最終更新:

7
Comment

【4937153】サピのやり方は通用するのでしょうか。

投稿者: サピに行かせるか迷っています。   (ID:n4muBNMHe9.) 投稿日時:2018年 03月 21日 17:38

 教育改革により、大学入試のあり方が変わった場合、サピのような大量演習型の学習は通用するのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4937169】 投稿者: サピの功罪  (ID:ViIgiCxT80A) 投稿日時:2018年 03月 21日 17:48

    サピは、アクティブラーニングの先駆けでしょうね。
    思考力・表現力・創造力重視のスタンスに、時代が追いついて来たのですよ。

    他方、サピの懸念材料は、経営トップが一部学校との蜜月関係を解消できるか否か、かな。

  2. 【4937205】 投稿者: サビの授業は  (ID:Tk5pUTwtpaM) 投稿日時:2018年 03月 21日 18:21

    まさにアクティブラーニングの先駆けのようなものです。ひたすら演習だけの詰め込み教育じゃないですよ。その点は懸念無用かと。

    むしろ、専業主婦のガッツリサポート(仕事持ちなら自分の余暇をかなり犠牲にしてのサポート)を想定しているところが今後の時代に合うのか、が、やや微妙ではありますが。

  3. 【4937224】 投稿者: 教育改革  (ID:HeaIK3u2bWM) 投稿日時:2018年 03月 21日 18:40

    大学入試のやり方が変わるのは今回が初めてじゃないし、みんな同じ条件なので、サピックスのやり方が今どうだとかあまり気にしなくてもいいと思います。
    ちなみにこの50年では、一期校・二期校時代→共通一次時代→大学入試センター試験時代と変わっていますが、それで各年代が混乱したわけではありません。
    大学入試センター試験そのものも、30年近くでだいぶ変わっています。

  4. 【4937240】 投稿者: 大学受験  (ID:LbQgpzIF.mk) 投稿日時:2018年 03月 21日 18:50

    大学入試の話なのでY-SAPIXのことですよね?

  5. 【4937244】 投稿者: そうですね  (ID:xSdAHLDbWhE) 投稿日時:2018年 03月 21日 18:55

    中学校受験でSAPIXを考えているのであれば、大学受験まで間があるので、まったく関係ないと思った方がいいでしょう。

    中高のY-SAPIXだとすると、基本的に他の塾とやり方は変わりません。
    ですから、Y-SAPIXかどうかで迷う必要はないでしょう。

    ある程度、新テストのやり方が分かってきたところで、中高の塾は対応するでしょうから、やはり問題なしです。

  6. 【4938514】 投稿者: 思うに  (ID:bLt5XkfEeRQ) 投稿日時:2018年 03月 22日 18:07

    現在Yサピの高校生のことをいっているのではなく、
    中学受験でサピックスから現在最難関私立に進学した生徒が、センターなくなった大学受験でどうなっちゃうの?ってことですか。

    そのあたりは全く問題ないと推測しますが。

    というのも、最難関に進む学力がある生徒は、そもそも学力と学習意欲が備わっています。どんな勉強量も普通にこなし、入学後も学校の勉強も予備校も両立し、かつ課外活動も当たり前にこなす、自己管理力かあります。

    それに、さすがにサピックスだって大学入試改革あと
    を視野にしていないはずないでしょう。しかし、大量学習ありきだからこそ、広い学力と広い視野が身につくのではないかな。とも思います。

    結局のところ、数年後に大学入試改革があっても、学力がある子は、勉強以外にも視野を広げる余裕があります。そういう生徒にとっては、入試改革とかはあんまり気にする問題でもないってことではないかな。

    我が家はサピックスではなかったけど。
    学習量と読書量は、思考力を鍛える基本、決して嘘つかない。

  7. 【4938991】 投稿者: あんまり  (ID:dGFpp5RYf6I) 投稿日時:2018年 03月 23日 00:56

    大学入試制度改革に振り回されない方が良いと思います。
    形も見えないのに先走りしたところで無駄ばかりになります。先ずは中学受験で納得のいく結果を目指すということではないでしょうか。
    サピのやり方が他塾と比べてとりわけおかしなやり方なわけではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す