最終更新:

32
Comment

【4871906】サピックスだけじゃダメ?

投稿者: スレ主   (ID:gPLlOBZqjSI) 投稿日時:2018年 02月 07日 21:37

低学年サピ通塾者です。
クラスは一番上から二番目のクラスと上のクラスを行ったり来たりしています。

低学年なので復習もそこそこですが、メダルを取る程突き抜けていません。
メダル常連の方は、フォトンやグノなどと併用されているようですが
高学年でもその必要はありますか?又、どの併用塾がお勧めですか

4年以降、他塾を併用しないで、サピの復習を徹底するだけではαクラスには入れないのでしょうか。我が家は日程的に難しく併用ができません。

終了組の方、4年生以降の事、αクラスに入るために低学年の内に出来る事などを、教えて頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【4871948】 投稿者: 驚き  (ID:1FACxq4keD6) 投稿日時:2018年 02月 07日 21:53

    こんなに熱い方もいるのですね。

  2. 【4872196】 投稿者: すごい  (ID:BDsjDCf4.NY) 投稿日時:2018年 02月 07日 23:49

    ほんと、熱心ですね。
    でも、誰もがサピックスのテキストの復習を万全にしようと努力しているわけで、その中で優劣がつけられてしまうので、お子さんが持っている能力次第かと。
    ある程度、親の努力で上げられる面はありますが、6年に近づくにつれてどうにもならなくなると思います。
    なので、親子で伴走してみて、上位の成績ならその子の能力、中下位の成績でもその子の能力なので、受け入れるしかないでしょうね。
    特にメダル常連なんて、低学年の頃に親が何とかして詰め込んだようなお子さんはいないのでは。むしろバランス良く遊んでいた子が多いと思いますよ。

  3. 【4872249】 投稿者: メダル常連て……  (ID:o4x6gXWM5KM) 投稿日時:2018年 02月 08日 00:20

    高学年のメダル常連組の大半は、まだ入塾していません。

  4. 【4872282】 投稿者: 特にない  (ID:nYkgYhex5LE) 投稿日時:2018年 02月 08日 00:51

    低学年なのに、本当に熱心な保護者様ですね。あまりサピックスのクラスにこだわりすぎないほうがいいですよ。
    お子様ではなく親御さんがあまりにこだわると子供はストレスを受けます。
    まだまだ先は長いです。
    何かしたらアルファというより、結果的にアルファクラスにいるみたいな感じだと思います。資質が大きいかもしれません。
    天才君は、たぶん何をしても天才君かなーと、娘は言っておりました。

  5. 【4872330】 投稿者: ステルス  (ID:e.zIWm2pec.) 投稿日時:2018年 02月 08日 02:14

    6年の夏休み直前入塾模試でいきなりアルワンのお子さんとかもいるみたいですからね。しかも大規模校舎。
    まさにステルス。
    そのお子さん、公文やらパパ塾やら通信で6年前半まで、その後は上記のとおりアルワン。(ギリギリだったらしいけど)
    まぁさらっと?筑駒受かってましたよ。
    これは特例として、上の方たちも書き込んでいるように、あまりクラスの昇降を気にしないでください。
    極端に言うと、5年生までは算数8割その他2割でいいと思います。(本当は国語も重要だけど、優秀な子は国語ノーベンでもそこそこ出来ちゃうので)
    クラスのランクよりも「算数がいかに取れているか」を5年生までは見極めてあげてください。

  6. 【4872418】 投稿者: 同感です  (ID:OCsRixm.9LI) 投稿日時:2018年 02月 08日 07:00

    >何かしたらアルファというより、結果的にアルファクラスにいるみたいな感じだと思います。

    この通りだと思います。
    他の方のご意見もほぼ一緒ですよね。
    と言っても、スレ主の方には響かないでしょう。
    あまり低学年から子供を追い詰めると、せっかくのお子さんの可能性まで潰してしまいますよ。
    与えられたもので満足して欲張らないことも大事かと。

  7. 【4872455】 投稿者: 餅つけ  (ID:DD5VXHn0XAE) 投稿日時:2018年 02月 08日 07:41

    これ言っちゃ元も子もないのですが、低学年時は楽しく通塾出来ればそれでOKですよ。入塾説明会でも4年まではお遊び...ごにょごにょって仰っていませんでしたか? 親が前のめりで、小さな子にあれこれやらせて勉強嫌いにさせたなんてよく聞く話ですから。

    物怖じしない子にする為に色々と経験させてあげればいいのではないでしょうか。そんな事?とお思いかもしれませんが、6年冬に問われるのは学力のみならず精神力です。本番での緊張は親の考える以上に子どもを追い詰め、普段解ける問題が解けない事態になります。そしてこれはαだろうがベットだろうが関係なく襲ってきます。うちの子はそんな事にはならないと思いたいところですが、大人ではない幼い12歳の子どもがやる事ですから。

    そして親の立ち居振る舞い。

    今の御熱意の6割程度で十分と感じます。
    既にやっておられるかもしれませんが、そろばんは反則技といえるほど効果がありますよね。頭の中に算盤がある人間に勝てるわけがない(笑)

    小学生新聞を読んで親子で時事問題に関心を寄せるなど、家で知的好奇心を育むのも効果的です。

    長々と上から目線になってしまい、申し訳ありません。終了組の後悔と成果を記させていただきます。陰ながら応援しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す