最終更新:

177
Comment

【5502299】サピ最上位のお子様は毎日どのように勉強されていますか?

投稿者: sepia   (ID:PCEnRNUu4HU) 投稿日時:2019年 07月 10日 12:59

4年生から他塾から転塾してきました。現在5年生男子
年少より受験準備を始めてコツコツ勉強してきました。
いわゆるガリ勉タイプです。コピーしたり復習を徹底して何とかクラス維持をしてきました。今まで最上位クラスに留まっておりますが、正直、五年生夏からは地頭勝負な時期に来ており限界が近づいていると親は自覚しております。
息子のクラスにスポーツを未だに継続されているお子様がいます。その子は、家庭学習の時間を聞くと、平日はほとんどやっておらず、土日の数時間で最低限のサピの宿題をやるらしいです。ゲームもテレビも普通に観ており、話題が豊富とか。また女の子ですが、ピアノかバイオリンのレッスンでサピを欠席することもあるらしいのですが、いつもにこにことしており復習テストも満点だとか。
二人とも組み分けの対策を特にやってないらしく、組み分けテスト前に我が子は必死にまとめたノートを見ておりましたが、あまりにも組み分けに対する意識が違く、子どももびっくりしておりました。地頭やセンス、遺伝的要素など、本人の努力ではどうにもならないのはよく理解しております。凡人は努力しかないと思っております。
疑問なのですが、最上位のお子様でやはり毎日遅くまでサピの復習をして、サピ以外の先取りなど努力されている方はいらっしゃいますか?
また、5年生でスポーツや楽器の習い事、英語などを両立されているお子様は、あの大量のテキストをどうやって終わらせていらっしゃいますか?お時間ある方で教えていただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 23

  1. 【5504136】 投稿者: 筑駒進学  (ID:LBsEJgmCj46) 投稿日時:2019年 07月 11日 19:27

    SAPIXの宿題のみで11時間くらい勉強していました。勉強時間が長かったのはその頃は単に受験勉強というものに慣れていなかったからだと思います。しかも私が見る限り4年生の頃が一番真面目に勉強していました(笑)そういった意味ではテキスト内容を楽しみながらじっくり勉強していました。5年生になっても勉強時間が変わらなかったのは受験勉強の慣れと要領を掴んだからだと思います。

    気をつけていたことは無理をせず余計なものには手を出さず、自分にとって必要だと思う宿題だけをこなしたことです。ですから本人が必要ないと思うものはやりませんでした。最初はうまくいかないこともあったようですが、早いうちから自己管理ができていたため6年になってからはとくに楽でした。私がしたことは過去問のコピーくらいです。

  2. 【5504185】 投稿者: 4年生  (ID:ZwvOt7Ql0FE) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:11

    通りすがりさん 筑駒進学さん
    お答えくださりありがとうございます。
    こちらはセンスは悪くないものの、まだまだ安定しませんので、参考になる点 そのまま鵜呑みにしてはいけない点があると感じました。

    ちなみにですが、お子様は算数で偏差値50台などとることはほぼ無かったでしょうか??
    やはり算数は一番大切な教科ですよね…

  3. 【5504214】 投稿者: 現役受験生の親  (ID:5E0FjB0Am1k) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:26

    息子は所謂、アルゼロ組です。
    努力と根性でここまできました。
    教室長からも、馬力はあるが、天才型ではないと
    はっきり言われています。

    コツコツ努力できるってすごいこと。
    それも一つの才能ですし、地頭がよくても、
    鍛えなければ、点にはなりません。
    努力は嘘をつきませんし、急に伸びてくる子
    なんて、ほんの一握りです。
    息子の話を聞いていても、周りのメンバーは、
    5年生の頃から殆ど変わっていません。

    楽しみながら、このままコツコツと進めれば
    いいと思います。
    親は、努力が無駄にならないように導くことです。

    息子は昨年末まで、野球をやっていました。
    週末は多くの時間を取られましたが、その分、
    平日はやれるだけ勉強しました。
    私も最大限の効率を求め、スケジューリングと
    日々の課題設定を行いました。
    決して、睡眠時間は削ってはいけません。
    その分、我慢することも多いのは当たり前。
    結果が出れば、子供自身、楽しんで勉強します。
    完璧を求めてはダメ。
    時間数で勉強量を図ってはダメ。
    やったものの量と内容が大切です。

    我が家は、算数だけは先取りしていたので、
    サピの算数は、単なるおさらいで、
    課題も最低限しかやらずにすんでいます。

    何度も言いますが、
    正しい努力は、嘘をつきません。

  4. 【5504220】 投稿者: A問題どうすれば  (ID:.7FCjsyarks) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:34

    他塾の6年生ですが、SOを何度か受験しています。
    B問題は偏差値70前後ですが、A問題の偏差値が毎回不振を極めています。算数や理科の難問は解けるのに、簡単な問題で計算ミスが多く、早とちりが多い。勉強時間は朝30~40分と夜に宿題を1時間程度。同じようなタイプのお子さんもいらっしゃるかと思いますが、Aタイプはどのような勉強をするのがミスをなくす一番の早道なのでしょうか。

  5. 【5504232】 投稿者: 最上位ではありませんが  (ID:p7SxOE1zMHw) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:42

    いや、むしろ、全然足りないと思ってます。
    サピックスは復習主義と言っていますが、実際にはα上位クラスは先取りを済ませて、できることを確認しに行く場所ですよ。

  6. 【5504244】 投稿者: 終了組の通りすがり  (ID:UC21/XhxtdY) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:47

    (特に母親の)過干渉の結果、不登校、引きこもり、精神疾患、家庭内暴力になった例をリアルで複数知っています。男子も女子も。
    そうなってみると、「ああ、あのお母様だからね…」と納得いくものです。

    親の最低限の望みは、子どもが将来自分の力で生きていくことだと思いますが、学歴に拘るあまり、学歴どころか独り立ちできない人になってしまうリスクがありますので、ぜひお考え下さい。

  7. 【5504246】 投稿者: 終了  (ID:c1fcQJTNXHo) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:49

    そういう方もいらっしゃると思いますが、うちのように全く先取りなしで授業に臨む子もいますよ。
    サピに入るまで公文にも行ったことがありませんでした。サピに入ってからはテキストの復習のみでした。

  8. 【5504281】 投稿者: 終了組  (ID:2vWhOA2hxto) 投稿日時:2019年 07月 11日 21:11

    先取り、一切、したことありません。
    アルファ最上位ですし、
    第一志望進学です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す