最終更新:

35
Comment

【5346100】【志望校選び】元名門校に入るとやはり大学受験に不利?

投稿者: 東急沿線   (ID:NP6teNajhnI) 投稿日時:2019年 03月 06日 17:18

志望校選び中の新5年親です。サピ下位ベットでは広尾学園や三田国際など、新興校推しが強いように思われますが、昔の感覚では、正直聞いた事ないという印象です。
昔の名門校、上は武蔵、桐朋、学附から下は桐蔭など、低偏差値でも名前の知れた学校がありますが、そういう学校に行くと、やはり、大学受験に苦労して後悔するのでしょうか?
女子でも、豊島岡、鷗友などが高偏差値ですが、名の知れた名門校たくさんある気がするのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【5347847】 投稿者: 東急沿線  (ID:p7SxOE1zMHw) 投稿日時:2019年 03月 07日 22:12

    掲示板でそういうとこ突っ込んでも意味ないのでは?

  2. 【5349484】 投稿者: 結局  (ID:Z5Y4omp2mic) 投稿日時:2019年 03月 09日 08:26

    どなたかも仰ってましたが、大学受験は個人戦。
    学校の教育で多少引き上げられたり、逆になることはあるかもしれませんが、概ね中学受験の際の学力ヒエラルキーで大学受験も決まってくるのでは、と思います。
    例えばミラクルで御三家に入っても東大には合格できない、まさかの残念で御三家残念の子は東大合格。
    御三家という学校に入れば東大が約束されるわけじゃない。
    結局のところ、その子の持ってるポテンシャル次第であって極論どこの学校に行っても結果は大きく変わらないということだと思います。
    学校側も教育で伸ばして東大合格させる、というより受験の際にいかにポテンシャルの高い子を囲い込んでおけるかということだと思います。
    なので、校風や先生の様子、中高時代に学校でどんなことを経験させたいか、ということを重視すれば良いのではないでしょうか?
    伝統校、新興校、それぞれの良さがあると思いますよ。
    単に聞こえが良い学校が良い、ということであれば伝統校の方が無難だとは思いますが。

  3. 【5349558】 投稿者: 周りの環境は大事  (ID:dOtHNhoxqIc) 投稿日時:2019年 03月 09日 09:24

    確かに中受の学力で概ね判断できるという傾向に異論はないですが、
    そのままを保つ環境があるかどうかは学力以上に重要かと思いますね。
    受験塾での経験から、周りの子の意識や言動などは我が子の伸びに大きく寄与してくれました。
    御三家ミラクルが、その後の成長に大きく影響する可能性もありますし、
    残念で奮起すればいいですが、その気持のまま下降の一途を辿った子も存じております。

    どう過ごすか が大きなカギになるでしょうね。

  4. 【5349699】 投稿者: 東急沿線  (ID:p7SxOE1zMHw) 投稿日時:2019年 03月 09日 11:02

    新興校の改革には、中身の改革と包装紙見てくれの整形と2通りあるわけですが、豊島岡、鷗友、洗足辺りの校長インタビュー見ると、底辺校からの出世物語があるわけです。裁縫学校あるいは偏差値30、40のFランからまずMARCHの合格者出して、入学偏差値上げて、早慶増やして、ついには東大合格者出すと。旧名門校は当時、よりポテンシャル高い新入生集めてたわけで、その旧名門校生が6年でMARCHに落ちるまで堕ち、Fランだった鷗、洗足の子が早慶に受かるまでのドラゴン桜、ビリギャルがあるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す