最終更新:

1828
Comment

【5301910】4年アルファの広場【2019年度】

投稿者: 中受初心者母   (ID:VBS4wjAAhKY) 投稿日時:2019年 02月 07日 18:00

いよいよ始まりますね。
1年間宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 78 / 229

  1. 【5443382】 投稿者: 匿名  (ID:Ba05hkFQ4R6) 投稿日時:2019年 05月 20日 11:54

    バカな子、理解が遅い子は先取りさせた方が良いです。

    だけど、中学以降は苦労するけどね。

    また灘算数とかで何割取れるかは、知能の違いが決定的に出ます。

  2. 【5443471】 投稿者: 先取りといっても  (ID:nuyp/gaD6fc) 投稿日時:2019年 05月 20日 13:16

    バカだから、理解が遅いから、という先取りと、
    賢いから、どんどん理解するから、という先取りは、全然違う。
    前者は周りも本人も苦しくなってくるし、後者はより伸びてゆく。
    六年生でアルワンにいる子ならば、まず後者のケースだから、先取りが本人の理解を進めて自信につながり中学受験成功に繋がると思う。

  3. 【5443484】 投稿者: 確かに  (ID:mFTBnJ9XJBA) 投稿日時:2019年 05月 20日 13:26

    4年でα1に入るのが目的なら先取りはあり。
    でも6年そして受験本番ではどうなのか不明。
    先取りしたのに成績がジワジワ下がってきても、子供を追い込まないように親は冷静にならないと。
    いずれにしても、今の4年が6年後半になった時、α1の先取り比率がどのくらいになっているのか興味深い。

  4. 【5443506】 投稿者: 先取りも様々  (ID:Uj7mIIbAmiI) 投稿日時:2019年 05月 20日 13:54

    皆さんそれぞれ先取りのニュアンスがマチマチで平行線ですよね、いつも。
    子供によって最良の先取り方法は違うと思うので
    子供にあった先取り方法、先生を見つけてあげるのが親の仕事かな〜と。もちろん、うちの子には先取りしないのが最良!と思えばそうすれば良いだけで。

    逆にサピオンリーのご家庭の、うちの子に先取りは不要〜って思った理由を聞いてみたい。

  5. 【5443525】 投稿者: 単純明快  (ID:FgujE9XaKJ.) 投稿日時:2019年 05月 20日 14:10

    サピオンリーで先取りしなくてもαキープ出来てるからです。

  6. 【5443542】 投稿者: いや、  (ID:Uj7mIIbAmiI) 投稿日時:2019年 05月 20日 14:23

    その前の段階で
    2年3年の入室前に、なぜ
    うちの子は四年からでαに入れる
    という確信があったのか?
    ということを、聞きたかったのです。
    だから先取りしなかったんでしょう?

  7. 【5443644】 投稿者: 低学年入室  (ID:n6xHDKmQ6Z2) 投稿日時:2019年 05月 20日 16:23

    先取りの意識ではなく、週一の習い事のイメージで低学年から入室させました。

    それ以来、一番上のクラスをキープし、現在もα1。メダルや賞状も各学年でもらっています。

    昔も今もサピしかやっていません。
    低学年組は・・・と言われるので警戒していましたが、今のところ問題ありません。

  8. 【5443657】 投稿者: 立ち位置確認  (ID:0JOGNtwvfEs) 投稿日時:2019年 05月 20日 16:40

    我が家は入室前にときどき組み分けを受けて立ち位置していました。
    サピの組み分けテストは有料な分、気軽に何度も受けられるしメダル貰っても勧誘されたりしないので手軽な立ち位置確認手段として重宝していました。
    組み分けで上の方に居るなら、スタンダードに新4年スタートで全く問題ないと判断していました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す