最終更新:

174
Comment

【5511071】5年生 中位コースからの脱出を目指す広場

投稿者: ガッチャマン   (ID:/aGRFFnqsNI) 投稿日時:2019年 07月 17日 12:47

5年生、偏差値47-53程度だけどもっと上を目指したい。
校舎が10コースなら、Dコース、Eコース、Fコースといったところでしょうか?
ここで踏ん張ってなんとか上位コースに行きたい偏差値55以上へ行きたいという方専用です。

ここがダメだから上に行けないといった反省。
こうしたら上に上がれた。

反省や抱負を語ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 22

  1. 【5519784】 投稿者: 女子の場合は  (ID:3dCVPN3/TEM) 投稿日時:2019年 07月 25日 01:44

    父親の介入は逆効果なので、サピへの送迎程度にして距離を置いていました。その適度な距離を維持するのは結構大変でしたよ。

  2. 【5519819】 投稿者: 厳しい  (ID:e1KCK4rxukw) 投稿日時:2019年 07月 25日 06:11

    半年以上通っていてその成績なら上げるのは難しいのでは?勉強時間が取れない特別な事情がない限り。
    今後は下位が辞めていくので、維持できれば良い方だと思います。
    この学年はもともと比較的下位が多い中で、上へいけないってことはそういうことです。

  3. 【5519852】 投稿者: やるしかない  (ID:4IelrfgmUV2) 投稿日時:2019年 07月 25日 07:42

    厳しいのは承知の上で、粛々と勉強をしたいと思います。常に上を目指す気持ちでいないと、今のポジションも危うくなりそうですから。
    復習テスト335点くらいかな?
    国語ができませんでした。国語は偏差値のアップダウンが40前半〜60まであり、安定しません。

  4. 【5520348】 投稿者: 天才から知的障害まで  (ID:Py2dehn.TMk) 投稿日時:2019年 07月 25日 18:02

    >小学生のポテンシャルの差なんて知れています。愚息とその塾友の経験からですが、子供の成績を決めているのは、勉強の仕方が分かっているかどうかです

    そちら様はお二人の経験で「小学生のポテンシャルの差なんて知れています」と結論づけていますが、バイト塾講師として私が数百人を教えた経験で言えば「小学生のポテンシャルの差は信じられないくらいに大きい」となります。

  5. 【5520354】 投稿者: 色々  (ID:35M3o7BJSQA) 投稿日時:2019年 07月 25日 18:09

    終了した子供の同級生で、四年からずっと真ん中のクラス。
    五年で受験辞めると一年近く休んで復帰。
    最後までクラス変わらず、S偏差値50オーバーの学校に行ったお子さんが、一番ポテンシャルがあると思いました。

  6. 【5520550】 投稿者: 頑張りましょう  (ID:KxWkeG2k6Ss) 投稿日時:2019年 07月 25日 21:34

    たとえば算数で、サピックスのテキストをこなしていても、実力テストになると得点できないお子様が多いのではないでしょうか。我が子もそうです。少し捻られると、できなくなってしまう、、、応用力がないんですよね。どのようにしたら伸びるのか、、、
    もちろん、テキストやっているだけでも、出来るお子様は出来るのだと思います。
    地頭の差だと結論づけるのは簡単ですが、
    具体的な対策を考えなくては。

  7. 【5520567】 投稿者: 現状がいやなら、親がやるしかないのでは  (ID:8OeRB1QAz6E) 投稿日時:2019年 07月 25日 21:48

    偏差値50ちょっとから60程度に上げるのであれば、ポテンシャルはあまり関係ないのでは。ただし、今まで通りなら、このままの偏差値でしょうけど。

    やはり、親が覚悟を決めてがっつりフォローするしかないと思います。間違えた問題はチェックしておき、瞬時に解けるようになるまで、3回でも4回でも解き直しすれば、結構効果あります。何度やっても解けないのは、そもそも理解できていないので、立ち返る必要がありますが。

    あと、ケアレスミスが多い場合は、親がしっかりチェックして、具体的な対策を指示をしないと、直らないです。ジアタマのよい子は自分で修正できますが。こればかりは根気がいりますね

  8. 【5520651】 投稿者: 同意です  (ID:PGr97Q9X1l.) 投稿日時:2019年 07月 25日 23:19

    ケアレスミスをなくす具体的な方法を
    子供と一緒に考える。
    間違えた問題は繰り返して定着させる。
    理解しているのかを確認するために、
    子供に説明させる。

    我が家はこれらを実践し、かなりマシにはなりました。偏差値60には及びませんが、、、

    夏休みが始まりましたね。
    意気込む親とは裏腹に、子供は遊ぶことしか
    頭にないようです。今日は早速、映画に行き、
    明日はお祭りに行くと張り切っています。
    自覚が全くなく、いつになったら目覚めてくれるのやら。サピックスの先生も、煽ってくれません。
    むしろ、やり過ぎないように、と言われたとか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す