最終更新:

177
Comment

【5502299】サピ最上位のお子様は毎日どのように勉強されていますか?

投稿者: sepia   (ID:PCEnRNUu4HU) 投稿日時:2019年 07月 10日 12:59

4年生から他塾から転塾してきました。現在5年生男子
年少より受験準備を始めてコツコツ勉強してきました。
いわゆるガリ勉タイプです。コピーしたり復習を徹底して何とかクラス維持をしてきました。今まで最上位クラスに留まっておりますが、正直、五年生夏からは地頭勝負な時期に来ており限界が近づいていると親は自覚しております。
息子のクラスにスポーツを未だに継続されているお子様がいます。その子は、家庭学習の時間を聞くと、平日はほとんどやっておらず、土日の数時間で最低限のサピの宿題をやるらしいです。ゲームもテレビも普通に観ており、話題が豊富とか。また女の子ですが、ピアノかバイオリンのレッスンでサピを欠席することもあるらしいのですが、いつもにこにことしており復習テストも満点だとか。
二人とも組み分けの対策を特にやってないらしく、組み分けテスト前に我が子は必死にまとめたノートを見ておりましたが、あまりにも組み分けに対する意識が違く、子どももびっくりしておりました。地頭やセンス、遺伝的要素など、本人の努力ではどうにもならないのはよく理解しております。凡人は努力しかないと思っております。
疑問なのですが、最上位のお子様でやはり毎日遅くまでサピの復習をして、サピ以外の先取りなど努力されている方はいらっしゃいますか?
また、5年生でスポーツや楽器の習い事、英語などを両立されているお子様は、あの大量のテキストをどうやって終わらせていらっしゃいますか?お時間ある方で教えていただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 23

  1. 【5503886】 投稿者: 一般人  (ID:FR4CKbTrblM) 投稿日時:2019年 07月 11日 16:27

    客観視すると、やはり虐待ですよ。
    でもお子様が何も思っていないのなら
    各家庭の価値観で良いと思います。
    お子様が親になった時、
    エスカレートしないといいですね。

    友人の息子は、ギリギリまでサッカーを続け、
    6年も旅行にも行き、最難関に受かりました。
    入学後はそのようにお子さんと肩を並べるわけですから、大変でしょうね、、、、。

  2. 【5503927】 投稿者: 終了組  (ID:UC21/XhxtdY) 投稿日時:2019年 07月 11日 17:04

    そんなに努力家のお子さんならば、多少地頭で劣っても、将来推薦入試でいいところへ行けますよ。
    地頭は生まれつき。運動神経や容姿と同じと考えた方が気が楽です。

    確かに学校教育期間は、成績でず~~っと順位をつけられ、親も子も「こんなにがんばっているのになぜ?!」と悲しい思いをしますが、社会に出たら学力オンリーで順位はつきません。
    それより、お子さんの努力を認めてやって、「すごいねー、がんばり屋だねー」とその努力を継続できるようにしてあげれば、親の役目として十分だと思います。
    一番怖いのは、努力しても報われないことが定常化して、やる気の低下につながることで、そうならないようにした方がいいと思います。

  3. 【5503957】 投稿者: 筑駒進学  (ID:LBsEJgmCj46) 投稿日時:2019年 07月 11日 17:27

    4年5年の頃はSAPIX以外週3で習い事をしていました。その頃の家庭学習時間はSAPIXのある日は0、習い事がない平日2時間、土曜4時間、日曜5時間、合計1週間で11時間です。6年になるとSAPIXのある日は同じく0、土曜も土特があるため0、その代わりSSが始まる前は日曜に7〜8時間勉強していました。6年時は習い事を1つにしたためSAPIXのない残りの平日2日は1日4時間〜5時間、1週間で16〜17時間勉強しました。SSが始まると朝テストやら補習もあったので日曜も家庭学習は0になりました。でもその頃は過去問と授業中間違えた問題と本人が必要だと思うところしかやらなかったので特に問題はありませんでした。

