最終更新:

272
Comment

【5362698】五年アルファクラス偏差値60以下限定

投稿者: さぴこ   (ID:qFTcvSa9XYo) 投稿日時:2019年 03月 16日 22:27

つくりました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 12 / 35

  1. 【5384330】 投稿者: まり  (ID:fY5EtZfVI/Y) 投稿日時:2019年 04月 03日 09:05

    睡眠時間はお子さんによりますよね。うちの子は長時間寝ないとダメなタイプで、21時までには寝ています(通塾日は21:30)が、下の子は体質が違うようです。宿題は朝勉と残りの時間でこなすので駆け足になりますが、無理しても体調をくずすので探り探りやろうと思います。

  2. 【5384378】 投稿者: やる気  (ID:hleKWmxpZf2) 投稿日時:2019年 04月 03日 09:45

    皆さんのお子さんは自らやる気をもって取り組んでいますか?我が子は中学受験したい、サピがいい、とは言いながらも全くやる気が出ず、一日1〜2時間の勉強時間です。当然宿題がたまっていきます。宿題提出直前になり慌ててこなしている状況です。
    親が計画を立ててあげてもダメ、おだててもダメ、怒ってもダメ。やる気が出なければ取り組めないという気持ちはとてもよくわかるので、私も悩んでしまいます。 口調は生意気なのにとにかく精神的に幼い子供です。
    こういう子はあきらめてこの子のペースに任せるしかないでしょうか?子供の態度を改善できればそれが最高の策ですが、それができないなら親の気持ちを平穏に保てる方法が知りたいです。皆さんのお子さんはいかがですか?

  3. 【5384417】 投稿者: 同じです  (ID:eEGvOGif8iA) 投稿日時:2019年 04月 03日 10:24

    子どもは全く同じような状況です。1日1~2時間しか勉強しません。
    我が家の場合は、親もあまりやる気が出ないので、まあそれもよし、としています。
    少ない勉強時間でもついていっていて、春休みを満喫できるならいいのかな、と。
    同じ学年で既にやる気のあるお子さんには差をつけられてしまうかもしれませんが、やる気がないくらいが自然だと感じます。

  4. 【5384431】 投稿者: うちでは  (ID:FSkcfb63BSI) 投稿日時:2019年 04月 03日 10:38

    1週間のスケジュール(曜日別、時間割のようなものを作り、例えば算数サポートとか曜日と時間を入れ、毎朝の基礎トレとか、漢字とか見やすくわかりやすいい範囲ですべて記入し、クリアーファイルに入れ壁に貼り、終わったものはホワイトボード用のマジックでチェックをさせます。
    このやり方だと抜けもないし遅れているところも親子ともに確認できます、宿題が溜まるのはその日のやるべきことがわかっていない、先送りにする、日によって負担が偏っている(塾にある日にもやりきれない復習スケジュールを入れてる)等だと思います。
    1週間終わればやって欲しかったこと=子供のやらなければいけないことは終わっていますし、曜日ごとの負荷も確認でき修正も楽です。 後はチェックを消して次の週又新たな1週間の始まりです。

    大事なのは最初にスケジュールを作った時に無理がないか、抜けは無いか、その日にその科目をやることは効果的か、更に作ったものを子供と確認し子供が納得できるかが重要です。

    普段と違う春期や夏期などの講習やクラスが変わったときなど作り変える必用は有りますが、子供も学習ペースを体験し自らやるようには徐々になってきましたので効果的だと思います、ご参考まで。

  5. 【5384472】 投稿者: 睡眠時間、やる気について  (ID:bh/K16sl3Es) 投稿日時:2019年 04月 03日 11:25

    睡眠時間はお子さんによると思っています。そして小学生時代の睡眠は宝だと思っています。

    うちはきちんと寝ないと翌日眠くなるので10時前になったら全てをやめて寝かせにかかります。といっても寝る前にコアプラスをやっているのでそのまま寝入る場合と楽しくなって20分位経つ場合があります。いづれにしても10時半までには夢の中です。

    私も遅くまで宿題をやらせていた時期がありますが、無塾のブログを見てそれが悪循環に陥ることがあると強く感じてやめました。サピックス・早稲アカ・個別を含めた塾を渡り歩き、最後無塾となって受けたい学校だけ受けて結果・・・というブログです。

    宿題が終わるまでやらせていたようです。夜の宿題がどれだけ頭に入るかという効率の面もそうですが、日中学校や塾での勉強が頭に入るのも難しいのではないかと。

    お子さんに遅くまで宿題をやらせていらっしゃるブログもいくつか拝見しましたが、成績の方はあまり芳しくないように見えます。

    行きたい中学に受からせてくれる塾だけが大事なのではなく、子供が将来社会で活躍できる大人になるために最大限体と心を育てるということに主眼を置けばいいと考えています。

    たっぷりの睡眠で成長ホルモンを活発化させ、疲れから十分に回復して学校で元気に活動させるのが親の役目なのかなと。

    やる気については我が家も日々トライアンドエラーを重ねながら難しいと感じているところです。

    叱っても言い訳を呼ぶだけだねと夫婦で話し、どうやったら次同じ間違いをしないと思う?と尋ねることについ最近しました。

    バトルが無くなったのは良いことですがやる気が出るかというとまた別で。答えになっていなくてすみません。同じく悩んでいますという共感のレスでした。

  6. 【5384508】 投稿者: やる気  (ID:pJOrf7JjMM2) 投稿日時:2019年 04月 03日 12:02

    男子終了組のかたに聞いたのですが、
    4,5年はまだやらされている感があるものだと。
    そのかたの息子さんは6年の秋になって急にエンジンかかって
    自発的に取り組むようになったということです。
    精神的に成長もするのかもしれません。お尻に火が点くのかもしれません。
    うちも男子なので、そのいつかをまだ待とうかと思っています。
    というか無駄に争うとこちらが疲れるので、6年まで気力体力温存します。

  7. 【5384520】 投稿者: 終了しました  (ID:5dx0vuFxwlI) 投稿日時:2019年 04月 03日 12:10

    結局火がつかないまま終了。
    私も火がつくまで、火がつくまでと
    ずーっと待ちわびました。火がついた子に追い抜かれ終了。こればかりは。

  8. 【5384524】 投稿者: やる気  (ID:hleKWmxpZf2) 投稿日時:2019年 04月 03日 12:19

    皆さんのご意見大変参考になります。
    週間計画も立てていますが、計画通りに進むわけもなく…。無理にやらせても効率は悪いわ険悪になるわでいいことないので、我が家も22時就寝は徹底しています。
    トライ&エラーの繰り返し、まさにその通りですね。きっと最後までこのように試行錯誤を繰り返しながら進んでいくのでしょう。最後にはエンジンがかかって、本人にとって後悔のない受験になってくれれば結果がどうであれ本望なのですが。
    子の人生を俯瞰で見て、大らかに構えることが大切ですね。何より同じようなことで悩んでいる方々がいるとわかり、安心しました。親が焦ってもいいことないですね。育児の初心に返ります。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す