最終更新:

358
Comment

【4942078】サピの偏差値は信用できるのか?

投稿者: 信用   (ID:besW.qrIGec) 投稿日時:2018年 03月 25日 16:47

東大1人、国医3人の広尾が駒場東邦や早稲田より上に行く偏差値表は信用できるのでしょうか?
これでは50どころか40以下の学校並みです。

偏差値に騙されない進学指導をサピではしてくれるのですか?

学校との癒着はないと信じていいですか?

あまりに実績から離れたサピの偏差値表をどうみたらいのか迷ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 35 / 45

  1. 【4958123】 投稿者: 参考にならない  (ID:/sGqoW57MwU) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:00

    偏差値を上げる裏技を使っている学校があるなら、偏差値はもはや信頼できる指標にはならないですね。

  2. 【4958127】 投稿者: やはりおかしい  (ID:Q9thYw6FodE) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:04

    サピックスのマッチポンプがすべての元凶なのではないかと見ています。

    下記は新潮の記事です。

    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/04080801/?all=1&page=2

    この記事の中でサピックス小学部広報企画部の広野雅明氏は、

    「最近、偏差値が上がった学校といえば、圧倒的に共学の広尾学園です」

    「1日午前も、現実にはこの偏差値では、なかなか入れなくなっています」

    と広尾の猛プッシュ。

    一方、リセマムの記事の中においては

    サピックス小学部ではこの偏差値は「実際に各学校に進学している児童の学力と一致するとは限らない。」

    これは明らかに広尾を意識した注釈です。

    ここまで偏差値と実績に乖離のある学校を勧めておきながら、同時に予防線を張っておく。

    影響力の高い塾の姿勢としてどうなのかと思います。

  3. 【4958131】 投稿者: サピは  (ID:T/czogdRv4A) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:09

    広尾と心中する覚悟があるのかな。
    信頼失うと早いよ、この業界は。

    四谷、日能研、サピックスと時代は移ったけど、サピックスの経営体力の弱さは群を抜いている。
    そこに各学校からの営業が入る余地がある。

  4. 【4958140】 投稿者: だから  (ID:aW21jDAsj36) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:23

    偏差値は参考程度にして、自分たちの教育方針や校風をしっかり確認し受験校を決めたらいいだけなのでは。
    流行に振り回される家庭もありますよ。
    中受するなら親がしっかりしなくては。
    だいたいサピに通い学習していたらわかりますけど。

  5. 【4958160】 投稿者: 本来  (ID:desfZGNRlRQ) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:43

    塾というのは子供たちが行きたい学校に合格するために全力のサポートをするところであり、その志望校選択の一助として偏差値表は決して小さくない影響を与えるものです。
    当然偏差値表に載っているすべての学校をまわる事はできないので、子供の持ち偏差値と相談しながら実際に学校の説明会や行事に参加しつつ、志望校を決めていくわけですから。

    中学受験に慣れているご家庭は、志望校選択の際はご家庭なりの優先順位がはっきりしており、偏差値表を鵜呑みにする事はないと思いますが、初めての子どもだったりすると、やはりまずは偏差値表から入るはずです。

    そういった意味で、サピックスはその偏差値表に責任を持つべきだし、ましてや、ある特定の学校の偏差値を上げる手伝いをするのはおかしいと思います。

  6. 【4958161】 投稿者: おかしいですかね?  (ID:g6j7yYY0TA2) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:43

    実際に各学校に進学している児童の学力と一致するとは限らない。

    それは常識かとおもいますよ。当たり前すぎてわざわざ書かないだけで、乖離していることにクレームを入れる人がおそらくいたのではないかと思います。
    だから入れたのでは?
    さすがにこれをみて「まじかよ!」て思う方はそんなにいらっしゃらないのでは。
    偏差値が上がって入りにくくなっている(ここでは合格しにくくなっている、ちうことですよね)、でも入学者が高偏差値とは限らない。
    これ何かの陰謀と思うほどおかしいです?当たり前かと。

    前にも書きましたが、商品にクレーム対策のために「効能には個人差があります」と、書かなくてもいいような当たり前のことを書かなくてはならないことととほぼ一緒でしょう。

    ちなみに広尾についてですが、他の塾(四谷や日能研)と比較してさぴの偏差値が有意に高いというわけではないような気がしますがどうでしょう。
    実際偏差値がある程度ないと落ちてしまう子がいるのは事実ではないのでしょうか。

  7. 【4958186】 投稿者: それは  (ID:Q9thYw6FodE) 投稿日時:2018年 04月 10日 11:22

    >偏差値が上がって入りにくくなっている
    >でも入学者が高偏差値とは限らない。
    >おかしいです?

    程度の問題ではないでしょうか?
    中受するかぎり、偏差値に見合う結果を求める方が多いように、高偏差値の学校には高偏差値の子が多いと思うのは不自然な考え方だとは思いませんが。

  8. 【4958250】 投稿者: 例外にも気をつける  (ID:HxJmYPvGrBM) 投稿日時:2018年 04月 10日 12:30

    >高偏差値の学校には高偏差値の子が多い

    一般にはそのとおりと思います。ただ、現に、同じような偏差値でも、辞退率が3割の学校もあれば7割の学校もあるわけで、どんな場合でも例外はあるということは気をつけないとまずいとも思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す