最終更新:

60
Comment

【5294817】後延びと逃げ切り、どちらが多いのでしょう

投稿者: 新4年の母   (ID:sbnnuwGMGj2) 投稿日時:2019年 02月 04日 11:24

5、6年生の保護者の方にお聞きしたいです。

いつも保護者の講座などで「3、4年生の成績は当てにならない。5年、6年になって急に成績を伸ばしてきた子が強い。特に男の子は成長が遅いので5、6年になるまで分からない。学校でいわゆる「優等生」的な子よりも、忘れ物ばかりしていて落ち着きないような子の方が後伸びがすごく、あっさり開成に受かったりする」みたいなことを言われます。

結局「今の成績だけを見て志望校を遠慮するな」と言いたいのだとは思いますが、そういった話を聞くたびに、3年生から入塾し良い成績を目指し、取れたらそれをキープしようとしていることがむなしくなります。

そういった話の後の面談で「十分、御三家を狙える位置にいますよー」なんて言われても、「逆に狙えない位置ってどこよ!」と突っ込みたくなります。

先輩方にお聞きしたいです。
実際に急に後伸びして、さらっと良い成績になる子。
最初は良かったのに、高学年になったら下位層に転落する子。
最初から最後までトップ層に君臨する子。
どういう子が多いと思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【5295390】 投稿者: なるほど  (ID:UvVECOAdUaY) 投稿日時:2019年 02月 04日 16:54

    ウチも女子ですが、このまま逃げ切りたい❗

  2. 【5295458】 投稿者: 実例  (ID:QHR2nB9uwFw) 投稿日時:2019年 02月 04日 17:34

    1年前ですが、平均を少し切るくらいのスタートでした。

    4年で偏差値11くらいアップ(ほぼ右肩上がり)
    5年で偏差値3プラス(かなり凸凹)
    6年はほぼステイ   でした。

    6年は、どちらかと言えば凸凹をなるべく小さくする感じで穴を埋めていきました。先行逃げ切りというわけでもなく、コツコツ潰していった実例として。

    ただ、SOは得点率がかなり高めですし、記述対策などもあったので、6年夏で偏差値的なものはあまり意味をなさなくて、進捗や仕上がりをチェックするものになっていったと思います(人による)。過去問対策と類題の演習、総まとめ的な学習が重要だと思います。

  3. 【5295460】 投稿者: うちは  (ID:Eb9FosqPsds) 投稿日時:2019年 02月 04日 17:34

    難関校に通っていますが、四谷大塚系に3年生2月とスタンダードな入塾。
    始めはY40台からのスタート。3回目の組分けテストで偏差値60台に。そこからコツコツ伸ばして68前後までいきました。その間60台を切る事は一度もなく、6年生からは65を切る事はありませんでした。
    先行型ですが、最後まで伸びていきました。

    他の子をみると5年生の下期あたりか伸ばしてくる子が多かったです。しかし、4年生から通塾して後から伸びてくる子は60〜63位が壁になって、そこを超えられない感じを受けました。偏差値63は壁かも(Sクラス)

    本当のトップクラスの偏差値70前後からそれ以上は既に低学年から中学受験を開始していて、4年生頭から偏差値70近くありそのまま逃げ切った子が殆どです。
    始めから頭が良く淘汰されずに残った子が最難関にいくケースが最も多いです。

  4. 【5295534】 投稿者: 娘の場合  (ID:6CVv7Vw5jCM) 投稿日時:2019年 02月 04日 18:09

    SAPIXの卒業生で御三家に通っています。
    6年の夏に初めてアルファに入りました。それまではやる気もなく、サピの先生にお叱りを受けたり、強制的に居残りをさせられたりしてました。
    ところがアルファに入った途端スイッチが(汗)
    親である私共は御三家なんて望んでいなかったので、かなり困惑しました。
    合格発表後、サピの先生にラストの追い上げが凄かったですね、女子ではなかなかないと言われました。娘のようなケースは稀らしいです。

  5. 【5295831】 投稿者: あと伸び  (ID:u7YkhUUHejo) 投稿日時:2019年 02月 04日 20:25

    うちの校舎の先生が言うには、あと伸びする子はいるが、クラスに1人いるかいないかで、しかも最終の組み分け後に伸びると言っていました。

    先生は授業をしていて体感で感じるものの、親は一連の試験は終わっているので分かり難いとのことでした。

    なお、既に卒業している上の子が言うには、第1ブロック(アルファ1-3)に6年になって初めて見る顔は、転塾生だけで、いわゆるあと伸びを感じた子はいないですって。

    入塾後6ヶ月でほぼ立ち位置が決まり、5年半ばの算数に適応できるかで少し変動がある感じでしょうか。

  6. 【5295962】 投稿者: うちは  (ID:Xfh8EWPVvVU) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:18

    前延び逃げ遅れでした。ごめんなさい。

  7. 【5295996】 投稿者: 5年女子  (ID:jH9VpkL.usg) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:28

    差し支えなければ具体的にお聞きしたいです
    娘がまさにそのような感じになりそうな予感がしています

  8. 【5296015】 投稿者: 女子ですが  (ID:QKmqaiGwvsA) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:34

    6年での後のびは聞いたことありません。
    うちは後のびと書いたのは、3年、4年の成績はあんまり関係なかったという意味で、5年の成績は周りをみても物凄く関係ありますよ。
    5年のカリキュラムが全てだと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す