最終更新:

398
Comment

【5590890】マンスリー前に学校を休む人

投稿者: サピ助   (ID:Va7suYMGzqs) 投稿日時:2019年 10月 01日 22:21

サピ5年生です。マンスリー前に学校を休む人が何人かいます。仮病を使っていますが、周りにはバレバレです。本人の知らないところで、噂されています。
各家庭の教育方針に口を出すつもりはありません。しかし本番の入試なら仕方ないにせよ、たかだか塾のテストで学校を休むなんて、昨今の受験戦争の闇を感じてしまいます。
失礼ですが、学校を休んでテスト勉強している生徒に限って、真ん中より下のクラスです。私はお子さんの正常な精神発達に影響を及ぼさないか心配です。

皆様はどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 34 / 50

  1. 【5593694】 投稿者: うーん  (ID:G.htYgWjkyc) 投稿日時:2019年 10月 04日 13:19

    悲しい人ですね。

  2. 【5593696】 投稿者: とはいうものも  (ID:Pp2S3a1Ufvg) 投稿日時:2019年 10月 04日 13:19

    そこまでおっしゃるのであれば仕方がないですね。

  3. 【5593701】 投稿者: 他人の家だからどうでもいいけど一応…  (ID:0ltOZKTD2zc) 投稿日時:2019年 10月 04日 13:26

    そもそも「学校を休んでマンスリーの勉強をしたい(させたい)」のは子供なのでしょか?それとも親?

    勉強も様々な課題も限りある時間の中で最良の結果を出すことが大事であること、間に合わないからといって自分にだけ余計に時間が湧いてくるようなものではないことを教えるのも親の役目かと思います。
    それが分かれば子供もいかに効率的に物事をこなすかを考えるようになるのではないでしょうか。

    また小学校も含めてこの世の中で生きていく以上人との関わりを持たずに生きていくことは出来ません。自分が休むということは自分だけの問題ではない場合があることも考えられるように育てていかなければなりません(社会に出れば自分の都合だけで休みを取ることはむずかしいですよね)。小学校といえど社会の縮図です。共同生活であることが前提です。

    教育とは勉強だけではありませんよね。就活のスレに「同じ東大(慶応)の同じ学部なのに全勝の子といつまでも内定が出ない子がいる。学力ではなく人間の中身を見られている。だから就活のお祈りメール(不合格)は心に突き刺さる」といった書き込みが複数見られます。人間の中身は小学生、さらに遡って幼少期からの親の考え方が大きく関わっていると思います。
    子育てはマンスリーでクラス落ちしなければ成功ではありませんよね。長い目で見てどうなのか冷静に判断すべきだと思います。

  4. 【5593708】 投稿者: ?  (ID:v7LzpeBJ4lY) 投稿日時:2019年 10月 04日 13:34

    報告書があるのは筑駒だけではないし、そもそも筑駒を受験するだけなら誰でもできるけど、筑駒に合格するレベルの子なら、マンスリー前にあたふたしないのでは?

  5. 【5593714】 投稿者: 綺麗ごとかな  (ID:GC54tYAaRKo) 投稿日時:2019年 10月 04日 13:36

    これから受験する立場で同級生のライバルの他人の子の応援なんて普通出来ないよ
    合格したら私も正義マンになるかもしれないけど

    学校の欠席の件イートインコーナーの消費税チクリもに通じるものがある
    小さい不正に噛みついて大きな不正はスルー
    変な社会正義の人が増えてるわ
    是非とももっと大きな不正を監視して欲しい
    世の中もっとよくなるはず

  6. 【5593717】 投稿者: サピ助  (ID:ZcqX4LpGKbM) 投稿日時:2019年 10月 04日 13:41

    中学受験は、父親の経済力と母親の狂気。
    まさに、これ。

  7. 【5593721】 投稿者: まあでも  (ID:49h.Gpy2L5A) 投稿日時:2019年 10月 04日 13:47

    どんなに無理して中学に入っても、最終的に大学は DNAで決まっちゃうから。

  8. 【5593724】 投稿者: いろいろ  (ID:TI.aebZkNl6) 投稿日時:2019年 10月 04日 13:48

    教育は勉強だけではないと言うのは同意です。
    ただ、ずる休みをしてテスト勉強をするのも、ある意味で人生勉強だとも思います。
    正攻法だけが人生ではないですし、そこで罪悪感を感じるのか、要領の良さを学ぶのかそれぞれでは。

    もしかしたら、無理をして入学した中学で成績が低迷し後悔する事があったとしても、そこで終了ではなくそこから奮起する子もいます。それも含めて学びです。
    全員が同じ道を歩む必要は感じません。親も子も受験を通じながら良いことも悪いことも模索しながら成長すれば良いではないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す