最終更新:

178
Comment

【5134390】小4偏差値40代どこまで伸びるか?(保護者会の指摘)

投稿者: Path Finder   (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 07:50

アルファベット中下位クラスです。4月にAクラスから、親併走で回し、まずは国語に注力し、一クラスずつアップしてきました。最近は一人で家庭学習する習慣もつきつつあります。(それまでは今日は何をやるか家庭学習の内容を、毎日指示)
皆様お薦めの、授業当日か翌日に前回の復習(デイリーステップ)の間違い直し→授業の復習が、学校の宿題の多さもあり、なかなかできないでいます。復習は金曜日から月曜日にかけて集中(授業日は火木)。毎朝漢字と算数の計算はさせています。

直近の保護者会で厳しい指摘を受けました。曰く偏差値40代はサピの授業を理解してない、ということ。4年生は夏休み明けひとかわ剥けることもあるが、五年生になったら伸びはあまり期待できない、と…大変心配になり、個別板を敢えて建てさて頂きましたので、その点ご容赦ください。

子供の力は信じておりますが、五六年生保護者の皆様、ご経験談アドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【5135094】 投稿者: Path Finder  (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 22:00

    我が家も年少から英語教室通わせてます。サピに通い始めてから毎週一回を、月1-2回に減らしました。志望校が英語で入試してくれると嬉しいかも

  2. 【5135100】 投稿者: Path Finder  (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 22:06

    偏差値に囚われず、目の前の復習をこなすこととのお言葉に励まされます。
    授業の復習の家庭学習では理解に穴のないように心がけてます。
    夏休みに社会科地理の地名の漢字を徹底的に書く練習をしたら、今になって効果が現れてきました。努力は裏切らないですね。

  3. 【5135119】 投稿者: Path Finder  (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 22:17

    皆さんサピの先生に相談推しされてましたが、Aクラスのときに算数と国語の先生にご相談致しましたが、期待値以下でした…当たり前ですが、先生によりけりですよね。
    例えば、我が子は漢字が苦手なのですが…→上のクラスではマンスリーテストの大問一と二は全問正解が当たり前です、と。親の悩みの深さ真剣とお分かりに頂けないというか、噛み合ってないですよね。
    理科の先生はすごくご親切で、ノートに質問を書くと、回答採点時に丁寧にお答え頂きありがいです。

    なのでプリバートの先生を信頼し頼りにしています。

  4. 【5135123】 投稿者: Path Finder  (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 22:21

    我が子はサピの回し方、勉強法になれるに、親伴走で2-3ケ月かかりました… 力は蓄積されて来ていると信じたいです…

  5. 【5135173】 投稿者: 算数について  (ID:5f/9gi2GLds) 投稿日時:2018年 10月 03日 23:21

    2人の親です。
    我が子の場合、暗記力の差がそのまま算数の差になっています。単純に能力の差とも言えることかもしれません。

    算数は暗記科目ではありませんが、基本の解き方は覚えなければなりません。基本を覚えられない子や知識を整理できない子の場合、偏差値50を超えるのはとても難しいのだと思います。我が子は算数の成績は非常に悪いですが、ウソを言っている人を当てるような論理の問題は得意。思考力が全くないわけではありません。それよりも、ある程度パターンを覚えてテンポよく解いていくタイプのほうが全然できません。

    算数が上位の子は、基本的な事は簡単に覚える力があります。また、問題の読み取り、計算などの処理が速いです。算数は、正確な読解力、記憶力、応用力、思考力、計算力の全てが重要で、これらのどれかが欠けると弱点として出てくるのではないかと思います。

    まだ四年生ですから、授業の復習をきちんとやれば弱点は十分補強できると思います。

    この先、五年で習う仕事算、時計算などは、覚えれば点が取れる分野なのですが、解き方丸暗記にならないよう注意してください。今何を求めているのか、どうしてその計算をするのかを子供自身が説明できない場合は、理解していないと思ったほうが良いです。

  6. 【5135178】 投稿者: 各科目  (ID:iVLezJu9paE) 投稿日時:2018年 10月 03日 23:23

    4科総合ではなく、各科目の最高偏差値はいくつでしょうか。
    家庭学習も親御さんが伴走し、個別も利用しているとのことですので、今後、最高偏差値以上は難しいと思います。

  7. 【5135236】 投稿者: 正直厳しいかと  (ID:h7t3rzSwHAY) 投稿日時:2018年 10月 04日 00:12

    恐縮ながら、ここから追い上げるのは正直厳しいと、私は感じました。もちろん可能性はゼロではありませんが。
    話を聞いているとそれなりに努力されていてその成績ということはその子にとってそれが実力相当なのではないでしょうか?
    四年生のうちはSAPIX上位の子達はまともに勉強していなくても上位です。まだまだ余力があり、学年が上がるたびにギアチェンジしてきますよ。
    追い上げるためにはそのギアチェンジと同じことをしてはダメで、それ以上の加速度が必要です。
    ただ地道に努力するだけでは難しそうなことは親が早めに悟ってあげて、無理難題ではなくその子の実力相当な期待値でいてあげることが、最終的に豊かな人生になる気がいたします。
    ここの文章を読んだだけで全てが見えているわけではありませんが、それを承知でここでご質問なさっていると思い、コメントさせていただきました。

  8. 【5135408】 投稿者: Path Finder  (ID:s0l72YFbw5w) 投稿日時:2018年 10月 04日 08:22

    家庭学習でできていても定着に至らず、マンスリーでは得点に結びついていません。
    科目ごとに弱点をつぶして偏差値をあげていこう、かと思います。まず国語は四月以降先ず集中して取り組み、ある程度上がりました。
    偏差値50台キープが目標です。読解力は鍛えたので、お恥ずかしながら漢字と熟語が課題で毎日家庭学習をさせてます。蓄積した学びの効果は少しずつですが出ているようです。
    理社の復習テストは80-100点とれるのですが、マンスリーになると同水準の点が取れない(とくに問題文の長い社会科)のが課題です。
    今一番注力したいのが算数です。毎朝基礎トレしていますが、なかなか…皆様から算数の学習、理科社会科のテスト時のテクニック注意点につきアドバイス頂ければ幸いです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す