最終更新:

461
Comment

【5594507】小5 学力グループの超えらない壁(保護者会での話)

投稿者: 暗中模索保護者   (ID:TQFFSt.hx.A) 投稿日時:2019年 10月 05日 05:06

先日の保護者会(アルファベットクラスまとめて)での文系科目講師のお話です。六年生保護者及び卒業保護者の皆様の実体験に基づくコメントをお願いします。志望校は、城北/桐朋/芝(校風は違いますが、場合によっては巣鴨と世田谷学園と攻玉社も)あたりまで仕上げたいです。

曰く、あくまでも通っている校舎での話だが、学力
グループは3層化。α1は頭一つ抜け出し固定化してきた。次のグループはα2からアルファベット中位クラス。最後にアルファベット下位クラス。これらのグループ間で上位グループにアップできるのは数人程度と見ている。凡児の保護者には夢も希望もないお話ですね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 18 / 58

  1. 【5601618】 投稿者: 十数点?  (ID:RHvaRHajHRI) 投稿日時:2019年 10月 11日 20:01

    十数点上が基準点だとすると、今のクラスで真ん中辺りでしょうか。
    十数点足りなかったということは、今のクラスが適正クラスですね。
    家では、皆出来ますから、家では出来るから2クラス上が適正クラスとはなりません。
    クラスアップを気にするのはSSのクラスだけで十分です。
    アウトプット出来るか知るためのもので、数値であれば正答率の高いものを間違えた理由を確認する方が大切です。
    クラスアップよりは、全体の中の順位や偏差値の方が大切です。
    運動会があって十分な家庭学習が出来なかったのかもしれませんが、これからは転塾するお子さんもいますから、スレ主さんのお子さんのように手を尽くしている場合、偏差値や順位は現状維持出来れば相当頑張っているということになります。
    あまり、クラスアップを求めるとカンニングしてしまうお子さんもいますので、サピックスやめると追い詰め過ぎないようにしてあげてください。

  2. 【5601822】 投稿者: すみっこ  (ID:mB8w9TvG0ss) 投稿日時:2019年 10月 11日 23:26

    小規模校で上から2番目のアルファベット、マンスリー偏差値60程度です。
    皆様は算数のデイリーアプローチ、どの程度、授業で解けていますか? 恥ずかしながら、うちは初見では全く解けません。授業点で席が入れ替わるのですが、算数はデイリーチェックでは高得点でも、授業点が取れないので、後ろの方にいます。
    新しい分野の問題でも、皆様のお子様は解けますか?
    うちは授業で解説を聞いて初めて解けるようになります。授業点が取れるお子様は、特別に何かされているのでしょうか。それとも能力の違いでしょうか。

  3. 【5602001】 投稿者: しろくま  (ID:8KPMQDH2Q/w) 投稿日時:2019年 10月 12日 08:30

    我が子も算数偏差値60あたりです。
    アプローチ編を見ると5割程度マルがついています。
    他科目が安定しているので大規模α1におりますが、子どもの話では同じコースの他の子たちは7割くらいマルだそうです。

    説明を受けた後も授業中の理解度は6-7割で、帰宅後の復習で10割理解に到達する流れでやっています。

    算数塾で先取りしている子や、センスのある子は初見で解けるのでしょうが、アプローチ編の出来栄えは気にしなくて良いと保護者会で説明されています。

    こちらの校舎ではまだ授業点でのコース昇降はありません。

  4. 【5602018】 投稿者: 頑張りどころ  (ID:dEQqevcyGGI) 投稿日時:2019年 10月 12日 08:56

    そろそろ算数に対する取り組み方にタイプが別れてくる頃かも。S65以上でも
    新単元に対して、
    ①教えてもらわないとできないタイプ。
    ②自分でやり方を見つけ、仮の数字を置いてみたり、
    簡単な数字に置き換えて考えてみたり、色々工夫するタイプ。
    それぞれ、長所短所あると思います。
    ①はサポートで4割5割でも次回までにキッチリ仕上げ
    デイリーでしっかり満点。復習に時間がかかる。または質問教室がたまに必要かも。一番大きいのは、受験勉強に対する根性がつく。その根性故、他教科にも、良い影響。但し時間が算数に取られる可能性あり。
    ②はサポートは8割9割出来て自分の解法とサピとの解法との照らし合せだけ、だから時間が短い。でも時間が余るからといって他教科に時間を避けるわけではない。スプラトゥーンやアメトーーク!、水曜日の、に時間を取られる。
    ①タイプの親は子供が頑張りすぎないように、セーブをかけるのがサポート。
    ②タイプの親はいかに子供に自覚させ、頑張っていただくか、尻を叩くのがサポート。

    なかなか上手くいかないですけど、そこがまた面白いのかも。

  5. 【5602128】 投稿者: 暗中模索保護者  (ID:mBY6jHGCsY.) 投稿日時:2019年 10月 12日 11:00

    この台風の中、朝から家庭教師先生にお越し頂き教えて頂いております。先生ありがとうございます。

    お陰様で分からないところはなくす(理解)はできるようになりました。あとは反復練習による定着へステップ進めるべく、家族で頑張らねば。

    司法試験の論文対策でも、理解だけでは不十分で、本番で問題文を読んだら反射的に答案書けるぐらいにしないと合格は難しいと言われてたのを思い出します。理解→定着へのプロセスが大切ですね。

  6. 【5602155】 投稿者: 三人とも  (ID:UxEljkzuPUA) 投稿日時:2019年 10月 12日 11:23

    三人兄弟が全員SAPIXに通い、末っ子が6年生で通塾中です。
    上下で5~10年離れており、入塾時期も2年春、4年秋、5年春とバラバラ。
    偏差値の変動は有りましたし、入塾時のクラスも異なりましたが、
    先に進学した2人の合格力判定平均偏差値は、±1~2で、同じ学校に進学しました。
    末っ子は、一番入塾が遅く、成績も悪かったのですが、
    ここにきて、ほぼ同じレベルに来ています。同じ学校に受かるかどうかは別だと思いますが。
    SAPIXをやるかどうかの様な、勉強方法の影響は大いにあると思いますが、
    基本、素質、遺伝だと思います、スポーツ選手に兄弟が多い様に。
    うちの子に、スポーツ選手になれって、毎日鍛えても無理だったでしょうし。

  7. 【5602162】 投稿者: そこがまさに壁  (ID:Ps5YrHbQ2tI) 投稿日時:2019年 10月 12日 11:28

    それだけのお金と時間をかけてやっと理解する子供と、集団塾の一回の授業でほぼ理解する子供がいる。

    これがまさにアルファ上位とそれ以下の間にある『超えられない壁』なんでしょうね。

  8. 【5603583】 投稿者: アルファ上位  (ID:SoI.MiLx8Pc) 投稿日時:2019年 10月 13日 14:13

    現6年α1ですが、集団塾一回の授業だけで理解し、
    ずっとα1キープ。なんてお子さん、ほとんどいない
    ような、、、。
    というか、ずっとα1というお子さんがほとんどいない
    です。中規模校舎ですが、もしかしたら1人もいない
    かもしれません。ここへ来て、まさかのα落ちをする
    お子さんもいます。
    プリに季節講習中に通う子、毎回質問教室行きの子、
    算数塾に通っている子、ご両親が週末つきっきりで
    復習している子、様々です。
    一回の授業だけで出来る子なんて、1%いるかどうか
    だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す