最終更新:

358
Comment

【4942078】サピの偏差値は信用できるのか?

投稿者: 信用   (ID:besW.qrIGec) 投稿日時:2018年 03月 25日 16:47

東大1人、国医3人の広尾が駒場東邦や早稲田より上に行く偏差値表は信用できるのでしょうか?
これでは50どころか40以下の学校並みです。

偏差値に騙されない進学指導をサピではしてくれるのですか?

学校との癒着はないと信じていいですか?

あまりに実績から離れたサピの偏差値表をどうみたらいのか迷ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 16 / 45

  1. 【4945698】 投稿者: 東大合格数  (ID:0bDoYTOxmrg) 投稿日時:2018年 03月 28日 22:22

    なるほど、今年の渋幕は数学の影響だったのですか。確かに、麻布、栄光の巻き返しを見ても府に落ちます。ただ、筑駒、開成、聖光、桜蔭なんかだと問題傾向に左右されることもないようですね。それにしても、問題が少し変わるとこんなに勢力図が変わるとは、大学になっても受験って怖いですね。

  2. 【4945700】 投稿者: どうでしょう  (ID:OqCArPtbPc.) 投稿日時:2018年 03月 28日 22:25

    びっくりしました。
    そうなんですか…

    肩入れしたくなるのはわかるとして、軽い誘導も気持ちはわかるとして、

    偏差値の不自然かつ急激な上げについては、法的な問題は別にしても、受験生と保護者に対するモラルとしてどうなんでしょう。

    トレンドはサピが作るということをおっしゃった方がいますが、あまりにも傲慢に過ぎると思います。

  3. 【4945704】 投稿者: ないない  (ID:Yy.8JM846SI) 投稿日時:2018年 03月 28日 22:32

    子の友人も、三田国際勧められてました。
    知りもしなかった学校で、受けませんとすぐに断ったようですが。
    同じ偏差値帯でもいくらでも他の有名校があるのに、
    何故だか三田国際。
    三田って、渋谷学園と関係あるんでしたっけ?

  4. 【4945714】 投稿者: そうかも  (ID:HJVqBEDt6rc) 投稿日時:2018年 03月 28日 22:40

    >トレンドはサピが作る

    なるほど。サピにうまく営業をして、優秀な生徒の滑り止めにしてもらうところから、始めるのでしょうね。
    みんなの滑り止めだったのが、やがて第四志望、第三志望…となり、営業力のない伝統校を追い抜いて行く。

    今、東京で中学受験を経験した親なら想像もしなかったような学校がいくつも上位に来ていますよね。びっくりするほど偏差値を下げた学校もいくつかあります。

    10年後、はまだしも、我が子たちが親になる20年後の偏差値は誰にも分からないと思います。

  5. 【4945726】 投稿者: ?  (ID:aMAC6S7H7sA) 投稿日時:2018年 03月 28日 22:50

    渋幕が数学にあまり強く無いって、データでもあるのでしょうか?
    無いですよね。
    勝手な思い込みを、さも知ったかぶった書き込み、よく無いと思いますけどね。

    私の友人の息子さんは、サピ時代はメダル(殆どが銀)の常連で、算数オリンピックのファイナリストという算数男子ですが、渋幕での数学の立ち位置は半分よりも少し上くらいのポジション。
    凄いのがそろっていると思いますよ。

  6. 【4945733】 投稿者: ほんとうに  (ID:oyIE1Hbt3DE) 投稿日時:2018年 03月 28日 22:54

    本当に統計解析を知らない人が多いですね。
    80%偏差値がなにを意味するのか、結果偏差値と進学偏差値の差、1日午前校以外の学校の偏差値の解釈、そこら辺のことをよく勉強した方が良い。
    また、n=1の話をして、ほらどうだというのは閉口します。

  7. 【4945786】 投稿者: ↑  (ID:0bDoYTOxmrg) 投稿日時:2018年 03月 28日 23:33

    渋谷の方は、いつもながら、知人は○○、友人は○○、○○と生徒に聞きました、といった話が多いんです。嘘と断じるつもりまでないですが、現に東大現役合格者が半分になってしまったという社会的客観的事実に照らすと、信じることも難しいです。

  8. 【4945792】 投稿者: 情報公開義務  (ID:BbuJWwk.TnQ) 投稿日時:2018年 03月 28日 23:40

    重ねて言うけど、良い学校を作るのに塾が協力することはいいと思う。

    たが、…
    昨年の8月30日(水)の朝日新聞の一面広告で、高宮サピックス・代ゼミ共同代表と渋幕の田村校長が対談記事を掲載していたことを覚えてます? 
    「グローバル化の時代を生き抜く上で渋幕の教育はどんなヒントを与えてくれるか。」だって。
    企画制作は朝日新聞メディアビジネス局。

    その記事に先立つこと、5カ月前のサピ入試分析会でも、冒頭の入試総括でさかんに渋幕を賛美。

    そして、朝日新聞社も最近では先般の東大合格発表後の「週刊朝日」の記事で、今年東大合格者が激減した渋幕擁護するように、近年東大合格数が躍進した学校のランキングで渋幕を堂々掲載する。

    繰り返すが、塾が良い学校を作るのはいいとして、我々消費者も賢くならないとね、自戒を込めて。
    ぶれない志望校選びをしないとね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す