最終更新:

24
Comment

【5343030】五年生からサピックス

投稿者: nkaras   (ID:8DIDtLJeGbw) 投稿日時:2019年 03月 04日 11:50

首都圏在住新四年生です。やむを得ず転居の予定があり、4年生までは現在通いやすい日能研、5年生からは転居先からサピックスに入塾したいと思っています。本人は日能に慣れ始めたところですが、一年のみの在籍になることを了承してくれています。
カリキュラムに違いがあると思うのですが、スムーズに移行できるか気になっています。入塾テストに合格できるかどうかも。同じタイミングで転塾の経験があるかた、アドバイスをいただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5346519】 投稿者: nkaras  (ID:8DIDtLJeGbw) 投稿日時:2019年 03月 06日 23:30

    お弁当の弊害、考えたことありませんでした。
    ソワソワ、眠気、たしかにありますね。
    休憩なしだと割り切ることで、逆に集中できるんですね。
    サピックス、考えてますね~
    けど空腹感じやすいうちの子のようなタイプは、慣らしておかないといけませんね。毎回おにぎり食べてる場合ではないかも。

    さぴたん様、私もフルタイムではないのに冷凍おにぎり利用しますよ。
    冷凍たい焼きなんかも。手作りおやつ・軽食、毎回は難しいです。牛乳を添えてます。
    持たせるおにぎりは、じゃこと梅、じゃこと青菜などCa意識してじゃこが多いです。

  2. 【5346614】 投稿者: 軽食事情  (ID:gPzg2CUAZ3U) 投稿日時:2019年 03月 07日 01:12

    我が子は小学校に電車で通っていましたので帰宅途中での通塾でした。
    で、サピックスに相談したところ
    「サピックスは小学校に通う児童が帰宅して軽食を取ってから通塾出来る時間」設定していると言われました。
    でも、我が子のように通学に時間が掛かる子のみ、授業前にサピックス内で持ち込んで飲食出来るそうです。
    メニューはおにぎりとかバナナとか菓子パン程度を想定しているそうです。
    因みに、自己申告ではなく認定だそうで勝手に持ち込んでも食べられません。

    本題の5年生からのサピックスですが、我が子も5年生からでした。
    入塾テストに受かれば、ついていけると思います。
    我が子は真中のクラスから始めて、夏ごろにはα下位クラスに上がりました。
    案ずるより産むが易しです。

  3. 【5347340】 投稿者: 慣れるまで  (ID:AQXwV1L02FI) 投稿日時:2019年 03月 07日 14:23

    わが子もNからです。
    Nからですと、宿題などになれるのに結構かかりました。
    また進度が違うので穴が開きますが大丈夫です。
    うちはいかにのんびりしていたかと、Sの刺激はうちの子供にはとてもよかったです。
    また、いく前にカレーパンや小さいピザや、卵ご飯
    サンドイッチやフルーツヨーグルトなどを食べ
    帰ってきてから普通に夕食食べています。
    授業のスピードがあるので、間はおなかはすかないし、眠くならないといっていましたよ^^

