最終更新:

312
Comment

【5301164】6年生の広場 【2019年度】

投稿者: さくら咲け   (ID:m1Rs2K4gHgs) 投稿日時:2019年 02月 07日 11:57

今日から新学年。

合格を目指して頑張っていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 14 / 40

  1. 【5471865】 投稿者: 先が見えない  (ID:ezvA937gVuE) 投稿日時:2019年 06月 13日 23:04

    緊張して挑んだ面談ですが、先生からおすすめされた学校は全て子供の持ち偏差値より低い学校でした。こちらの希望は書いたのですが(第1〜第3は持ち偏差値より5前後上)正直親子共に熱望する学校は決まっておらず、学校選びで迷っているという内容は書いておいたので「こういう学校はどうですか?」という感じでお話くださったのだと思うのですが、こちらが書いた学校に関してはこのままで良いとか、ここは難しいかもというお話が一切なくて。。。

    私の勝手なイメージでは持ち偏差値より少し上を第一志望に、最後頑張って追い上げよう!という感じで考えていたので、勧められた学校を見ると今から飛躍的に追い上げる訳でもなく、キープすれば余裕を持って受かる可能性があるのなら、サピで難しい問題をやるよりもう少し丁寧に基礎を見てくれる塾に転塾した方がいいのでは?と思ってしまいました。

    面談を終えてモチベーションアップというより、この辺りを勧められたってことはもうこれ以上伸びないってことなのかな?なんて悲観的に考えてしまいます。

  2. 【5472176】 投稿者: 腑に落ちていないことは  (ID:6k5Lsm1TytY) 投稿日時:2019年 06月 14日 09:17

    電話して聞いてみることをお勧めします、丁寧に答えてくれるはずです、どちらにしても親御さんの気持ちが決まっていないと残りの月日と結果に後悔が残りそうです。

  3. 【5472317】 投稿者: 確実な学校を薦められたのかも  (ID:.XNVZF7E0UU) 投稿日時:2019年 06月 14日 11:32

    我が家も面談で、持ち偏差値より下の学校を薦められ続けました。
    「ここで確実に抑えて…」「ここが厳しければ、こちらも受けて…」という感じで。

    実は、我が家は上の子が別の校舎に通っていたことがあり、そこは行け行けドンドン系、持ち偏差値が足りなくてもそのご家庭がツクコマ開成に突っ込みたいならどうぞ応援します~的な校舎だったので、今回はあまりにも慎重で、拍子抜けしました。

    ただ、何となくですが、今の校舎は公立中進学を何としてでも避けたい様子が伺えたので(うちの校舎の卒業生は、全員が地元公立中以外に進学しました、と言われました)、受験先を慎重にみているような気もします。

    親もつい色々悩んでしまいがちですが、まだ夏を迎えたばかり。
    今はあまり深く考えないで、夏の我が子の頑張りを見守っていきましょう。

  4. 【5472357】 投稿者: うちは  (ID:pmKiNJ496MQ) 投稿日時:2019年 06月 14日 12:06

    面談の後の二回目のSOで、偏差値が10近く下がっていまいました。校舎に電話ですかね。

  5. 【5472409】 投稿者: 一意見  (ID:/x3YXuspc1E) 投稿日時:2019年 06月 14日 12:48

    室長によって慎重派とイケイケ派がありますので慎重派の方だったのかも。
    ただ、ここから先は頑張ったからといって偏差値は上がるものではありません。むしろ下がることも普通にあります。
    ここから上がる子というのは、今まで相当サボっていた子くらいですし、それでも+5は厳しい。
    先生たちは結構よく生徒を見ていますので、ここから上げるのは難しいと思ったのかもしれません。
    第一志望は残して、あとは先生のオススメ校も検討されては。現状維持だって大変ですよ。

  6. 【5472436】 投稿者: 妥当な対応だと思います  (ID:WeDtjM8rhNA) 投稿日時:2019年 06月 14日 13:07

    第1〜3志望まで全部偏差値+5前後、しかも熱望しているわけでもない、というのは現実的ではないです。
    チャレンジは第1志望でプラス5でも良いかもしれませんが、第2、第3は偏差値通り、偏差値マイナス5〜10を考えた方が良いです。
    塾の対応は至極真っ当なものだと思います。
    志望校として書いた学校は難しいと考えて良いです。

    お子さんが今まで習い事などに力を入れていて、これから勉強に集中するような前提でもない限り、四科目偏差値で5をあげるのは至難の技です。
    キープすれば余裕を持って…と書かれていますが、そもそもこれからはキープする事が結構大変だという事を忘れないでください。

    お子さんがどんなに悪い時でも、それ以上落ちない偏差値があると思います。
    できればその偏差値で良いなと思える学校を見つけておく事が大切です。

    持ち偏差値より高い学校を目標に最後追い上げるというのは、その学校が子供の熱望校じゃないと効果ありません。

    塾の先生は毎年何十人の受験生を見ていますので、その子が今後どうなるのか今までの授業の様子やテストの点数などで大体わかるものです。
    先生の提案は謙虚に受け止めるべきです。
    先生の考える持ち偏差値と親の考える持ち偏差値には乖離がある事も自覚した方が良いかと。
    (親は出来るだけ良い時の偏差値を参考にしたいですから)

    お子さんに基礎が必要とお考えなら、今更の転塾など考えないで、サピで指示される基礎問題をしっかりこなす事が大切です。
    チャレンジ校を目指すにしても、余裕がある学校を目指すにしても、基礎を固める事が大切な事に変わりはないのですから。

  7. 【5472467】 投稿者: 価値観はそれぞれですが  (ID:sF09pJwVDI2) 投稿日時:2019年 06月 14日 13:48

    正直、ここまでサピックスで頑張ってきて、海城とか城北あたりの学校に進学したいと思いますか?

    うちはそれだったら公立で、高校受験を頑張ればいいかなと思っています。

  8. 【5472487】 投稿者: それは  (ID:oYLkbktjGiA) 投稿日時:2019年 06月 14日 13:56

    親としてはそうですよね。お子さんも同じ考えならチャレンジもよいと思います。
    ただ、大学受験で志望校に合格できないから浪人、というのとは中学受験は違います。
    中学受験のことを知っている元のクラスメイトと同じ公立中で机を並べることになるのです。
    子どもには子どものプライドもあります。
    それが許容できるかどうかは個人差がありますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す