最終更新:

312
Comment

【4871508】6年生の広場【2018年度】

投稿者: サピ母   (ID:sgXwwOLY2dA) 投稿日時:2018年 02月 07日 18:12

明日から授業始まりますね。
山あり谷ありですが最終学年、頑張りましょう‼︎
縁あって子供が同じ塾で学ぶ仲間です。
優しさを忘れずに書き込みお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 28 / 40

  1. 【5116064】 投稿者: 過去問の出来はどうですか?  (ID:RRrHQbsaDwg) 投稿日時:2018年 09月 15日 22:50

    多くの方が知りたい経験談を共有して頂きましてありがとうございます。
    凄くわかりやすいお話で、親は現実を見つつも子供の成長にも期待しながらスケジュールを立てて行かなくてはいけないので悩みます。
    とりあえずは、過去問を出来るだけやって行きますが、書き込みしたように点数が取れないと、復習にも時間がかかりほんとうに効率が悪いのです。それならまだ過去問は早いと考えて通常をしっかり復習させた方が良いのではとか考えてしまいます。サピからはSSと過去問を優先と言われましたが、それって私たち中間層にも当てはまるのでしょうか?
    まだまだ抜けている単元だらけですから、過去問への取組み方がうちの子には合わないような気がして、不安になってしまいます。まだ塾の担当者には話をしていません。もう少し様子を見てからサピには相談してみます。

  2. 【5116263】 投稿者: 終了組  (ID:Vb18wgN5392) 投稿日時:2018年 09月 16日 07:25

    過去問はままだはじめたばかりです。見守りましょう。過去問の見直しに時間がかかることは、必要な時間だと思います。親が管理していて見直しに余計に時間がかかるのなら、工夫してみては。自己採点に切り替えると、丸つけしながら確認できる子もいます。
    中間層とはいえ、過去問は最優先の時期だと思います。頑張ってみてください。基礎でも全て網羅することは難しい。もう苦手分野はとりあえず横において、実践的な経験を積んでいってください。完璧を目指す時期は終わりましたよ。基礎は塾に任せましょう。結構豆テストなどでやってもらえます。
    過去問をやり込んでこそ、最終願書を出すころは、どこか?判断できるはずです。

  3. 【5116335】 投稿者: 過去問の出来はどうですか?  (ID:uXWrTxsGUGs) 投稿日時:2018年 09月 16日 09:44

    ご意見ありがとうございます。
    実践を積んでいく時期なのですね。子供は算数ですが難しいと手をつけられない問題もあり、親は焦ります。しっかり見守って、直しの時間も取りながら過去問頑張ってみます。
    ありがとうございました。

  4. 【5119257】 投稿者: 一人目は  (ID:fkXGnjxvnvg) 投稿日時:2018年 09月 18日 23:59

    過去問を始めた夏明けは、全く取れずに親ばかりが焦りました。

    第一志望の三日校は得意教科で何と一桁、持ち偏差値-10の学校も半分がやっと。
    親は冷や汗かいてましたが、12月末には合格者平均取れるようになっていましたよ。

    十年分をやりきってしまい全然取れなかった九月頃取り組んだものをもう一度やるべきか先生に伺いましたら、全く必要ないとのことでした。
    また九月にご相談したときは、今合格者平均が取れるなら塾がいりませんよね、とも。

    一人目の時はこの時期にクラスが乱高下、相当伸び悩みまして、やってもやっても安定しないという感じでした。親は無言で他校を調べて志望校変更の準備万端でしたが、子供は愚直にひたすら先生の指示をこなし何時でもテンション高く塾から帰ってきました。親が驚くほどサピの先生が大好きで、テストでふるわなくても、過去問で取れなくても、SSの席次は一番を取るんだと毎回張り切っていましたね。どこからその自信がくるのか??と秋は本当に辛い時期でしたのを苦く覚えています。私はストレスフルでしょっちゅう不機嫌になり主人に注意されていました。そんな子でも、三日は残念でしたが一日のSS冠校にご縁がいただけました。

    今の点には拘らず、SSの指示を守ってみてください。
    きっと三ヶ月後には、九月の頃は甘かったな~なんてお子様が仰るのではないかと思いますよ。参考になると良いのですが。

