- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 校舎別 (ID:RM0DpGAWU7w) 投稿日時:2019年 02月 18日 21:22
校舎別合格実績はそろそろわかるころでしょうか?
現在のページ: 177 / 190
-
【7141155】 投稿者: ? (ID:.fT96RTCjIw) 投稿日時:2023年 03月 08日 16:14
通学時間って?
-
【7141192】 投稿者: まあね (ID:bFn36xoQxnM) 投稿日時:2023年 03月 08日 16:49
サピの向かいに住むのが最強!みたいなこと言う人には、電車バスで通う生徒が多い郊外の実績が良いのは不都合な真実かも。
-
【7141203】 投稿者: 明らかなのは… (ID:uaGQgWx/NM.) 投稿日時:2023年 03月 08日 16:59
> 真「通学時間の長い郊外は進学実績が良い」
サピクサーのデータから論理的に導ける事ではない。
だいたいが、通学とは塾なのか小学校か中学か不明。
ここで明らかなのは、あなたが論理的な思考をしていないことだけです。 -
【7141210】 投稿者: 必死? (ID:rfE1YBc6vWQ) 投稿日時:2023年 03月 08日 17:08
自分より課金してない、通塾に時間かけてる家庭の子たちの方が成績が良いなんて認めたくないよね
-
-
【7141214】 投稿者: ? (ID:oiLW9U0Yjag) 投稿日時:2023年 03月 08日 17:11
通塾時間のデータなんてどこかにあるの?
-
【7141219】 投稿者: どちらでも (ID:GeNUy1ZCwsc) 投稿日時:2023年 03月 08日 17:20
世帯年収が800万でも8000万でも、通塾時間が5分でも50分でも、サピに通えるのであれば結果に差が出るほどの影響はないと思います。
それ以外の要素の方が大事でしょう。 -
【7141222】 投稿者: それから (ID:8D8v9PQosmQ) 投稿日時:2023年 03月 08日 17:22
通塾時間が長い方が課金しているように思うけど。
サピって都心と郊外で授業料変わるんだっけ? -
【7141226】 投稿者: どっから出てきた通学時間? (ID:vGOC/v1V5Jc) 投稿日時:2023年 03月 08日 17:24
自分の想像と事実がごちゃごちゃになる人って意外に大勢いますよね。
要は頭の悪い人で、サピ親の中にもいると考えたくないですけど残念ながらいるんでしょうね。
現在のページ: 177 / 190
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 公開模試問題を事前に... 2023/06/02 05:32 うちの子の通っている校舎ではオプションの授業中、公開模試...
- 中3のT1クラス、T2ク... 2023/06/02 03:12 それぞれ、どんな感じでしょうか? T2が早慶附属以上に受...
- NN雙葉(2024年受験) 2023/06/02 03:04 ここでの志望者は例年少ないようですが、いらっしゃいました...
- 神戸女学院のコースは... 2023/06/02 02:28 希学園では神戸女学院のコースは上本町ではうけられないので...
- Z会進学教室語る 2023/06/02 00:03 サピや早稲アカのように個別スレがないので作りました。当方...