最終更新:

461
Comment

【5594507】小5 学力グループの超えらない壁(保護者会での話)

投稿者: 暗中模索保護者   (ID:TQFFSt.hx.A) 投稿日時:2019年 10月 05日 05:06

先日の保護者会(アルファベットクラスまとめて)での文系科目講師のお話です。六年生保護者及び卒業保護者の皆様の実体験に基づくコメントをお願いします。志望校は、城北/桐朋/芝(校風は違いますが、場合によっては巣鴨と世田谷学園と攻玉社も)あたりまで仕上げたいです。

曰く、あくまでも通っている校舎での話だが、学力
グループは3層化。α1は頭一つ抜け出し固定化してきた。次のグループはα2からアルファベット中位クラス。最後にアルファベット下位クラス。これらのグループ間で上位グループにアップできるのは数人程度と見ている。凡児の保護者には夢も希望もないお話ですね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 19 / 58

  1. 【5603705】 投稿者: そうなのですか?  (ID:8KPMQDH2Q/w) 投稿日時:2019年 10月 13日 15:47

    集団授業だけで理解できなくなるのは何年生のいつ頃なのでしょう?

    我が家は5年生ですが、今のところサピのみ。毎週1問くらい算数の質問を受けて私が答えています。
    α1-2をキープできており個別の必要性は感じていませんが、皆さん個別をつけるのなら良い先生は早い者勝ちですよね、、

  2. 【5603778】 投稿者: それは  (ID:KAFvZiAwG5w) 投稿日時:2019年 10月 13日 16:35

    >ずっとα1キープ。なんてお子さん、ほとんどいない

    大規模校でそれを卒塾まで続ければαゼロですよ。次元が違うので同列には語れません。
    余談ですが、4年や5年でαゼロを自認する人って厳密な定義を知らないで使っているのでしょうね。

  3. 【5603815】 投稿者: 理解せずに帰ってきたことはないなあ…  (ID:Ps5YrHbQ2tI) 投稿日時:2019年 10月 13日 17:09

    α1で授業で理解できないお子さんはいないでしょう?
    ちょっと考えられません。

    せいぜい、そうなのですか?さんのお子さんのように、親に一問くらい聞くくらいで、後は演習に入りますよね。
    要は、上位クラスの子供は家庭学習ですぐに演習に入れると言うことです。

    算数塾に行くのは算オリ対策や筑駒入試対策でしょうし、出来ないから、というより、物足りないからという方が多いと思いますよ…

    親がつききりというのも、プラスの勉強を親が見てるということで、できないから見てるという感じではないと思うのですが…

    上の子の時は、個別や家庭教師を使うお子さんは駒場東邦とか、早慶附属とか、その辺りのお子さんに多かった印象です。

    六年生になると過去問も始まり、授業点で上がったり下がったりしますし、α1〜3は入れ替わりが激しくなることは確かですね。

  4. 【5603827】 投稿者: アルファもピンきり  (ID:noKlA8p1rtY) 投稿日時:2019年 10月 13日 17:27

    アルファ1でも大規模校と中規模校では基準が違うので、アル1というカテゴリーでは語れませんね。中規模校アル1でも大規模校ならアル3以下のこともあるので。
    やはり、クラスより順位が大事ですね。

  5. 【5603831】 投稿者: α1キープの中身  (ID:SoI.MiLx8Pc) 投稿日時:2019年 10月 13日 17:30

    我が家の反省半分と思って読んで頂ければ、、、。
    α1キープしている成績の内容や、正解した問題を
    本当に理解して解答したものなのか、だと思います。
    1教科すごくダメなのがあったけど、他でカバーして
    α1とか、何もなくこうかなと思って解いたら合ってた
    とかは気をつけた方がよいです。

    6年前半までは個々の単元の内容を全てきちんと
    理解してなくてもマンスリー、組み分け程度なら
    得点出来たりしますが、6年夏あたりの応用を
    やり始める頃からきつくなります。

    我が家もほぼα1ですが、1教科どうしても
    ダメな科目があり、春休みにつきっきり
    でやりました。

    世間では、プリまで行ってやるのってねー、だとか
    親がかかりっきりでαでもねー、だとか皮肉を言う
    方もいますが、サピの授業だけでどれだけ理解したか
    選手権ではなく、受験当日にどれだけ理解して本人が
    解けたか選手権なので、あらゆる手を使ってでも理解
    させた方が賢明です。サピの先生だって、教え方の
    上手い下手があるでしょうし、教え方の合う合わない
    もありますもんね。

    今この時期に思う事は、αにいるという事に安心
    せず、もっとしっかりフォローしていれば
    よかったという事です!
    5年ならまだまだ余裕です。頑張って下さい。
    はぁ、5年に戻りたい、、、、。

  6. 【5603847】 投稿者: そうなのですか?  (ID:8KPMQDH2Q/w) 投稿日時:2019年 10月 13日 17:46

    なるほど、、苦手科目などがある場合には早めに個別をつけることが有効なのかもしれませんね。

    我が家は良くも悪くもバランス型なので、個別もつけにくいですが、、6年の応用時期になって慌てるのは怖いので、各科目の理解が一時的なものにならないように気をつけたいと思います。

    ちなみに現在は大規模α1なのですが、算数の先生のお話では授業中に全てを理解しきれる子ばかりではないそうです。一応の理解をして持ち帰り、家庭で復習する過程で本人が腹落ちしているなら良いということかなと思っています。

  7. 【5613740】 投稿者: 算数難化で5年女子のクラス落ち大量発生?  (ID:BDTvyx81x/Y) 投稿日時:2019年 10月 23日 08:01

    今回のマンスリーでかなりの女子がクラス落ちしたと聞いたことありませんか?

  8. 【5613755】 投稿者: 逆でした。  (ID:EE2vcguv.JU) 投稿日時:2019年 10月 23日 08:15

    逆にうちの校舎のα1は、男子だけが何人もクラス落ちして、3:1だった男女比が1:1になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す