最終更新:

39
Comment

【5229222】SAPIXとKUMON併用に関して

投稿者: 悩む親   (ID:FjJjTJekla.) 投稿日時:2018年 12月 15日 16:39

同じようなスレは沢山ありましたが
過去のものが多く、新たに相談させてください。

今、年長の息子がおります。
年中から理英会とKUMON3教科初めました。

KUMONは現状数学はE教材、国語C教材
英語はCです。

同時期スタートでしたが、数学は元々興味があったようで
進むスピードが早いです。

先日、SAPIXの新一年生の入室テストを受けました。

結果は算数満点、国語は一問間違えてした。

今年の新一年生入学テストの平均値が157点、
息子は193点でした。

KUMONで数学力はありますが(あくまで年長のベース)

入室テストの算数の問題が、理英会に通っていないと
最後の問題は解けなかったように思います。

SAPIX入学に備えてあまりにもKUMONとは内容が違う為
迷っております。

私の印象では、SAPIXは小学校受験のペーパーの様に感じました。

公文は数学を幼児終了テストを受けさせようと考えておりますが、SAPIXに入学となると混乱してしまうのでは?
と思ってます。

3年生ぐらいまで、KUMON3科目のみにして
それからSAPIXでも遅くない様な気もしますが、
入室テストの内容だけでの判断な為

同じ様な経験をされた方

参考までにご意見いただきたいと思います。
よろしくお願い致します

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5229249】 投稿者: くもん幼児優秀児課程合格者  (ID:RkLPPAK4rYM) 投稿日時:2018年 12月 15日 17:02

    年少からくもんはじめ、年長でGを終了し、何度か弱点繰り返し過去問解いて優秀児課程合格したものです。
    国語も年長でBだったかな?しかし、くもんHに進み中学受験にこの先進めてもいらないやと、やめてしまいました。

    一年6月からサピックスに入室しましたが、入室テストの偏差値は二科目50で凹みました。
    次のテストでは表彰状もらい一番上のクラスに上がれましたのでまだ一年生のテストは経験がちょっとあるかないかの差ではないかと思います。

    1、2年はあたりまえですがやたら計算早く、三年では虫食い算や数の操作の問題が得意でテストはほぼ満点でした、が、くもんはやめたらすぐ忘れて一次方程式がわからなくなっていました。やはり、幼児優秀児課程終えてもまた、CDあたりを繰り返しほそぼそと計算を続け三学年先進度ぐらいでずっとやれば良かったかな?と後悔することもあります。

    くもん国語は全く意味がない。英語は英検は受かりましたがやってて楽しくないとやめました。

    一年からサピックスで、低学年はずっと最上位、現在も時折ミスしますが平均的に65の位置にいます。算数がやはり得意でくもんをやってたから数の操作が得意、計算力ない上に思考力は成り立たないとわたしは思います。

    低学年からサピ、くもんを4年まで続ける、算数塾に通う
    結果はどれもおなじではないでしょうか?
    お子さまが好んでやるものをやらせてあげると伸びますよ。うちは、算数塾のノウハウがなかったのでサピに入れましたが、子供に先日、4年からもし入塾していたら最初は無理でも今くらいからアルファ123に入れてた?と聞くと、無理無理!自頭あるから、最低でも三年から入ってないと僕の頭じゃ無理。と、現在大規模アルファ2ですが。

    うちは、くもんを続けるよりサピでスタートダッシュかけれて今は良かったかな?と思います。

  2. 【5229255】 投稿者: 悩む親  (ID:FjJjTJekla.) 投稿日時:2018年 12月 15日 17:08

    ご丁寧な回答ありがとうございます。
    KUMON幼児優児過程合格者様からのコメント頂き
    参考になりました。我が家は年中10月の入室だったので
    今本当にギリギリのラインで、そちらも焦りがあります。

    ありがとうございました。

  3. 【5229264】 投稿者: 目指すところが違うので  (ID:7sAg2XSqdrY) 投稿日時:2018年 12月 15日 17:17

    公文は高校数学を解けるようになるためのもの、サピックス は中学受験用、両者は目指すところが異なります。

    くもんで身につけた計算力は、もちろん中学受験では武器になりますが、公文だけではどんなに進度をあげても中学受験の成績には繋がりません。

    公文入会時に説明があったかもしれませんが、公文では基本的に図形などは扱いませんし、中学受験とはそもそも対象範囲が異なるのです。

    1年生からサピックスに入るのも良いですが、優秀なお子さんのようなので、1年からサピックスに入らなくてもサピックスが出版している市販の「きらめき算数脳」を併用したり、サピックスの通信教材「ピグマキッズクラブ」で慣れておくだけで準備としては十分ではないかと思います。

    我が家は新4年入室時には公文算数Gでしたが、きらめきやピグマのおかげで最上位クラス入室、以降α1をキープしています。

  4. 【5229311】 投稿者: 迷う親  (ID:FjJjTJekla.) 投稿日時:2018年 12月 15日 18:01

    ご丁寧にありがとうございます。


    そのような参考書があるとは知らなかったです。
    ぜひ見てみたいと思います。
    小学校3年になってからの入室テストに受かる自信がなく
    新一年生から入れた方が良いのかと考えておりました。

  5. 【5229328】 投稿者: 一応  (ID:UJOwFUc1yCI) 投稿日時:2018年 12月 15日 18:19

    あまりこういうことを言っても意味がないかもしれませんが。。。

    出来る子は公文をやっても必ず出来ます。
    そして、サピックスでもいい成績を取っていきます。

    公文をやっている子が、必ず出来るとは限りません。
    そして、サピックスでもいい成績を取れるとは限りません。

    その違いだけは認識しておいた方がいいと思います。

    子供の友人関係でも、公文をやっていてとても出来る子がいるのですが、おそらく公文をやっていなくても出来る子だったと思います。
    そういう子が多いです。

    あと、小学校低学年の時には、ピアノを習っていた子が、高学年になって出来る子になっている率がかなり高いことは感じました。
    東大生が幼い時にピアノを習っていた率は、他の大学に比べると2倍もあるそうです。
    因果関係ではなく、相関関係に過ぎないと思いますが、そのデータは納得できるものでした。

  6. 【5229342】 投稿者: ピアノとバイオリン  (ID:BditCbpovZU) 投稿日時:2018年 12月 15日 18:29

    どちらが勉強と相関高いでしょうか。
    下の子をバイオリンにするかピアノにするかどちらにしようかと。

  7. 【5229379】 投稿者: 両方やりましたが  (ID:LfIJ5sCrBYg) 投稿日時:2018年 12月 15日 18:57

    その昔両方やって御三家合格しましたが、強いて言うならピアノの方が頭を使うように思います。左右の10本の指を別々に動かしつつペダルも踏むので。
    バイオリンは基本的に左指と右腕のみですし、同時に出す音の数が最大4音です。鍵盤楽器と違い音程コントロールはしなければいけませんが、そこはあまり頭を使うところではないですし。

    専門的に深めればまた別の話でしょうけれど、こどもの習い事としてはピアノのほうが色々考えることは多いような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す