最終更新:

178
Comment

【5134390】小4偏差値40代どこまで伸びるか?(保護者会の指摘)

投稿者: Path Finder   (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 07:50

アルファベット中下位クラスです。4月にAクラスから、親併走で回し、まずは国語に注力し、一クラスずつアップしてきました。最近は一人で家庭学習する習慣もつきつつあります。(それまでは今日は何をやるか家庭学習の内容を、毎日指示)
皆様お薦めの、授業当日か翌日に前回の復習(デイリーステップ)の間違い直し→授業の復習が、学校の宿題の多さもあり、なかなかできないでいます。復習は金曜日から月曜日にかけて集中(授業日は火木)。毎朝漢字と算数の計算はさせています。

直近の保護者会で厳しい指摘を受けました。曰く偏差値40代はサピの授業を理解してない、ということ。4年生は夏休み明けひとかわ剥けることもあるが、五年生になったら伸びはあまり期待できない、と…大変心配になり、個別板を敢えて建てさて頂きましたので、その点ご容赦ください。

子供の力は信じておりますが、五六年生保護者の皆様、ご経験談アドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 23

  1. 【5134730】 投稿者: 学習計画  (ID:p9PYvFiG8j.) 投稿日時:2018年 10月 03日 14:38

    学校の宿題、サピの宿題、サピの日、習い事、起床時間、食事時間、就寝時間、遊ぶ時間、朝の勉強時間、等々を一週間のスケジュールとして無理なく成り立つ計画を作ってあげるのが親御さんの一番重要な役割だと思います。

    これはクラスが変わったとき(授業の曜日が変わるので)季節講習のとき等にも組み直しが必用です。(マンスリーや復習テスト等の見直し時間も取れるような余裕も必要です)

    これを作って日々守っていけば、子供自ら日々の学習に取り組めるようになりますが、何もなしに自分で計画もってサピの復習をしろというのは小学生には無理があると思います。

    又、今日やるべきことが解っていると子供は頑張れますが、その日やる範囲や終わりが見えないとやる気も能率も落ちます。(我が家の場合)

    うちは今5年生でサピの授業は理解して帰ってきますし、授業前テスト等も間違いは少ないのでまわっていますが、クラスが下がるほどやるべき範囲を考えてあげないと時間的にも気持ち的にも破綻をきたすと思います。

    毎朝7時から漢字、基礎トレ(算数、理科)食事
    夜は就寝22時その前30分(理科、社会の暗記物)
    サピのある日は夕食中に授業の感想を聞くだけ。
    サピの無い日は算数はA,B、サポートは別々の日に計コンは15分づつ。
    他の教科は国語火曜、理科木曜、社会土曜、という具合に分けています。

    年内に休ませますが、今は上記に和太鼓とテニスの習い事が入っています。
    ご参考まで!

  2. 【5134756】 投稿者: 現在6年生  (ID:osT1PgqY5Fw) 投稿日時:2018年 10月 03日 15:26

    違う塾ですが4年生時はずっと40台、5年生で50台、一度だけ60でしたが6年の春からはずっと60以上です。夏以降は国語でやらかしても65以上をキープ。4年生の時はのんびりと。5年生では子供の希望で算数だけ少し力を入れ6年生から本腰を入れました。
    ただ子供はもっと前から1番上のクラスにいたかったと。途中からだとお友達ができにくいみたいです。
    私は息切れが心配で5年生まではのんびりでいいと思っていたのですが、今の全開状態が楽しいらしく、こんなことならもっと早くからどっぷり塾生活でもよかったのかなと思っています。

  3. 【5135001】 投稿者: 2人の親  (ID:5f/9gi2GLds) 投稿日時:2018年 10月 03日 20:47

    平均以下の子供と、アルファだった子供がいます。
    2人を見て思うのですが、その子の伸びの限界というものはあるという前提で、一番良い状態にどうやって持っていくかを考えていくことになると思います。

    我が家は2人に全く同じ個別の先生をつけましたが、算数偏差値は20ほど違います。勉強時間も、成績が悪い方の子が長く、親としてはとても苦しい気持ちで子供を見てきました。

    厳しいようですが、今の立ち位置から大きく上がる事は期待せず、出来る事を精一杯やり、認めてあげる事が大切なんじゃないかと思います。そして、正答率70%以上の問題を絶対に落とさないようなテストの受け方を今から心がけていけば、真面目なお子さんならきっと良い結果が出るものと思います。

    勉強しないから下位という先生のお言葉には疑問を感じます。同じ勉強をして成績が上がればみんなが上位ですよね。真面目にやってもすぐ忘れてしまうから下位なんです。残念ですが、中学受験はどの科目も結局暗記力です。その点、サピックス教材はコアプラスはじめ、大変よくできています。

  4. 【5135050】 投稿者: 半年が目安  (ID:AKyb2wT25uM) 投稿日時:2018年 10月 03日 21:32

    上の現在6年生さんのように徐々に成績が上がるケースは珍しくて、一般的にはある程度きちんと勉強している場合は入塾後半年くらいで実力通りのクラスに落ち着くことが多いと思います。
    その後は上がっても精々5くらい、サピは下位がやめていくので実力レベルが変わらなければ偏差値は下がります。
    保護者会の先生のお話は良心的だと思いました。生徒の半分は授業を理解できていないということですね。授業を理解できないまま、5年生、6年生になったらどうなるか。親の覚悟と責任を問うているのだと思います。

  5. 【5135051】 投稿者: Path Finder  (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 21:32

    皆さん、たくさんの書き込みありがとうございました。
    直近の書き込みからレスさせて頂きます。

    2人の親さんご指摘のように、我が子も勉強のスピードが遅い…です。学校の宿題をさっさとできず、時間をとられ、サピの家庭学習の時間がおせおせになります。ただ頭の回転は早くはないですが、時間をかけて親伴走で粘り強く知識が定着するまで穴ができないようにしています。幼稚園受験時から、国語読解の回答に模範解答とは別の回答ながらキラリ光るセンスがあり、国語Bはよくとけてます。能力はある、と信じてます。四年生中に四教科偏差値55くらいを目指してます。

    算数も暗記力でしょうか?詳しくお教え願います。

  6. 【5135073】 投稿者: Path Finder  (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 21:42

    例として社会科:ニュースをつけて、話にでた地方を確認するなど地道な育児をせず、四年生はじめの時点で日本地理など恥ずかしながら知識ほぼゼロでした。親の責任です。

    4月からプリバで日本全国各地方の学習時にアトラスの使い方を徹底的に教わり、私も張り付い手とり足取り教えました。お陰様で夏休みは自分で白地図学習と漢字での回答練習を毎日していました。お陰様で今のサピの産業別産地の学習もスムーズに行っています。毎回の復習テストも80-100点取れるようになりました。

  7. 【5135082】 投稿者: Path Finder  (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 21:51

    大変励まされます。素晴らしいですね。

    お子様は自学自習をずっとされておられたのか、
    上昇時には親御さんとしてなんらかのサポートをされたのか、そのあたりを是非詳しく教え頂きたく、
    宜しくお願い申し上げます。

    親としてできる範囲のことは、勉強嫌いせず息切れしない範囲で伴走する覚悟でおります。

  8. 【5135088】 投稿者: Path Finder  (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 21:55

    スケジュールの組み方、具体的なスケジュールにつき教えて頂き、大変有り難く思います。
    夫婦で参考にさせて頂きますね。わからないことありましたら、質問させて頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す