最終更新:

5071
Comment

【5301583】6年アルファの広場【2019年度】

投稿者: さくら咲け   (ID:lLAP7nO32.U) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:50

いよいよ今日から新6年の授業が始まりますね。
先輩方に続き、私達も頑張りましょう!
一年後の今頃笑顔でいられるように、有意義な情報交換を場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5495934】 投稿者: どちらも気持ちわかる  (ID:8TaEj49f5po) 投稿日時:2019年 07月 05日 08:58

    2人目さんに同意です。
    親がどうして良いかわからず、個別を探してもあまり良い結果はでない。
    ここを「こうして貰いたい」というはっきりした目的があって個別塾を利用するのは、価値があるんでは無いかなと思います。
    面倒なところを全部外注ではダメです。
    うちもたくさん無駄にお金と時間を使いましたので。

  2. 【5496514】 投稿者: 自由が丘  (ID:34l2rSUFnxs) 投稿日時:2019年 07月 05日 19:16

    3クラスも減るみたいですね
    離脱組がそんなに多かった?
    毎年そんなものなのですかね

    アルファも減るのかしら

  3. 【5496679】 投稿者: アルファ5、6は  (ID:buZunEVgeeE) 投稿日時:2019年 07月 05日 21:49

    偏差値60を切っているから、アルファにしなくても…。
    アルファの先生には60もないくせにアルファなんてと嫌味を言われるので、基準を60以上にすればいいのではと思います。

  4. 【5496716】 投稿者: 毎年減りますから  (ID:ZbgHY6Xm9DY) 投稿日時:2019年 07月 05日 22:25

    毎年減りますから余裕です。

  5. 【5497394】 投稿者: 「あり」です  (ID:2SHENmrxTyk) 投稿日時:2019年 07月 06日 16:08

    毎年減るとのことですが、サピで伸び悩んでいるなら他塾に移った方が合格率が高くなるという考え方も「あり」だと思います。

    サピが強い筑駒、開成、桜などの難関校ではなく、志望校がYやNで偏差値55~65の上位校なら、学校別講座など、最適化されたカリキュラムがあり、実力が近い子が多い塾を選ぶのも悪くない。サピ以外は上位校レベルを狙う子がボリュームゾーン=メーンストリームなので、劣等感も持たなくてすみます。

    転塾は大変ですが、サピは普段やっていることの難易度が高く、進度も速いので、外に出てもたぶん大丈夫。逆に言うとよっぽどの力がないと今のタイミングで外からサピに入ってくるのは難しい。だからこの時期に人数が減るのでしょう。

  6. 【5497721】 投稿者: 終了組  (ID:hdwPB40UeU2) 投稿日時:2019年 07月 06日 21:11

    サピじゃ平均くらいだから他塾がいいかと思い、Nに四年から入塾。そこでサピ50台の学校を目指しましたが、子供が塾で内職を始めたので、結局サピに転塾。SSを経て、目指した学校に合格しました。

    転塾前に、Nで子供よりも席次が前だった子達は、近隣のワンランク下げた学校に通っているそうです。当時尊敬していた前列の子と同じ学校に通う事ができ、サピのすごさには頭が下がります。おかげさまで、入学後も良いペースで学習しています。
    N55以上(サピ48以上)ならサピがいいです。無駄な勉強など一つもありませんでした。
    サピは御三家だけの塾じゃ無いです。

  7. 【5497845】 投稿者: ないない  (ID:ZbgHY6Xm9DY) 投稿日時:2019年 07月 06日 22:46

    Y65付近、S55付近であれば、SSで冠コースが設置される場合もあるので、そのまま自分が勉強してきた校舎で本番までで全然構わない気がしますがどうですか?

    Y65以上の女子校なんか数えるほどしかありませんし、S55って麻布の50%偏差値付近じゃないしょうか?

    他塾の学校別特訓といっても、実施校舎に召集されて錬成される場合が多いので、通常授業を受ける校舎と変わる場合もあります。カリキュラム面でSSの冠コースと差がなく、場合によっては、学力帯の近いお子さんと切磋琢磨できる環境面のメリットもあるかもしれませんが、通塾に要する時間なども直前期には重要なファクターになってきますから、偏差値で輪切りにしてどちらが優れているとか、対策の良し悪しを論じることは難しいと愚考します。

    私個人はサピ偏45付近でも十分アドバンテージがあり、あとは傾向分析などの対策次第だなと思います。これはY・Nでは55付近に該当すると思いますが、この辺の学力帯では、志望校に特化した対策なんかどの塾でもやってないですもんね。

    サピのカリキュラム死角はあまり無いと思いますけど、要するに校舎と相談し、取捨選択を上手に行えば、立ち位置に応じた力がつくと思います。

    逆にサピ偏40を下回る状況だと、基礎的なところをしっかり固めるカリキュラムの方が良いというか、誤差が大きく、正確な判断が難しいかもしれないですね。しかし、それも、他塾の模試を併用するなどすれば、苦手な項目の抽出は可能だと思います。どうでしょう?

  8. 【5497883】 投稿者: 私だったら  (ID:OYBWKZKjkoQ) 投稿日時:2019年 07月 06日 23:32

    志望校が御三家以外だったら、サピ以外の塾にするかな。
    御三家志望じゃない層は、基礎をやるだけで、ぐんと成績が上がると思う。
    というか、基礎が出来ていれば、サピ偏差値55-60弱思います。
    もっと質問を授業の前後で出来たら良いかなと思うと、他塾に1票です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す