    入塾テスト時α2から、次α1でいまは定着です。
    サピに変わると最初はがたがたですが、数ヶ月で偏差値も落ち着きますよ。がんばってください。

  4. 【5656468】 投稿者: 教えてください  (ID:R9O0NfSGeyQ) 投稿日時:2019年 12月 01日 12:40

    現在4年生、N通塾中です。
    公開模試の偏差値は60-67で、平均は63-64強くらいです。
    通塾開始時から、上がりもせず下がりもせずで、小規模校のため、最前列はずっとキープしていますが、偏差値65の壁はなかなか越えられません。
    そこで、現在、新5年生からサピックスに転塾を検討しています(12月の入室テストを受験予定のため、入室できるのかそもそも不明ですが。。。)
    転塾を検討している理由は、日能研は演習量が少なすぎるのではないかと思うところです。
    日能研の演習量では、思考力のある子でしたら、少ない問題数でも、問題点を把握して本質が分かるのでしょうが、うちの子は問題点を把握するよりも先に答えを覚えてしまうので、なかなか解法の理解まで至りません。
    そこで、親が数字を替えて問題を出し直して数をこなし、解法を理解させているような状態です。
    サピックスは演習量が多く、数字替えの問題もあると聞いておりますので、思考力の乏しい我が子にはサピックスの方があっているのでは、と思っています。
    転塾経験者の方々から見て、そういう転塾はありと思われるか、そもそも日能研の問題で解法を理解出来ないようであれば、転塾はあまり意味がないと思われるか、アドバイスを頂けないでしょうか?
    なお、子供は、日能研にこだわりはなく、授業が楽しければ転塾はどちらでも良いという感じです。

  5. 【5656515】 投稿者: 良いのでは?  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2019年 12月 01日 13:12

    サピックスは算数の演習量が多いので、お子さんにはお勧めだと思います。
    Nで偏差値60台なら、入室できないことはないと思います(クラスは別として)。
    理社(特に理科)の未習分野が多いので、組み分けなどでは暫くは点数が取れないかもしれませんが、新5年からならスパイラルで追いつきます。ただし、5月のゴールデンウィークまでは人一倍努力が必要だと思います。
    最初は下位クラスでも、気にしないで授業の復習をしっかりやっていけば、半年後には追い付きますよ。

  6. 【5665641】 投稿者: 教えてください  (ID:R9O0NfSGeyQ) 投稿日時:2019年 12月 09日 18:28

    返信ありがとうございます。
    昨日、入室テストを受けて参りました。

    未履修の理科と社会はビックリするような点数でしたが、過去スレを拝見する限り、入室許可は頂けそうです。
    できれば冬期講習からお世話になりたいと考えています。
    つきましては、あと1点お伺いしたいのですが、サピックスのカリキュラムに追い付くためのおすすめ市販の教材などはありますでしょうか。
    カリキュラムの進度はサピックスのHPで確認できるのですが、入室テストから推察するに、サピックスの授業はかなり難度も高いと思われます。
    受験率の高くない地域のため、周囲にサピックスに通っている方もおらず、あつかましいとは存じますが、もしもおすすめの教材があれば教えて頂ければと幸いです。
    よろしくお願いします。

  7. 【5665696】 投稿者: 大丈夫  (ID:RFTHR7MVwng) 投稿日時:2019年 12月 09日 19:19

    サピックス の教材だけで大丈夫です。何度も同じ事が繰り返されるからです。
    うちは6年で入塾しましたが、大丈夫と先生に言われました。
    入塾するまでは、現在お手持ちのもので十分です。算数はしっかりやった方がいいですね。それくらいです。

  8. 【5687827】 投稿者: 転塾は・・・  (ID:0.ByVZO1hsA) 投稿日時:2019年 12月 31日 16:18

    転塾は環境も変わりますし、必ずしもいい結果を生みません。Nからサピックスに転塾して、残念な結果に終わるお子さんも目立ちます。そのままNに居続けたらもっといい結果が出たはずのお子さんは男女とも少なくありませんでした。
    Nも6年になると週末はマスター選抜日特などが始まり、後期は1日校向けの学校別日特や、2日校、3日校向けの研究講座もあり、ハイレベルな争いになってきます。演習量も十分なくらい増えます。サピと違い、自習室もあって、所属校舎は先生方の面倒見も良かったです。
    うちはNの公開で4年時は平均偏差65~70、5年時70前後、6年時70~75程度で推移しました。実力をチェックするために定期的にサピの模試も受けていました。5年時は履修範囲が間に合っていないのでサピ偏差値は65前後でしたが、途中から70を超えるようになりました。周囲を見ていても塾関係なしに実力があるお子さんは、結果が見えるようになります。Nはのんびりペースで、不安になる気持ちは分かりますが、焦らないことが重要と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す