    我が家も下が今年受験です。やはり中々過去問取れません。。。
    伴走頑張りましょう。

  5. 【5119444】 投稿者: 過去問の出来はどうですか?  (ID:RRrHQbsaDwg) 投稿日時:2018年 09月 19日 08:03

    おはようございます。
    経験談ありがとうございます。
    12月にそのような姿がイメージ出来ないので本当に焦ります。まさに志望校や望みが高すぎるのか?と考えて平均偏差値の学校がこの子が行ける学校なのかと諦めたくなる気持ちになったり、頑張ろうって気持ちになったりしてしまいます。情緒不安定?(笑)

    過去問中心に切り替えて2週間、平常授業の復習が追いつきません。SSを最優先でやり、過去問やり、模試もはじまりテスト直しをして、毎日やると決めた細かい勉強例えば知識の総完成、漢字、コアプラス、基礎トレなどやると本当に時間がありません。復習させていても焦り、早くしなさいと急かしてしまう始末です。
    こんな時間に追われながら復習させて身についているのか疑問に思いますが、山のようにある課題に手をつけないのはストレスで、逆効果なのは頭ではわかっているのですが急かして、1人で焦ってしまいます。このように書くと我に帰って冷静になって考えられるのですが子供の態度とかを見ていると焦り、自分を失ってしまいます。ダメなサポーターです。

  6. 【5119659】 投稿者: 同じです  (ID:fkXGnjxvnvg) 投稿日時:2018年 09月 19日 12:15

    お気持ち、とても良くわかります。

    私もついつい焦っては、早く早くと…
    土特のテキストは手付かずのままです。もうやることは無いだろうとそっとしまっておく感じです。
    でも塾を休まなければ良いとしています。
    周りのお子様、体調崩されていませんか?
    お風邪貰わないようにするには、良く寝、良く食べるしかないのかと。時間のなさに焦りますが、元気で通塾してるんですから家庭学習の何倍もサピで吸収してると信じましょう。

    上の子の時も今も、平日テキストはその日の朝しかやっていません。それでも授業点でクラスが落ちるようなことはなかったですよ。八時間の睡眠確保(どこで諦めて寝かせるのか日々葛藤です)、バランス良く食べさせる。これだけでもきっとサポーターの最低限は果たせているのだと信じたいです。

    親にとってもここから精神的に厳しいですよね。
    頑張りましょうね!

  7. 【5119750】 投稿者: 今年終了組  (ID:WAeIdGmiPtk) 投稿日時:2018年 09月 19日 14:00

    これから始まる4回の合格力判定SOは、受験範囲をほぼ網羅したAタイプの模試です。
    合格力判定はもちろん、知識定着不足の分野を見つけるのに役立ちます。正答率が高いのに落とした問題を集中的に見直すことで、時間を節約しながら効率的な穴埋めが可能になります。

    我が家では、子供がアルファ中位クラスに常駐していたので、受験を少々楽観していました。でも、1回、2回の合判SOではボロボロ。急遽穴埋めに励み、何とか本番に間に合わせました。油断していた親子の目を覚ましてくれた合判SOの意義は大きいと感じましたね。

    受験を終えて、改めてサピックスのシステム、カリキュラムは凄いなと実感しました。
    あと4ヶ月と少し、頑張って下さい。

  8. 【5119829】 投稿者: 過去問の出来はどうですか?  (ID:uXWrTxsGUGs) 投稿日時:2018年 09月 19日 15:43

    共感して頂きありがとうございます。
    うちははじめてのサピックスで夫婦ともに中学受験をしておりません。この先どのようなカーブで成長して行くのかわからず本当に不安しかありません。期待するから不安になるわけですから期待しない?のも一つの方法かもしれませんね(笑)。
    しかし我が子のことなので、出来れば彼の希望通りに希望する学校に進学出来ればと思い、焦ってしまうという悪循環。本人がまだまだ幼い、受験する事の意味、中高一貫校でゆっくり成長して欲しい親の思い、何も理解してくれていないのではないかと考えてしまいます。いずれ理解してくれる日が来れば良いのですが。たしかにサピックスでは頑張って勉強しているのでしょうが、わかった事を、習った事を、出来た!に変えて欲しいです。だから復習が必要なのだと諭しても復習そこそこに次に向かうのでやはり定着が甘い。そして忘れてしまう。このままで受験の問題が出来ると思えません(笑)。でも経験者の方や皆様からのアドバイスを頂いたので頑張ってサポートしてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す