最終更新:

461
Comment

【5594507】小5 学力グループの超えらない壁(保護者会での話)

投稿者: 暗中模索保護者   (ID:TQFFSt.hx.A) 投稿日時:2019年 10月 05日 05:06

先日の保護者会(アルファベットクラスまとめて)での文系科目講師のお話です。六年生保護者及び卒業保護者の皆様の実体験に基づくコメントをお願いします。志望校は、城北/桐朋/芝(校風は違いますが、場合によっては巣鴨と世田谷学園と攻玉社も)あたりまで仕上げたいです。

曰く、あくまでも通っている校舎での話だが、学力
グループは3層化。α1は頭一つ抜け出し固定化してきた。次のグループはα2からアルファベット中位クラス。最後にアルファベット下位クラス。これらのグループ間で上位グループにアップできるのは数人程度と見ている。凡児の保護者には夢も希望もないお話ですね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 22 / 58

  1. 【5616152】 投稿者: 別の女子終了組  (ID:IdxSDi3cR9Q) 投稿日時:2019年 10月 25日 12:59

    うちも桜でも渋谷でもありませんが、アルワン男子に萎縮することなく、6年夏期ではアルワンキープに燃えていました。自分との戦いでした。
    夏期講習では、授業点の合計が男子とかなり違っていて、男子も一緒に足し算してくれた結果、そのひくーい点数が間違いなく、大笑いしたとか。あの人たちは別格!と淡々と話していましたが、劣等感もなく。
    性格にもよるでしょうが、うちは上位キープが本人の励みだったようです。
    中数はやりませんでしたが、スタンダード問題集は全冊かなりやりこみました。桜、渋幕だと中数なのかもしれませんね。あと、予習はしていません。

  2. 【5616737】 投稿者: 算数の力  (ID:OEUTlXHR6mc) 投稿日時:2019年 10月 25日 23:26

    レベルの高い書き込みが増えてきましたが、
    5年生で算数の点数がふるわなくて、
    6年生で算数が伸びることはありますか?
    そのような方がいたら、どのような対策をしたのか知りたいです!

  3. 【5616749】 投稿者: 正直  (ID:DQ/h8WGToH.) 投稿日時:2019年 10月 25日 23:40

    あまり聞かない話ですね。
    偏差値58~60までなら努力でいくことは可能だと思いますが、偏差値65以上をコンスタントに取れるのは才能も必要かと。
    ある程度才能に恵まれていれば5年でも算数の成績は良いはずなので、現時点で思うように点数を取れていないのなら厳しいです。

  4. 【5616884】 投稿者: 算数の力  (ID:OEUTlXHR6mc) 投稿日時:2019年 10月 26日 07:24

    ご返信ありがとうございます。
    算数は才能もありますよね。
    国語は算数以上に才能が関わる気がしますが
    どうでしょう、、、、
    5年で算数国語の力はある程度、決まってしまうのでしょうね、、、、

  5. 【5616893】 投稿者: ありますよ  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2019年 10月 26日 07:47

    >5年生で算数の点数がふるわなくて、
    6年生で算数が伸びることはありますか?

    5年58→6年65
    ただ、5年の頃も中数やったり、入試問題とかは楽しんでいました。
    計算が嫌いで、計コンとか基礎トレとかサボっていました。
    サピのテストも、最初の方でたくさん間違えていました。
    6年生になって、入試問題(桜蔭)をやらせて、計算問題も出るんだよ、と教えたら、基礎トレやるようになり、成績が伸びました。

  6. 【5617054】 投稿者: 算数の力  (ID:K5NAJBU7lgM) 投稿日時:2019年 10月 26日 10:53

    58から65は素晴らしいですね。
    やはり難問を楽しんで解くタイプのお子様が、
    ミスをしなくなったら強いのかしら?

  7. 【5618137】 投稿者: 基礎トレ  (ID:CZlvZzYpKZc) 投稿日時:2019年 10月 27日 12:39

    毎日の基礎トレを地道に取り組む子が強いのでは?

  8. 【5640788】 投稿者: 終了組  (ID:nnEHUl8fnOE) 投稿日時:2019年 11月 15日 17:20

    ありますよ(^^)
    我が家も波がある子供(御三家終了男子です)で、4科目で帳尻を合わせるタイプだったので、大体のイメージですが、
    4年後半(でサピ入室)は40〜48あたり(最低は30代もあり)、5年前半のテストは半分くらいが算数平均以下(45〜55レンジ)、5年後半〜6年前半で60に手が届くようになり(52〜62レンジ)、6年後半はほぼ65付近(59〜68レンジ)でした。
    最初から「取り組む時間が短い割に、算数はセンスあるね、すごいすごい」と持ち上げて、苦手意識を持たせないようにしました。
    我が家は、最初は基礎も計算もガタガタだったので、サピで習った以上のことをやらせようとすると土台が破綻すると思い、サピでやったテスト類(デイリーチェックや基礎定着テスト含め全て)を本人をおだてつつ確実に見直しさせてたら、クラスアップとサピの授業時間増加もあってか、ジワジワと成績が伸びました。
    (4科の成績も、ジワジワと入塾時より上がり、結果的に20位は伸びたと思います。)
    算数については、前の方と同様、毎日 基礎トレを確実にやらせるようにしたのも大きな原因だったと思います。
    ご参考になりましたら。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す