最終更新:

461
Comment

【5594507】小5 学力グループの超えらない壁(保護者会での話)

投稿者: 暗中模索保護者   (ID:TQFFSt.hx.A) 投稿日時:2019年 10月 05日 05:06

先日の保護者会(アルファベットクラスまとめて)での文系科目講師のお話です。六年生保護者及び卒業保護者の皆様の実体験に基づくコメントをお願いします。志望校は、城北/桐朋/芝(校風は違いますが、場合によっては巣鴨と世田谷学園と攻玉社も)あたりまで仕上げたいです。

曰く、あくまでも通っている校舎での話だが、学力
グループは3層化。α1は頭一つ抜け出し固定化してきた。次のグループはα2からアルファベット中位クラス。最後にアルファベット下位クラス。これらのグループ間で上位グループにアップできるのは数人程度と見ている。凡児の保護者には夢も希望もないお話ですね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 25 / 58

  1. 【5656518】 投稿者: 暗中模索保護者  (ID:0HURKWkDjn2) 投稿日時:2019年 12月 01日 13:15

    中学受験で焦らず、お子様は東大へなんて、お子様の資質につきお母様としての見極めができていらしたんですね。素晴らしいです。
    又東大には努力だけではなかなか合格できませんから、お子様にもとより資質はお有りだったのですね。ただ男子の場合は精神年齢があがるとブレイクすることがままありますよね。

    頭脳は6-7割は遺伝と学術的にも言われてるそうですが、いろいろ情報に流されずに、どうすれば、我が子の資質を近視眼的にではなくみきわめられるのでしょうか。是非ご伝授方お願い申し上げます。

    我が子は英語でいうところのWiseな子なのですが、Cleverかどうかは見極めがつかないのです…

  2. 【5656544】 投稿者: 悪い例  (ID:iDFV0mJED0M) 投稿日時:2019年 12月 01日 13:43

    脅したり、物で釣ったりでも勉強し、成績が上がっているのであれば、中受合格までは何とかなる場合が多いと思います。
    最悪なのは、デイリーチェックや模試のカンニング、過去問の答え丸写しです。
    過去問の解答を隠しておいても、本屋に赤本がありますから、模試をカンニングするようなお子さんなら、阻止できません。
    SSや通常クラスの立ち位置も隣の席の子の合計点を悪くつけたり、自分のものは書き直したりと親のプレッシャーのきつい子はかわいそうです。
    塾ではカンニングを確認しても注意しないと聞きますので、プレッシャーのかけ過ぎには注意が必要です。

  3. 【5656566】 投稿者: うん?  (ID:17iYeKrj3Co) 投稿日時:2019年 12月 01日 14:06

    東大生も勉強させられ度の違いにより進路は大きく変わります。これからが楽しみですね。

  4. 【5656573】 投稿者: 子供のタイプによるかな?  (ID:1iU4/v2kFik) 投稿日時:2019年 12月 01日 14:09

    うちの校舎では点数で子供を叱らないようにとの
    お話がありました。中位クラスのお子さんに、カンニングする子がちらほらいるそうです。
    脅しは最終兵器であり、日常的に使うのはやめた方がいいと思い、気を付けています。
    我が家も下から2番目のクラスまで落ちたとき、
    次のマンスリーで最下位クラスに落ちたら転塾しようと話したことがあります。
    親は脅しという意識はあまりなく、最下位なら
    サピは合わないと考えただけなのですが、
    息子的にはかなり恐怖だったそうです。
    かわいそうな事を言ってしまったと、今は反省しています。

  5. 【5656577】 投稿者: なるほど  (ID:17iYeKrj3Co) 投稿日時:2019年 12月 01日 14:12

    本人のためを思った合理的提案としての転塾ですね。最終的には親御さんの世界観価値観の話になって来ますよね。

  6. 【5656619】 投稿者: 暗中模索保護者  (ID:rUFPWPF8X0Y) 投稿日時:2019年 12月 01日 14:40

    発破をかける意味で、本当に転塾させるつもりはない、とマンスリー直前には明かしました。四谷の方が合っているのではないかとの家庭教師先生のアドバイスもありました。ただかなり以前転塾するかと聞いたところサピで頑張りたいと申しておりましたので、クラスアップしなくても本人の意向に反して転塾させるつもりはありませんでした。

    他人のお子様のことは全く興味関心がありません。他人は他人、我が子のことしか眼中にありません。

    子供にも、「他人のことは気にするな。自分ができる努力のうちどれだけやれたのかが一番大切。それには習ったことを身につける(問題を見て条件反射で鉛筆が動くくらいの練度)までの繰り返し学習が大切と、いつも言い聞かせております。

  7. 【5656653】 投稿者: いろいろでしょう  (ID:Ubb.bkMuDh.) 投稿日時:2019年 12月 01日 15:03

    >我が子の資質を近視眼的にではなくみきわめられるのでしょうか。是非ご伝授方お願い申し上げます。

    伝授できるような凄いものは何もありませんが、言動の論理性については、気付いていました。
    小さいうちは、どうしても非論理的に考えますし、行動します。
    それが、中学年ぐらいになった時に、かなり論理的になってきたので、賢い子になってきたな、とは思いました。
    その時点では、東大レベルとまでは考えませんでしたが。

    論理性は、その後も様々なところで重要になってくると思います。
    東大生は、文系の方でも非常に論理的な方が多いですね。もっと情動的でもいいのではないか、と思うほどに。

    ちなみに、子供は東大文系ですが、得意科目は数学で、高校では理系クラスに居ました。
    大学入試には関係ないけれど、どうしても数Ⅲがやりたかったのだとか。

  8. 【5656663】 投稿者: 他人は他人?  (ID:1iU4/v2kFik) 投稿日時:2019年 12月 01日 15:15

    他人は他人、、、、他人のお子様には興味ない、、、
    エデュに書き込んて相談する時点で
    そうではないのでは?
    せっかく色んな方々アドバイスを書き込んで
    くださったのに、その言い方はいかなものかと。

    以上、揚げ足とりでした!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す