最終更新:

2778
Comment

【5735049】5年アルファの広場【2020年度】

投稿者: ノーサイドゲーム   (ID:C4hkeWNGNS2) 投稿日時:2020年 02月 05日 23:17

受験まで2年を切りましたね。
残りの受験生活を楽しみつつ乗り越えていきましょう!
穏やかにいきましょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5929076】 投稿者: 構造が一緒  (ID:kBMc1wm6SX2) 投稿日時:2020年 07月 01日 15:15

    昭和の体罰教師、子供を鍛えて強くしてると
    言って正当化していたな

    「お兄ちゃんは出来たのにあなたは!」
    「○君はαクラスなのに、比べてあなたは!」
    子供に耐性付けてると言いながら
    自分を正当化する親もいるし。

    そういう親は、そういう先生に対して
    「もっと一緒に子供にプレッシャーかけましょう」
    という考えなんだろう(私はゾッとする)

  2. 【5929146】 投稿者: 気になります  (ID:HpaIjEG/tE.) 投稿日時:2020年 07月 01日 16:18

    我が子の校舎の上位クラスの理科講師もちょっと気になる発言が多いです。圧をかけたり下位クラスを馬鹿にしたり、子供や保護者の悪口?ともとれる発言をしたり・・・。保護者会でも気になります。

    うちの子は何も感じていないようですが(むしろうるさい男子を黙らせる勢いがあるので良いと思ってる様子)
    こういう人に子どもを預けるのは不安だし、進路相談する気にならないな~・・・とおもってしまいます。

  3. 【5929157】 投稿者: まあ  (ID:YTs8xur7o3c) 投稿日時:2020年 07月 01日 16:26

    毎回のテストでクラスが変動する時点で、子供にストレスがかかっているわけですので、それ以上のストレスを許容するか否かは、家庭の考え方、環境や子供の性格次第でしょうね。

    塾でも家庭でも学校でも追い詰められるようになると子供の逃げ道がなくなりますので、子供の逃げ道を確保することは親として必要だと思います。

    また、子供の性格や考え方は、父親か母親のいずれかに似ている可能性が高いので、自分達が子供と同じ環境に置かれた時に耐えられるかを夫婦で話し合うのも良いです。

    もちろんストレスのピークは小6ですので、今の時点では、ストレス耐性を上げることを意識するか、ストレスそのものを押さえるかも考えないといけません。

    親子で十分に話し合って、後悔しないように判断したいですね。

  4. 【5929199】 投稿者: ストレス耐性?  (ID:No0evTyKVQQ) 投稿日時:2020年 07月 01日 17:09

    うちの子も理科の先生が怖いから下のクラスに行きたいと言っています。
    もちろんその子によって合う合わないや厳しく指導してもらう事で気が引き締まる事もあるでしょうが、勉強はある程度楽しさもないと記憶に残りにくい事、特に理科は好きになれば自然と得意になる教科だと思うのでその辺りのバランスが難しいですね。
    4年生の時は理科の授業が楽しくて仕方なかったのに今は授業の日がとても憂鬱らしく講師の方との相性って大事だなと感じます。
    これで本当にストレス耐性が付くのならいいのですが、理科が嫌いになってしまっては本末転倒ですよね。

  5. 【5929203】 投稿者: 面談  (ID:zHdFfU..y9I) 投稿日時:2020年 07月 01日 17:11

    サピックスでは講師との面談は6年生になってからでしょうか?
    個人的には、子どもの様子や併願校の相談など、面と向かってお話したいのですが、やはり5年生の時点では電話相談がメインなのでしょうか?

  6. 【5929221】 投稿者: 電話ですね  (ID:LnTY/w7xUYk) 投稿日時:2020年 07月 01日 17:24

    子供の様子や、現在の学習方法についての相談なら遠慮なく電話でアポを取って様子を聞けば良いと思いますが、併願校の相談は五年時では意味ないので、先生の負担を考えてやめたほうが良いと思います。
    併願校相談は6年の面談で十分です。

    これからは六年生の対応で塾は忙しくなりますし、コロナ対策としても電話相談でしょうね。

    小規模校舎だとお迎えのついでに窓口で先生と立ち話できたりしましたが、コロナ流行以後はそもそも校舎前でのお迎えすら控えるように言われてますから、難しいでしょうね。

  7. 【5929237】 投稿者: うちも  (ID:aklb/3Lm0AA) 投稿日時:2020年 07月 01日 17:37

    コロナ騒動でペースが崩れ、5年の勉強の仕方や本人の様子などをお伺いしたく、面談希望で校舎に電話をしてみました。受付の方より、電話相談であれば先生に相談内容をお伝えした上で先生から折り返しをします、とのことでしたが、面談希望と口にしたら、「面談?ですか?電話じゃダメなんですか?どうしてもとおっしゃるのでしたらできなくはないですけど…まずは電話で話してみてからでもいいのではないですか?」と言われ、あまりウエルカムではない様子を感じましたので遠慮させていただきました。六年生対応で忙しいのかとも思い、結局電話相談もしないままモヤモヤしています。
    他の方々も書いているように、授業中の様子も親は見ることができないので、先生方の言動に関しては知る由もありませんが、いろいろな先生がいらっしゃるのですね。子供たちが嫌な思いをしていなければ良いのですが…

  8. 【5929282】 投稿者: 面談  (ID:zHdFfU..y9I) 投稿日時:2020年 07月 01日 18:07

    ご返信くださりありがとうございました。
    やはり5年生のうちは電話相談にすべきですね。
    今後も臆せず連絡しようと思います。
    サピックスは他塾に比べて先生と直接お話する機会が少なそうですね...

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す