最終更新:

177
Comment

【5502299】サピ最上位のお子様は毎日どのように勉強されていますか?

投稿者: sepia   (ID:PCEnRNUu4HU) 投稿日時:2019年 07月 10日 12:59

4年生から他塾から転塾してきました。現在5年生男子
年少より受験準備を始めてコツコツ勉強してきました。
いわゆるガリ勉タイプです。コピーしたり復習を徹底して何とかクラス維持をしてきました。今まで最上位クラスに留まっておりますが、正直、五年生夏からは地頭勝負な時期に来ており限界が近づいていると親は自覚しております。
息子のクラスにスポーツを未だに継続されているお子様がいます。その子は、家庭学習の時間を聞くと、平日はほとんどやっておらず、土日の数時間で最低限のサピの宿題をやるらしいです。ゲームもテレビも普通に観ており、話題が豊富とか。また女の子ですが、ピアノかバイオリンのレッスンでサピを欠席することもあるらしいのですが、いつもにこにことしており復習テストも満点だとか。
二人とも組み分けの対策を特にやってないらしく、組み分けテスト前に我が子は必死にまとめたノートを見ておりましたが、あまりにも組み分けに対する意識が違く、子どももびっくりしておりました。地頭やセンス、遺伝的要素など、本人の努力ではどうにもならないのはよく理解しております。凡人は努力しかないと思っております。
疑問なのですが、最上位のお子様でやはり毎日遅くまでサピの復習をして、サピ以外の先取りなど努力されている方はいらっしゃいますか?
また、5年生でスポーツや楽器の習い事、英語などを両立されているお子様は、あの大量のテキストをどうやって終わらせていらっしゃいますか?お時間ある方で教えていただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【5510130】 投稿者: なんかな、、  (ID:hVy4JVk61fQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 18:14

    >例えば、大人でもマッキンゼーや西村あさひ、あるいは官僚、医師でも、大工や木こり、スーパーのレジ係と話は合わないし、宴会で3時間談笑しろと言っても無理だと思う。

    こういうコメントは残念。やはり、小さい時から私立ばかりで育つ子が増えると、自分と異なる世界と交わらないような発想になるんでしょうね。
    日本のみんな中流と考えるよき時代も終わろうとしてるのをかんじますね。

  2. 【5510328】 投稿者: ですね  (ID:sG4ZNb2XV9w) 投稿日時:2019年 07月 16日 21:16

    全くです。

    挙げられている勤務先の1つに勤めていますが、大工やレジ係と会話が続かないなんて事はありませんよ。
    どれだけ相手の立場に立って考えられるか、相手からどれだけの魅了を感じ取れるか。それが出来ないようでは仕事はできませんからね。

    視野の狭い人間に成長は期待できません。

  3. 【5510474】 投稿者: 社会に出たら  (ID:fVq6t0O9VPA) 投稿日時:2019年 07月 16日 22:37

    ペーパーテストが評価されるのは就職まで。
    社会に出たら、総合的な人間力が大事。
    学歴は可能性を広げるために重要ですが、
    ペーパーテスト至上主義の子育ては危険。

  4. 【5510487】 投稿者: 外資の波  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2019年 07月 16日 22:48

    >ペーパーテストが評価されるのは就職まで。
    社会に出たら、総合的な人間力が大事。

    親世代はそうでしたが、今は変わってきている気がします。
    日本的大企業や官庁など古い世界だと、波風立てず、人間関係を上手に、頭使うより気を使え、という世界でしたが、今は東大卒は外資に行く時代。外資では、日本的なウェットな人間関係は必要なく、徹底的な論理性が求められますから、頭さえ良ければ対応できます。
    インドなんかでは、ガリ勉オタクのIT技術者が億万長者になったりします。日本もそういう時代になってきていると感じます。

  5. 【5510499】 投稿者: 仕事されてますか  (ID:hVy4JVk61fQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 22:59

    うーん、あなたは仕事されていますか❓
    コミュニケーション力は人間関係や飲み会とかに使われてたとは、面白い発想ですね。
    また、世界的に活躍されている方は、コミュニケーション力高いし、外国との交渉には論理的に話す力が必要です。メール1つとってもコミュニケーションです。
    目的を叶えるために、相手にどのように攻めるか、それは今も昔も変わらぬ、仕事でコミュニケーション力の必要とされる1つの所以だと思うのですが。

  6. 【5510501】 投稿者: アルファベッド母  (ID:uLKgclUvxP.) 投稿日時:2019年 07月 16日 23:02

    記述だったら、、

  7. 【5510504】 投稿者: 外資の波  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2019年 07月 16日 23:03

    それは知っています。
    昭和から平成はじめの日本の会社では、(飲み会も含めた)人間関係の構築力がかなり重要視され、そういう能力に欠けると「東大卒は使えない」などと言われていた、しかし、今はそういうことは少なくなっている、と思います。
    頭を使った戦略的コミュニケーションは今後とも必要ですが、それは、勉強ができれば普通にできます。

  8. 【5510509】 投稿者: そうですか?  (ID:fVq6t0O9VPA) 投稿日時:2019年 07月 16日 23:17

    仕事は相手あってこそ成り立つものですから
    いくら論理的であったとしても
    やはり他者の気持ちを汲めなかったら
    上手くいかないと思いますよ。
    ペーパーテストさえできれば、社会を上手く渡って
    いけるとは思えません。
    ちなみに子供はアルワンです。
    まぁ、考え方は人それぞれで良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す