最終更新:

177
Comment

【5502299】サピ最上位のお子様は毎日どのように勉強されていますか?

投稿者: sepia   (ID:PCEnRNUu4HU) 投稿日時:2019年 07月 10日 12:59

4年生から他塾から転塾してきました。現在5年生男子
年少より受験準備を始めてコツコツ勉強してきました。
いわゆるガリ勉タイプです。コピーしたり復習を徹底して何とかクラス維持をしてきました。今まで最上位クラスに留まっておりますが、正直、五年生夏からは地頭勝負な時期に来ており限界が近づいていると親は自覚しております。
息子のクラスにスポーツを未だに継続されているお子様がいます。その子は、家庭学習の時間を聞くと、平日はほとんどやっておらず、土日の数時間で最低限のサピの宿題をやるらしいです。ゲームもテレビも普通に観ており、話題が豊富とか。また女の子ですが、ピアノかバイオリンのレッスンでサピを欠席することもあるらしいのですが、いつもにこにことしており復習テストも満点だとか。
二人とも組み分けの対策を特にやってないらしく、組み分けテスト前に我が子は必死にまとめたノートを見ておりましたが、あまりにも組み分けに対する意識が違く、子どももびっくりしておりました。地頭やセンス、遺伝的要素など、本人の努力ではどうにもならないのはよく理解しております。凡人は努力しかないと思っております。
疑問なのですが、最上位のお子様でやはり毎日遅くまでサピの復習をして、サピ以外の先取りなど努力されている方はいらっしゃいますか?
また、5年生でスポーツや楽器の習い事、英語などを両立されているお子様は、あの大量のテキストをどうやって終わらせていらっしゃいますか?お時間ある方で教えていただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 23

  1. 【5502424】 投稿者: 最上位?  (ID:Tlrj0YjCId2) 投稿日時:2019年 07月 10日 14:45

    最上位とはどの位を想定されてますか?
    サピックス順位30位内の金メダル?
    もしくはα1?(校舎によりけりかと思いますが)
    目安をはっきりした方がお返事がしやすいかなと思いました。

  2. 【5502432】 投稿者: あー  (ID:Z0OGoUbeC6k) 投稿日時:2019年 07月 10日 14:49

    スピードが全てかな。

    例えば、1分でグラウンド1周できる子は、
    10分あれば10周できちゃう。

    1周に30分かかる子は、10周するのに6時間かかる。

    1周1分の子は、10分で終わるから疲れないし、
    残り5時間50分自由時間がある。

  3. 【5502450】 投稿者: 通りすがり  (ID:fVq6t0O9VPA) 投稿日時:2019年 07月 10日 15:09

    5年アルファのスレッドで聞いた方が良いですよ。

  4. 【5502452】 投稿者: 一例  (ID:4Cd9UWXGPfU) 投稿日時:2019年 07月 10日 15:12

    知人に金メダルを何個も持っている最上位のお子さんがいました。
    地頭が良い上に更に努力型。お母様も献身的なサポートをされていました。
    5年時よりサピ以外に他塾は2つ併用。
    サピが終わると車で他塾の個別へそのまま直行。
    6年時には家庭教師もつけて深夜0時過ぎまで見てもらうこともしばしばあったと聞いています。
    家庭教師もお子様の出来が良過ぎて普通の家庭教師では対応しきれず、Mensa会員の家庭教師を探したとの事です。
    お子様自身はショートスリーパーとの事で、そんなに睡眠時間を取らなくても平気な体質のようです。
    当然のように関西を含め全勝で最難関に通われています。
    昨今は教育虐待が話題となっておりますが、このご家庭の場合、お子様が勉強やサピで一位を取ることをゲーム感覚で楽しんでおり、自ら望んでそのような環境で受験勉強をされていたようです。

  5. 【5502474】 投稿者: あー  (ID:Z0OGoUbeC6k) 投稿日時:2019年 07月 10日 15:40

    学年が上がれば上がるほど、地頭の違いって出てくるよね。

    幼稚園や低学年から、ガリ勉でやって来た子は、
    小4スタート時に、100m走のうち10mくらい前のところにいるけど、
    足の速い子は、10mくらいの違いはあっという間に追い抜いていく。

    もちろん最強なのは、
    地頭もよくて、努力もする子
    スポーツでもそうだけど、「努力する天才」が最強だし、
    どんなに天才でも努力しないと成功はない。

    ただ、
    ・地頭いまいち、努力はしている
    ・地頭よくて、それほど努力はしない
    タイプの比較だと、後者のほうが後伸びしてくる。

    うさぎと亀で亀が勝ったのはあくまで、うさぎが寝てたから。
    うさぎが起きて、ゴールを目指せば、あっという間にゴールに着く。

    でも、地頭いまいちで努力もしない子が当たり前だけど最下位層になる。

    地頭いまいちなら、努力で補うしかない。

    努力できるっていうのはすごい才能だよ。
    生まれつきの地頭や、足の速さが羨ましくなるだろうけど、
    どんなに才能があっても、努力しないやつはダメ。

    努力する天才にはかなわないけど、
    天才じゃないなら努力は続けよう。意義はある。
    努力しない天才に負けることもあって悔しいだろうけど、
    そこで努力を諦めたらゲームセット。

  6. 【5502489】 投稿者: ほんとほんと  (ID:ak.sXyR.nus) 投稿日時:2019年 07月 10日 15:53

    うちの上の子は、地頭まあまあ、努力割と出来るタイプで最難関は落ちたけど難関になんとか。
    下の子は明らかに地頭は上の子より良いけど、ダラダラ勉強していて、上の子の3分の2の量を倍の時間かけてやるタイプ。3年生の時はさほど勉強しないで偏差値70近かったけど、4年の今は55から60くらいまで落ちてきました。上は男、下は女です。
    努力できる才能ってあるよねと思ってます。

  7. 【5502494】 投稿者: 終了  (ID:c1fcQJTNXHo) 投稿日時:2019年 07月 10日 16:00

    終了組です。子供がサピでメダルや賞状を複数頂きました。アルゼロでした。

    5年までは別の習い事と掛け持ちでしたが6年に上がる際にサピのみに絞りました。6年夏に受けた他塾の模試でトップだったためそちらの特待を頂き6年後期は掛け持ちしました。

    さて勉強法ですが、基本的に毎回もらうテキストを解くのみでした。解く問題も指定されていて宿題はそれほど多くはなかったと思いますが…教室によるのでしょうか?
    指定された問題を解いて間違えた問題はまた日を改めて解き直して完全に解けるようにしました。

    塾のある日は家では勉強しませんでした。
    塾のない日は学校から帰ると友達と遊び、5時半頃帰宅。学校の宿題を済ませて夕飯やお風呂、ドラマ好きだったのでテレビはよく見ていました。5年での勉強時間は塾のない平日で1〜2時間ほどだったと思います。10時には寝るようにしていました。
    土日は半日は勉強(宿題の出来なかった問題の復習や過去の苦手単元の復習など)、半日は家族で出かけたり友達と遊んだりして過ごしました。(6年では土日はもう少し勉強していました)

    組み分け対策は土日に範囲のプリントで間違えた問題を見直しました。
    プリント整理やスケジューリングは親が担当しました。
    5年後期になると算数と理科が難しくなると言われていましたが、暗記が苦手で思考力問題が得意なタイプは逆に楽になると思います。

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 23

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す