最終更新:

178
Comment

【5134390】小4偏差値40代どこまで伸びるか?(保護者会の指摘)

投稿者: Path Finder   (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 07:50

アルファベット中下位クラスです。4月にAクラスから、親併走で回し、まずは国語に注力し、一クラスずつアップしてきました。最近は一人で家庭学習する習慣もつきつつあります。(それまでは今日は何をやるか家庭学習の内容を、毎日指示)
皆様お薦めの、授業当日か翌日に前回の復習(デイリーステップ)の間違い直し→授業の復習が、学校の宿題の多さもあり、なかなかできないでいます。復習は金曜日から月曜日にかけて集中(授業日は火木)。毎朝漢字と算数の計算はさせています。

直近の保護者会で厳しい指摘を受けました。曰く偏差値40代はサピの授業を理解してない、ということ。4年生は夏休み明けひとかわ剥けることもあるが、五年生になったら伸びはあまり期待できない、と…大変心配になり、個別板を敢えて建てさて頂きましたので、その点ご容赦ください。

子供の力は信じておりますが、五六年生保護者の皆様、ご経験談アドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 16 / 23

  1. 【5139258】 投稿者: アメトムチで  (ID:joO44OCijO.) 投稿日時:2018年 10月 07日 12:37

    四、五年くらいまでは、ここまでやったらプールに行こうとか、買い物に行こうとかで釣って、時間を切って集中してやらせましたね。あとは、面倒でも口頭で問題を出したりして子供を放置しないようにするとか。四年生の頃は、電車で旅をしている気分で白地図を一緒にうめたり、遊び要素満点な勉強をしていたように思います。
    そんな子でも、六年になったら集中して1人で出来るようになりました。

  2. 【5139369】 投稿者: 教育って大事だなあ  (ID:ojbdma.yAQ2) 投稿日時:2018年 10月 07日 14:15

    日本の小学校では『困難にぶつかったら、すぐ人に頼らず、まずは自分で試行錯誤してみよう!』と教わります。その方が、結局は近道になるということも。
    漢字の覚え方やら息抜きの仕方やらは、子供それぞれ違うんじゃないかしら。

  3. 【5139427】 投稿者: 終了組  (ID:A5EdhbiCkuQ) 投稿日時:2018年 10月 07日 15:08

    途中SOを執拗にお勧めする方がいらっしゃって、スレ主さんも実際に申し込まれたようですが・・・
    4年生のこの時期にSOを受けるのはほとんどが成績上位の子ですので、偏差値は低くでると思います。
    それがお子様の実力というわけではないので、お気になされないように。

  4. 【5139510】 投稿者: やる気がないならやらなくていい  (ID:l7JD.UKHhS2) 投稿日時:2018年 10月 07日 16:21

    >皆さんは子供の気分が(勉強に)乗らないときにどうされておられますか?

    4年なんて、トップ層は通塾すらしていませんよ。そんなに焦ることはなく、サピの宿題をする気がないなら無理にはさせなくてもいいのでは?

    そもそも机に向かう気のない子に座らせていたところで馬の耳に念仏ですよ。どうせやらないなら、割り切って遊ばせた方がいいと思います。

    うちは、いつの頃からか学校の友達と話が合わなくなってしまったらしく、合格して私立中に行けるように頑張りました。中学受験率の低い小学校だと遊ばせることでそのようなメリットもありましたよ。

  5. 【5139529】 投稿者: やる気  (ID:DWI54DKrSxQ) 投稿日時:2018年 10月 07日 16:34

    本人にやる気がないのは、やらされた感があるから。
    一度、親が全く関わらないでテストを、受けてみるのも手ですよ。
    それでお子様がどう感じるか。
    もう少し頑張らないとと思うのか。
    親にヘルプを出すのか。
    まあ仕方がないと思うのなら撤退するのも良いでしょうし、どうしても受験させたいのなら、勉強するよりも意識改革のための話し合いの方が必要なのではないでしょうか。
    上の方もおっしゃってますが、4年生はまだ塾にも通ってない子もいます。
    今だからこそ1ヶ月2ヶ月勉強しなくても取り返しがつきます。
    急がば回れです。

  6. 【5139640】 投稿者: 漢字  (ID:wepDC7xFnGk) 投稿日時:2018年 10月 07日 18:02

    詳しいご説明ありがとうございました。
    じっくり子供と向き合って読解に取り組んでみたいと思います。
    そういえば、漢字や慣用句は、トイレなど目につくところに貼っておくのも良いかもしれませんね。
    長くても飽きるので5日までです。
    うちも、今回100位の慣用句、トイレに貼っておきました。意味までは怪しいですが、95%ほど覚えました。トイレの時間が長いのでね。
    やる気がでないのは、親の私も経験あります。自分の時はしばらく何もしないで解放すると、また元気が戻るので、子供にも無理強いしないで、放置してあげます。人間は機械ではないですからね。すると、親に似てまた頑張り始めます。ご自身の場合はいかがですか。
    今では、親としての関わり方の引き算を考えるよう注意してます。つい言いたい一言を我慢する、つい督促したくなるけど、見送る。
    子供の勉強できるようになりたい、中学に行きたいという気持ちを信じられればな、と一緒に成長させてもらっています。

  7. 【5139846】 投稿者: Path Finder漢字さんへの応援歌  (ID:kSHsNnUtJCY) 投稿日時:2018年 10月 07日 20:20

    エデュでもよくリンク貼っている会社(一部カタカナ)のクラスアップセミナー(サピ、日能研、四ツ谷とわけている)での資料に、女性の先生が、ご紹介させて頂いた国語(物語文)の解法が記載されています。至宝と言ってよいくらいの教材です。
    セミナーに参加しないと頂けませんが、御入手されることをお薦め致します。

    それからデイリーサピックスAテキストの問題文を読み、内容の整理のパートを設問の前にやりこんでください。やれば、設問は自然に解けるようになっています。セミナーの資料踏まえて家庭学習で指導すれば必ず物語文読解問題の得点は上がるかと思いますよ。応援しております。

  8. 【5139988】 投稿者: 教育関係者  (ID:aqP4Lx9Qhlw) 投稿日時:2018年 10月 07日 21:40

    例えると
    今の偏差値40代とはかけ算のかける数が小さいと言うことです。学習時間がかけられる数と言うことになりますね。当たり前ですが、かける数×かけられる数=学習成果です。中学受験は六年2月までにどれだけ学習成果を上げられるかの戦いです。サピ下位クラスの学習内容は上位クラスの半分ほどです。(もうご存知でしょうが)本格的に学習が始まる新五年になる前にクラスアップしなければ 中堅の学校に狙いを定める必要があると思います。皆さんのおっしゃる通り マンスリーや復習でなく範囲のない組み分けが目安です。

    また、標準偏差に注目されたことはありますか?国語は標準偏差が小さく簡単に偏差値が乱高下します。記述式の採点もブラックボックスです。理科社会は暗記中心ですから(特に社会)六年最後には横一線になります。中学受験の勝負は標準偏差の大きい算数です。算数でおおかたの合否が定まります。算数の偏差値が上がらなければ覚悟したほうがよいと思います。

    よけいなお世話ですみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す