最終更新:

37
Comment

【5713370】進学塾選びのご相談

投稿者: るみ   (ID:xEpPjWTzcw2) 投稿日時:2020年 01月 23日 13:44

現在新小3の息子がいて、以下の塾選びで迷っています。
(新小4から入塾予定です)

<通塾時間>
1.早稲アカ千歳烏山校まで15分
2.サピックスの仙川校まで15分
3.サピックスの成城校まで25分

<偏差値>
全国統一小学生テストで60、サピックスの入塾テストで54。

<その他>
短時間パートなので、子供の送迎や送り迎えやお弁当準備できます。
今の時点でいいなと思っているのは共学の広尾学園、慶応や渋々なんて入れたら倒れてしまいそうです。
私自身はサピックスがいいと思ってますが、体験授業がなく子供はどんな雰囲気かわからない様子です。
子供は難しいテストほど偏差値が上がるので、親ばかですが期待しております。
最初サピックスの仙川校にしようかとも思いましたが、もし、万が一、成績がいいのなら最初から成城校のほうがいいのでは?とも思います。
全国統一小学生テストは四谷大塚で受けたので、今度から早稲アカで受けて、子供に雰囲気を感じてもらいたいです。
子供は授業がおもしろいところがいいと言っています。
家族そろって芦田愛菜ちゃんのファンです。

この3校でしたら、どこがおすすめでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5714252】 投稿者: 季節講習しか受けていないので  (ID:Dj9ORSCzT/o) 投稿日時:2020年 01月 24日 00:18

    3年の夏季講習では予習はしなかったような
    気がします。
    予習、必要だったのかな?

    雰囲気を味わうつもりで受けた講習だったので
    あまり真剣に勉強しなかったんです。参考にならなくてすみません。

    3年間通う塾を選ぶのですから
    親と塾との距離感や、面倒見なども塾を選ぶポイントになると思います。

    塾によって本当に雰囲気が違うので、親子で合う塾を
    見つけられると良いですね。

  2. 【5714258】 投稿者: 算数のM先生今も成城校にいるのかな  (ID:SC5h7zmM/rM) 投稿日時:2020年 01月 24日 00:22

    サピ成城校の終了組です。サピについていけなければ早稲アカも転塾先候補としてウォッチしていました。お陰様で最後まで成城校で過ごし第一志望に通っています。

    さて、本題。サピと早稲アカでは真逆と言って過言ではないほど特色が違う点があります。
    ①基本テキスト
     サピ=まとまった基本テキストはなく、授業の都度配布されるプリント
     早稲アカ=四谷大塚の体系だった予習シリーズ
    ②学習サイクル
     サピ=授業→家庭で復習(テキストが当日配布なので予習ができない)
     早稲アカ=予習→授業→復習
    ③通塾日数
     サピ=少ない
     早稲アカ=四谷大塚のテストを取ると更に多くなる
    ④宿題→共に多い
     サピ=宿題をチェックされない科目も多い
     早稲アカ=大手塾の中で最も先生のチェックが厳しい
    ⑤先生のキャラ
     サピ=割と淡々とした先生が多い
     早稲アカ=松岡修造ばりの体育会系キャラ多し
    ⑥塾からの保護者対応
     サピ=基本的に問い合わせがあれば受け身で対応
     早稲アカ=先生から定期的に保護者宛電話連絡あり
    ⑦自習室
     サピ=なし
     早稲アカ=あり

    新4年からだと3年間で延2000時間以上を塾の授業・テストで費やすので、まずは子ども、親がどちらに適性があるかが重要です。向き不向きと言い換えてもいいかもしれないです。いずれもメリット、デメリットがあるのでどちらが正しいということではありません。校舎の合格実績など見てしまう前によく考えてみましょう。

    ちなみに、私の代では6年になって仙川校舎から成城校舎へ転校してきた子や単独冠SS講座がないのでSSのみ成城校で受講した子などがいました。

  3. 【5714343】 投稿者: 自宅から近い方が。。  (ID:oqhnTIdHsac) 投稿日時:2020年 01月 24日 04:37

    サピはお弁当がないので、お腹空きますよ~。

    別の地域ですが、私も早稲アカと
    サピの大規模と小規模で迷い、
    自宅から1番近い小規模校舎に決めました。
    1年後には生徒が増え、中規模になっちゃいましたけど。。
    夏期講習を大規模で受けてみたのですが、
    質問教室が混雑していたのが理由のひとつでした。
    私が教える自信がなかったので。

