最終更新:

69
Comment

【5276048】4年時中位の子供が高学年でアルファに上がるケース

投稿者: 1年が経ち   (ID:sJjIjYA4yM.) 投稿日時:2019年 01月 23日 23:24

4年2月に入塾して1年間が経過しますが、マンスリー、組替ともにいつも偏差値50前後です。今回は頑張って勉強したなと思えた時も、勉強不足だったなという時もいつもだいたい48ー53の間で、マイページの過去平均偏差値もいつも50くらいです。サピの宿題は親の管理の下ひととおりきちんとやってますが、それでも4科平均偏差値は55を超えたことがなく、もどかしいです。
終了された方、6年生の保護者の方、もし4年生の間、お子様の偏差値がやはり50くらいでいつも推移していた方で、高学年でぐっと伸びたという方がいらっしゃったら教えてください。やはりそういうのは稀なケースで、ほとんどは中位層のまま6年2月まで変わらないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【5276054】 投稿者: 具体的な内容がないと何とも言えない  (ID:5LGDv/bs7Pk) 投稿日時:2019年 01月 23日 23:30

    ひととおりやっている、という学習の内容や定着のさせ方がはっきりしない限り、有効なアドバイスは出てこないと思います。

    もう少し具体的に。

  2. 【5276103】 投稿者: すみませんでした  (ID:sJjIjYA4yM.) 投稿日時:2019年 01月 24日 00:10

    お返事どうもありがとうございます。
    家庭学習ですが、算数は頭脳トレ以外は一応全部やってますが星3は親が教えることも多いです。基礎トレは欠かさずやってます。
    国語はAは全て、Bは宿題の範囲は全部解いています。
    理科はテキストを読んだ後確認問題4か5まで、社会も全体を読んだ後に確認問題3までやっています。習い事などもあり、その他の市販教材、参考書などに手をつける余裕はありません。
    アルファのお子さんとは地頭の出来、集中力、心構えなどに大きな違いがあるのだろうと思っています。

    4年生でいつも中位だったお子さんでも、高学年で自然に後伸びするケースってしばしばあるのでしょうか。人の何倍にも勉強量を増やして、ということではなく、あくまでも勉強量はサピの平均量のまま(宿題程度)、心身の成熟により、自然に後伸びする余地はあるのでしょうか。

  3. 【5276107】 投稿者: 残念ながら  (ID:yY1yLK8BDIU) 投稿日時:2019年 01月 24日 00:14

    今も普通に宿題をこなす程度に勉強しているならば、下がることはあっても上がることはないと思います。上の子のときの経験では新5年、ちょうど今の時期のアルファ1の顔触れはほとんど最後までかわりませんでした。
    例外があるとすれば①国語算数は得意②スポーツ等に夢中で試験勉強はゼロ、親の関与もゼロ③サピックスオープン等の記述ありのテストは偏差値60over。でしょうか。いまアルファの子達も必死で勉強し始めるのはまだまだこれからです。
    でもサピックス偏差値50でも十分通わせる価値のある進学校がありますのでお子さんとよく相談されたらいかがでしょうか。

  4. 【5276110】 投稿者: みんな言わないけど  (ID:vfMoylW.hQs) 投稿日時:2019年 01月 24日 00:16

    最終的に一番モノを言うのは、親の学歴と算数です。

    みなさんの受験結果をみていると、つくづくそう思います。

    4年時にあなたのような平凡な成績でも、上記2つの条件に当てはまる家庭は、高率に灘や開成に合格していきます。

  5. 【5276113】 投稿者: あ、  (ID:vfMoylW.hQs) 投稿日時:2019年 01月 24日 00:21

    あ、学歴といっても、東大卒ぐらいではなく、東大理3、慶応医学部ぐらいのレベルですけどね

  6. 【5276116】 投稿者: 遅い  (ID:5IQgN0ebox2) 投稿日時:2019年 01月 24日 00:24

    四年二月入塾なら

    新5年から入塾したのですよ、ね?

    遅くないですか?

  7. 【5276117】 投稿者: 遅い  (ID:5IQgN0ebox2) 投稿日時:2019年 01月 24日 00:25

    来月から、新6年ですよね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す