    時頭は良く、努力はそんなに必要としませんでした。大変だと思ったことはありません。入塾当初から基本的に授業内で完結してくるので家庭学習の負担は少なかったです。

  4. 【5503969】 投稿者: 終了組の通りすがり  (ID:UC21/XhxtdY) 投稿日時:2019年 07月 11日 17:34

    すみません、前の方とハンドルネームがかぶってしまいました。

    同じ両親から生まれたきょうだいでも、生まれつき地頭は違うんです。
    うちは子ども二人をサピックスに入れましたが、上は4年生から入れて鳴かず飛ばず。
    下は、上の子のことがあったので、4年生から地元のローカル塾に入れましたが、どうやら賢いらしいことがわかり、6年からサピへ。最初から最後までα1でした。
    上の子には、最初の子ということもあり、少しは手をかけましたが、下の子は完全に塾にお任せでした。サピの教材も、半年に一度、自分で整理してたな。

    α1の子たちはみんなそんな感じですよ。過去問コピーも自分でして、自分でノートに切り貼りして提出していた強者もいたとのこと。
    同じビルの別の階にプリバも入っていましたが、アルワンの子たちは、その階に入ったことがなく、興味津々だったとか。

    習い事を続けている子もいたし、6年夏休みにサマーキャンプ(二週間)に参加してた子もいてたまげましたが、それでもクラスは落ちなかったし、そんな感じですね。

  5. 【5503981】 投稿者: 母親の狂気  (ID:/2D0LlqHQsI) 投稿日時:2019年 07月 11日 17:41

    進学、と言う事は、最短でも今年終了で、受験から半年以上は経っている訳です。

    それでも、これだけ我が子が勉強した時間を詳細に書き込めるんですから、やっぱり母親の狂気なんだろうなぁ〜〜いや、良い意味で。

  6. 【5504006】 投稿者: 4年生  (ID:ZwvOt7Ql0FE) 投稿日時:2019年 07月 11日 17:51

    4年生男子です。4年時は、サピの宿題のみで週11時間でしょうか?出された課題のみをこなすには、少し長いように思いますが、テキストをじっくり読まれたり復習にもかなり時間をさかれていましたか?

  7. 【5504054】 投稿者: 正直なのはすばらしいですが  (ID:2zphdZKnrm.) 投稿日時:2019年 07月 11日 18:28

    これ、逆にお母様が、別の方から毎日されたら、耐えられますか❓サーカスの動物でも、もっと休憩時間あるでしょう。。
    お子さんは、その生活を望んでいるんですか。あなたの思い通りになる人形ではないんですよ。児童相談所に通報されるレベルの虐待だと思うけど、サピでは、普通なのかしら。。

  8. 【5504064】 投稿者: 通りすがり  (ID:uRUchpFq6gE) 投稿日時:2019年 07月 11日 18:32

    筑駒進学さんではありませんが、ほぼ同じような勉強時間、ペースだったようなので投稿させて頂きますね。

    4年の時は平日塾のない日は30分〜1時間程度、塾のある日は勉強しませんでした。土曜日は丸々遊び、日曜日に2時間ほど勉強していたと思います(組み分けテスト前は3時間くらいやっていたかもしれません)。

    個人的にはサピは拘束時間も少なく、宿題も少ないと思います。いや…子供の通っていた校舎は宿題提出などもなかったような…

    ちなみに、既に書かれていた方もいらっしゃいましたが、6年夏休みも海外旅行へ行かれたお子さんもいました。真っ黒に焼けて講習に参加し、先生に「おまえどこに行ってたんだ?」と言われて「ハワイ!」と答えていたそうです。うちも国内旅行には行きました。そういうお子さんも多いのは事実です。

    ただスレ主さんのお子さんのように黙々と努力するお子さんが落ちていくかというとそんなこともなく、6年になると成績が下がるかというとそれほど順位が変わることもなく、子供の周りでは4〜6年でα上位クラスのメンバーはほぼ変わりませんでした(当初3〜4名ほどいた女子が1〜2名になりましたが)。

    地頭型か努力型かの違いはあれど、それぞれの勉強ペースを掴めた者が受験を制するのではないかと思います。
    横レスで失礼致しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す