最終更新:

2904
Comment

【5300559】5年アルファの部屋【2019年度】

投稿者: 万事如意   (ID:arInAl/uLJs) 投稿日時:2019年 02月 07日 02:07

幸せの時も、苦しみの時も、このスレッドが心の拠り所となりますように。
(結婚の誓いみたい^^;)

1年間よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5343092】 投稿者: 算盤  (ID:llRTExZvY6M) 投稿日時:2019年 03月 04日 12:27

    算盤に関して質問させていただいたものです。皆様のご意見ありがとうございます。大変参考になりました。

  2. 【5343169】 投稿者: 理社の家庭学習どう回してますか  (ID:IAxdVwNY7bY) 投稿日時:2019年 03月 04日 13:13

    理科と社会ですが、今のところ4年生で学んだことのスパイラルと深化で、まったく新しい単元はないような気がします。
    でも確認問題のボリュームが多く、3-4日に分割して家庭学習しないと、こなせないですね。5年生で入試出題範囲を学び終え、6年生は1年間入試演習というカリキュラムだと聞いたのですが、すると5年生の学習負担はかなり重い(よく言われてますが)ですよね?

    科目ごとの家庭学習時間配分ですが、算数国語をメインにして、理科社会は軽めというのが理想なのでしょうか。理科社会は所詮暗記科目で後からでも詰め込みできる、という声も聞くのですが、皆様どうされておられますか。

  3. 【5343172】 投稿者: 国語B  (ID:IAxdVwNY7bY) 投稿日時:2019年 03月 04日 13:16

    国語Bはやらなくてよい、と言われてませんか?
    コトノハと国語A(読解メソッド)やれば国語は十分ではないのでしょうか。

  4. 【5343208】 投稿者: 国語B  (ID:4LGjbRrKZrc) 投稿日時:2019年 03月 04日 14:02

    うちも国語Bはほとんど時間がかかりません。というか音読と問題を1問解くのみという感じです。国語Aは全部やるという感じですが。算数は軽減といわれていますが、計算コンテストなどもやると、結構な量になりますよね。でも毎日少しずつやれば、かえって身に付くかなと思っていますが。うちの子は理科の資料集や社会の地図帳を見るのが好きなので、今のところ理科社会は大変ですが負担ではないようです。ちなみに2月からの入室なので理科などは知らないこともあり、問題をこなすのには時間はかかりますが、実際に子供がそれほど苦労しているとは感じないのは、皆様にとって4年生の復習程度ゆえなのか、と納得いたしました。きっとコアプラスくらいからですね。

  5. 【5343336】 投稿者: 五年理科社会  (ID:lXApcWE.H.w) 投稿日時:2019年 03月 04日 16:16

    そうですよね。
    大規模α1です。今のところ復習分野なので問題の量は増えましたがこなせていますが、新出単元になったら理科社会にさらに時間がかかってしまいそうな気がします。
    五年になってからの勉強時間配分は、算数>国語=理科>社会ですが、理科社会が新しい分野になりコアプラスも加わったら、大変になりそうですよね。

  6. 【5343568】 投稿者: 国語Bテキスト  (ID:7BBFvFrRYRA) 投稿日時:2019年 03月 04日 19:53

    大規模α1ですが、5年になってから国語Bは授業中にテキスト問題を全く扱わず先生のオリジナル問題のみです。
    宿題にはテキストの中から1問オススメ問題が選ばれますが、、
    皆さんのコースもそうなのでしょうか?

  7. 【5343695】 投稿者: 国語Bは  (ID:lXApcWE.H.w) 投稿日時:2019年 03月 04日 21:35

    うちの校舎では国語Bテキストは、授業中に先生オリジナル問題もありますが、テキスト問題も扱っています。
    宿題は、授業で解いたテキスト問題の解き直しです。
    校舎によって違うのですね!

  8. 【5343723】 投稿者: 国語B  (ID:/JTjWF3MtOk) 投稿日時:2019年 03月 04日 21:51

    うちもそうです。先生問題が7問位。宿題もその問題の解き直しでテキスト問題はしなくてよいそうです。適切な解説がないので困ります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す