最終更新:

12
Comment

【4918279】低学年時の理科、社会の学習について

投稿者: 新小一   (ID:lfCAloj7zKw) 投稿日時:2018年 03月 09日 08:21

大手塾には、新小4からの入塾を考えております。
サピックスでアルファにいらっしゃるような方は
低学年時に理科、社会はどのように学習されていましたか?某有名パパは、予習シリーズで先取りされている
ようです。何か方法あればアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4918281】 投稿者: お勉強よりも  (ID:322ZvMOcBI.) 投稿日時:2018年 03月 09日 08:25

    NHKニュースを見る習慣が大事です
    社会も理科も入試はそこから出ますから

  2. 【4918283】 投稿者: 続きです  (ID:322ZvMOcBI.) 投稿日時:2018年 03月 09日 08:28

    特に理科気象は天気予報見てれば
    とてもスムーズに進みます
    社会公民なんてニュース見てないと分からないと思います
    興味を持つと自らもっと知りたがるようになりますよ

  3. 【4918441】 投稿者: バラエティ番組  (ID:9RmAXNoYcGI) 投稿日時:2018年 03月 09日 10:40

    社会だと、意外にバラエティ番組も見るのもいいですよ。
    旅の番組とか、ケンミンSHOWとか。

    番組の内容自体がためになるのではなく、社会で県の特産品などを覚えなければならない時に、都道府県ごとに特産品があるという概念がTVを見ているだけで身に付くところがいいのです。

    覚えが悪い時に関連情報として使うこともできます。
    例えば、「そういえばこの前TVで〇〇県のことをTVでやっていたでしょう?おいしそうな果物がいっぱいある県だったよね」などと、前振りに使えたりするのです。関連記憶法は、単純に記憶するよりも記憶が長く残りますから、そういう意味で役に立つのです。

    理社が得意な子は、結構テレビを上手に活用している子ですよ。

  4. 【4918921】 投稿者: 視野を広げて  (ID:bLt5XkfEeRQ) 投稿日時:2018年 03月 09日 17:21

    うーん。我が家は2人御三家なのですが、塾は小5からだったから、低学年のうちは学力云々考えたことないです。

    ただ、思い出してみて良かったのは、
    低学年〜小4までは、あらゆる科学館、博物館、動物園…子供達の興味あるところに積極的に連れて行きました。
    また、毎週末、図書館で好きな本(ジャンル問わず)を数冊借り、つぎの週末に図書館へ行き、返却ついでに、また本を借りていました。

    家庭では、食事の時などNHKのニュースを見て、質問されたら子供と一緒に考えたり、教えてましたね。

    サビの上位クラスの家庭は、両親の職業柄、学歴があると思います。ごくごく自然に、学ぶ環境が家庭で出来ているように思います。

    低学年のうちはペーパーテストの点数より、広い視野を持たせることのほうが大切ではないかな。

  5. 【4918982】 投稿者: ↑  (ID:1FACxq4keD6) 投稿日時:2018年 03月 09日 18:09

    サピαはこのような家庭環境が多い気がしますね。

  6. 【4918992】 投稿者: いやー  (ID:RqRNedxhq2U) 投稿日時:2018年 03月 09日 18:18

    羨ましいな。
    うちは動物園は近いのでよく行ったし、博物館も何回かは行ったけど、そんなに効果ある風ではなかった。
    ニュースは見せるけど、興味湧いている様子もなし。
    親がそもそもさほど世間のことに興味なし。
    一応はα上位〜中位にはいるけど。
    社会は好きらしい。点数が取れてるからだろう。
    理科は嫌いではないだろうが、社会ほど点数取れていないのでそうでもないみたい。
    家庭で教養を養える家が羨ましい。
    算数は得意じゃないと受験にならないと刷り込まれているからか、好きと思い込もうとしている?。
    国語はいくらやっても平均で、好きにはなれない。
    身の回りに活躍している医師が多く、格好良く見えるためか医学部に行きたいという気持ちは強い。優しい子に育ったし、夢は叶えてあげたい。西日暮里にあこがれているし、届きそうな位置にいるけど、失敗した時に第2志望も3日受験は絶対とは言えない。チャレンジさせてあげるべきか、大学受験を考えて無難に行かせるべきか迷う。

  7. 【4919508】 投稿者: 裾野を広げて  (ID:4zU6Bds6tX2) 投稿日時:2018年 03月 10日 00:48

    視野を広げて さんと近いのですが、やはり小さい頃からいろんな所に連れて行き、
    何かにつけて草木の名前、鳥虫魚の生態、気象や天体現象に直に触れて
    教えるだけでなく疑問を引き出したりしてました。それに土いじり、工作、実験もどき。
    社会だったら色んなインフラの公開日や市場・工場見学、毎月水田地帯を歩いて米作り観察、
    あまり遠くは行かなかったけど旅行のついでに地名や路線を覚えたりとか。

    子供なんて、よくまとまった教科書で学んだことなんかすぐ忘れちゃうけど
    実体験は強いです。テレビに出てきたお城を見て「1年生の冬にトイレ探してるうちに
    漏れちゃいそうになったのって、このお城だったよね!」みたいに強烈に覚えてます。

    実体験の次に強いのは、Eテレの番組と、読書。(うちの場合)
    先取り勉強はしなかったけど、理社の半分ぐらいは既に知っていることだったので
    サピの授業も割と楽でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す