月 12日 10:23

    新4年生(3年生2月)からが基本になっていますが、新5年生からでもなんとか間に合うようには出来ています。新5年生の初めのころは4年生時の復習が多いのも新5年生から入るお子さんの事が考慮されているようです。

    但し、1年間、小学校じゃ満点しか取らなかったような子供がヒーヒー言いながら頑張った分の力は付いていますので、ご家庭できちんとした学習習慣と指導を受けていることが前提になると思います。

  6. 【5145880】 投稿者: まだまだこれから・・・  (ID:p9PYvFiG8j.) 投稿日時:2018年 10月 12日 10:38

    計コンはうちでも一気にやる事により集中力と、疲れてきたときに最後の難問でも解ききれる力をつけるのかと思っていましたが、サピの先生に聞くと違いました、一気にやる意味は全く無いそうです・・・

    あれを一気にやると時間を食うのと疲れて他の事(A,B、サポートなどの宿題)に対する集中力が落ちる等、週間のスケジュールにも結果にも影響しました(うちの場合)ので、15分だけですっぱり切ると子供に言い、養護学校などで使っている大き目のタイマー(針指しタイプ)使ってやっています。
    ※目で残り時間がわかる針指しタイプのタイマーもお勧めです。どんどん計算速くなります、又、基礎トレは慣れて来てしまうので、それなりに手応えの有る計算問題は週に何回はやったほうがよいので、その意味でもうちでは分けています。

  7. 【5145973】 投稿者: ありがとうございます  (ID:PJNosybfPTk) 投稿日時:2018年 10月 12日 11:46

    なるほどー
    最近は特に疲れているときなと計コンがダラダラなりがちだったので、分けてみます。
    タイマーも大きめのものの方がこどもが意識できて良いですね。
    参考になります!

  8. 【5146071】 投稿者: 標準偏差が  (ID:o7raV13gMuE) 投稿日時:2018年 10月 12日 13:04

    すごい低い

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す