    質問やお弁当は早稲アカで解決ですが、
    学校別の特訓をわざわざ遠くまで通う時間がもったいないので、サピックスでよかったと思ってます。

    どちらとも魅力的で迷っちゃいますよね。
    早稲アカの授業は、全統小や模試の解説しか受けていないのでよく分かりませんが、
    サピックスの授業は楽しくて興奮状態で帰ってくることがしょっちゅうありました。

    人気の校舎は早めに募集停止することもあるので、マメにチェックされた方が良いと思います。
    頑張ってください!

  4. 【5714518】 投稿者: 新5年生  (ID:G8YD0XKWmLc) 投稿日時:2020年 01月 24日 09:20

    新5年生は、成城16コース(うちαは4コース)、仙川8コース(うちαは2コース)です。

    この規模ですと、私なら仙川を選択します。
    理由は、近さとクラス昇降の負担の少なさです。

    多少のクラス昇降はモチベーションにもつながりますが、ブロックを跨ぐ昇降は担当の先生が変わったり、時間割が変わったり、負担が大きいです。

    成城では、コース間の差が10点もないこともありますので、お子さんによってはブロックを跨ぐ昇降が度々起こり得ます。(1ブロックは基本的に、4年3コースごと、5年2コースごと、6年2コースごとです。)

    5年生は2コースごとですので、特にブロック昇降の可能性が高まります。
    ブロック昇降があると、時間割は次のように変わったりします。

    コース変更前:
     月ー算数、水ー国語、金ー理科・社会
           ↓
    コース変更後:
     月ー理科・社会、水ー算数、金ー国語

    つまり、月曜に算数、水曜にまた算数ということが起こりうるのです。
    1日しか復習する時間がないまま確認テストを受け、次の単元の授業を受けるわけです。国語ならまだいいですが、復習に時間がかかる算数、理科社会を、なか1日で受講しなければならない場合にはかなり大きな負担になります。穴が出来る可能性もあります。(上の子で体験済み)

    上の子は成績が乱高下しましたが、下の子はずっと同じクラスにいますので、お子さんによっては影響がないかもしれませんが、ご参考まで。

  5. 【5714682】 投稿者: たしかに  (ID:Nwpd2miq2Rw) 投稿日時:2020年 01月 24日 11:05

    小3の入塾で54なら残念ながら小規模でもおそらく真ん中のクラスかな?上位はクラス昇降は楽しむというより落ちる恐怖にさらされます。小規模で校舎トップ維持出来るなら大規模に挑戦してみては。

  6. 【5714933】 投稿者: 別の終了組  (ID:IgBhVgCoy42) 投稿日時:2020年 01月 24日 13:42

    サピ成城校卒業組です。
    算数のM先生、凄く良い先生ですよね。
    今もいらっしゃるとのことですよ。
    うちは親子共々大変お世話になりました。
    成績がある程度以上に良く、競争好きでメンタルが強いタイプであれば、中規模校は緊張感があるので、オススメです。
    ただ、やはり通塾時間は短い方が良いのは確かです。
    サピであれば、4年生の成績や本人の性格を考えてから転校も出来るので、まずは近くの仙川校でも良いのでは。

  7. 【5715055】 投稿者: るみ  (ID:Y2d7yVZwyzs) 投稿日時:2020年 01月 24日 15:10

    日能研も通える範囲にあるので、気になってお聞きした次第です。
    私はなんとなく復習主義の方がいいのかなと思っております。

    いろいろ教えてくださってありがとうございます!!

  8. 【5715089】 投稿者: るみ  (ID:Y2d7yVZwyzs) 投稿日時:2020年 01月 24日 15:30

    拝見すると本当にサピと早稲アカは対照的ですね。
    私は①基本テキスト、②学習サイクル、③通塾日数など、サピが好みです。
    いかに効率よく学習するかと考えたとき、やはり週2の塾と週4の家庭学習というのが
    とてもバランスがいいのではないかと感じます。

    ですが、息子がどう感じるかはわからないので
    今度夏期講習にでも参加してみようと思います。
    (入塾テストだけではよくわからなかったようです)

    3年で2000時間!!想像以上ですね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す