最終更新:

178
Comment

【5134390】小4偏差値40代どこまで伸びるか?(保護者会の指摘)

投稿者: Path Finder   (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 07:50

アルファベット中下位クラスです。4月にAクラスから、親併走で回し、まずは国語に注力し、一クラスずつアップしてきました。最近は一人で家庭学習する習慣もつきつつあります。(それまでは今日は何をやるか家庭学習の内容を、毎日指示)
皆様お薦めの、授業当日か翌日に前回の復習(デイリーステップ)の間違い直し→授業の復習が、学校の宿題の多さもあり、なかなかできないでいます。復習は金曜日から月曜日にかけて集中(授業日は火木)。毎朝漢字と算数の計算はさせています。

直近の保護者会で厳しい指摘を受けました。曰く偏差値40代はサピの授業を理解してない、ということ。4年生は夏休み明けひとかわ剥けることもあるが、五年生になったら伸びはあまり期待できない、と…大変心配になり、個別板を敢えて建てさて頂きましたので、その点ご容赦ください。

子供の力は信じておりますが、五六年生保護者の皆様、ご経験談アドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 10 / 23

  1. 【5137067】 投稿者: 漢字  (ID:C13YyZcmUhQ) 投稿日時:2018年 10月 05日 14:45

    うちは、算数得意な方です。

    私母親に学がないので帰宅後嬉しそうに授業の解説してくれます。
    今回の範囲でも、覚えている限りだと
    場合の数の公式は、そもそも樹形図がこうだからこの計算式になる、と、計算式の根拠を教えてくれたりします。ここがダブルからこれで割ると。

    消去算ややりとり算については、説明は受けていませんが問題見て瞬時にどうすべきか、ノートに書いてきたような公式や図をパパッと書きます。

    和は同じだからーとか言いながらポイントも整理できているようにら感じます。

    小数の割り算のあまり小数点の打つ位置を元の位置にもどす、という内容も、先生によると、100倍ずつしたとき、商おなじだが、あまりは変わってくるというのを実例をあげて説明してくれました。

    分数の回は代行だったようで最初の導入がよくわからなかったようで、また、後日質問教室に行くそうです。

    夏休みから一度で解けた問題は家庭学習しない、としていましたが、マンスリー前に今回8冊全てやり直した時も、サクサクノートと同じような公式が出てきます。

    春に先生が一度で解けた問題はやり直さなくていいから違う問題をやってみて、と話があったのですが、なかなか踏み切れずにいましたが、今回全部やり直してみて要は授業で説明された内容を理解して暗記しているんだということがわかりました。

    どなたかが書き込んでいた2分で切るは良いやり方ですね。考えの糸口は2分以内に見つかるはずです。わからない問題考えていても嫌になるだけでヒントを出すとかしてあげるといいですね。

    夏休みに今まで1度で丸にならなかった問題全てやりました。授業前テストやマンスリーも含めて、ほとんど正解しました。マンスリーのときにできるように潰しているのと、基礎トレなどでちょこちょこ出てきているのかな?と思いますが。

    理解して、暗記だと思います。

    解法も覚えていないのに凡人は思考力だけで解けるわけなく、また、計算力ないのに答えは出ないです。

    計コンも最近問題難しいですよ。早く計算するためにはちょっとしたひらめきもいるのでは?


    うちは、もしかしたら努力の失速するパターンかも知れませんがかえるの子ですので、失速しても、最低でもこの学校と息子が決めたところには落ち着けるよう見守りたいです。

  2. 【5137074】 投稿者: SO  (ID:o7raV13gMuE) 投稿日時:2018年 10月 05日 14:55

    スレ主さん、やっぱりうけさせないのかな?

  3. 【5137086】 投稿者: 各科目  (ID:iVLezJu9paE) 投稿日時:2018年 10月 05日 15:11

    8月マンスリーより、7月の復習テストの方が良かったということでしょうか。
    同じ様に勉強していたら、7月復習テストの方がよく出来る場合は多い理由はお分かりになりませんか?
    7月復習テストは8月マンスリーより範囲が少なかったはずです。昇降が無い為テスト用の勉強はしない人もいます。国語の一題は授業で扱った文章かもしれません。
    よって、7月復習より、8月マンスリーの方が実力に近いことが多いです。
    3月から国語は偏差値15上がったということですが、30から45なのか35から50なのか、復習テスト一回だけ上がったのかどの様な状況なのでしょうか。
    クラスや毎週の小テストではなく、各科目ごとの偏差値の平均や推移を書かれないと有効なアドバイスとなっていないと思います。

  4. 【5137221】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:REe5a.lsr2Y) 投稿日時:2018年 10月 05日 18:23

    > 各科目ごとの偏差値の平均や推移を書かれないと

    これを書いちゃうと、スレ主が特定されて、保護者会でストレートな発言した先生が、、、


    > SO受けて別の可能性を探ってみても面白いですね。

    ノーコメント

  5. 【5137229】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:REe5a.lsr2Y) 投稿日時:2018年 10月 05日 18:35

    > ゴルゴ13先生の事を貶める貴方は何者?

     鴨葱は常連さんのだれか。スレヌシのためを思って書かれているだけ。利用中・検討中の業者名を見ると、だれでも同じことを思うかも。別に鴨葱に貶められたとは思っていない、ジャレてる部類。


    > 算数は家内が家庭学習で理解するまで教えてるのですが、1-2週間すると忘れてしまう様です。

     理解の問題ではなく、スピードが足りないだけ。スピード改善は親には無理、個別でも無理かも。入れ替えの時期まで待って、カテキョを探されたらどうか。

     または、個別指導へのオーダーを「塾で習った通りに復習・定着させてほしいから」から、「マンスリーのザコ問を秒殺して、ラスボスを倒せるくらいの時間の余裕を作れるよう、教えてほしい」に変えるとか。

  6. 【5137235】 投稿者: 各科目  (ID:iVLezJu9paE) 投稿日時:2018年 10月 05日 18:43

    校舎では、既に知られた存在ではないでしょうか。
    40台前半なのか、半ばなのか、後半なのか、それとも30台をとることもあるかで、必要なことは違うでしょう。
    半年かけて、国語以外の科目の状況が全く分からないのでは、有意義なアドバイスになりにくいでしょう。
    理科なら、物理は苦手でスイッチがダメとか生物の中で虫は得意だけれど植物は苦手とか把握されていないのでしょうか。
    算数が苦手ということですので、5年で化学、物理が増えてくると、家庭学習の時間がより必要になってしまいます。
    5年は4年の1.5倍の授業になりますので、家庭学習の時間は現状以上に必要となります。

  7. 【5137242】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:REe5a.lsr2Y) 投稿日時:2018年 10月 05日 18:50

    > 5年は4年の1.5倍の授業になりますので、家庭学習の時間は現状以上に必要となります。

    読む限りは、時間は足りている。あとは、効率アップでなんとかなるんじゃね。

  8. 【5137325】 投稿者: Pathfinder  (ID:F3Ft1ucSrHI) 投稿日時:2018年 10月 05日 20:04

    すみません、復習テストではなく、範囲指定なしで昇降ありのテストでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す