最終更新:

2189
Comment

【5735646】4年アルファの広場【2020年度】

投稿者: せめて今年ものんびりと   (ID:HQyb..ixGBU) 投稿日時:2020年 02月 06日 10:24

今週から授業スタートのため、新スレッドたてさせていただきました。
まだまだ4年生?!もう4年生?!

平和な板をこころがけましょ!
宜しくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5938598】 投稿者: 子どもにもよる  (ID:jmwTGaRTGbU) 投稿日時:2020年 07月 09日 12:53

    うちは理科社会は得意なので完全に本人にお任せ。マンスリーで悪くなり組分けで急上昇するので、たぶん宿題をやってない(理社はこのスタイルのまま終了)

  2. 【5938659】 投稿者: お恥ずかしながら  (ID:uS5wAEeayfk) 投稿日時:2020年 07月 09日 13:52

    我が家はまだ丸つけは基礎トレ含めほぼ全部やっています。ただ、国語B以外は今のところそれほど間違えず、間違えてもミス程度なので特に解説は要らず、丸つけ「作業」という感じです。徐々に自己採点に移行していかねばと思ってはいるのですが。

  3. 【5939074】 投稿者: maji  (ID:5q7xXuO.sF2) 投稿日時:2020年 07月 09日 19:47

    アルツです。朝5時半起床で学校前に毎日2時間弱。夕方夜にサピ帰宅後1時間、無い日は3時間。プラス土日祝は午前中に3時間だから、1日で8時間くらい。それでも偏差値60です。虚しいかな。

  4. 【5939082】 投稿者: たぶんα1とれてそう  (ID:7TAWk9NNCzw) 投稿日時:2020年 07月 09日 19:55

    国語の漢字は親が丁寧にチェックしてます。算数はほっておくと頭脳トレーニングくらいしかやらないので、付箋つけて間違った問題や解き残してた問題を伝えてあげてます。

    あとはほとんど本人ですね。始まったばかりの頃は、特に理科でわからないというので、問題でつまずく度に一緒にテキストを見てあげてたし、デイリーステップも一緒にやったりしました。でも、分からなかったらテキストを自分で見直してご覧、それでも分からなかったら回答みていいよ、と言ってたら、いつのまにか自分でやるようになりました。社会はさすがにテキスト全部やってると思いますが、国語と理科は先生に絶対やるように言われた最低限のところしかやってないと思います。

  5. 【5939122】 投稿者: アルワンキープは無理だけど。。  (ID:i/zHsU6IocQ) 投稿日時:2020年 07月 09日 20:25

    うちも本人任せです。。丸付け後に親にパス。
    入塾直後はきっちりやろうとしていましたが、学校&通塾再開後、やる問題を自分で取捨選択するようになりました(たぶん全部は終わらないから)。

    親はバツ問題のフォローと、宿題以外にも授業でバツだった問題も一緒にやったりします。あとはマンスリー等の解き直しも一緒にします。

    ただ、宿題自体やれてないことが多いです。基礎トレだけは毎日の習慣にさせたいんですが、本人のやる気が。(悲) 当然今回でクラス下がりそうです。

  6. 【5939155】 投稿者: ダイナソー  (ID:46RhTI/YUpA) 投稿日時:2020年 07月 09日 20:49

    宿題は本人がした後に丸つけしていますが、算数は、塾で子どもの丸つけがたまに間違っているのに丸をつけている事があり、丸つけも本当に正解しているかチェックしています。
    社会、国語、算数は、基本的には丸つけしたあとに、一緒になおしをします。
    理科は説明の箇所は一緒に読んで大事なポイントに赤線引いたあと問題は自分で解き、丸つけ後に、一緒に正解を導き出すように勉強しています。
    全科目、宿題は翌週のその科目がある前の日には全て終わらせるようにしています。

    来年五年生からは多分全てこなすのは難しくなるはずなので、四年生だけだと思っています。

    嫌がらずコツコツ勉強するタイプですが、理科の最初に出てくる記述は皆さんどうされてますか?
    解答はすぐにみせない方が良いのでしょうか。

  7. 【5939366】 投稿者: 質問  (ID:x73HAFZN4uI) 投稿日時:2020年 07月 09日 23:13

    質問した者です。
    皆様丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。
    各ご家庭で関わり方に違いがあるのは当然ですね。親子で頑張るご家庭や、本人任せで出来る素晴らしいお子さまもすでにいるようですね。
    いろんなやり方があっていいのだと、構いすぎな我が家の姿勢にモヤモヤしていたところがあったのですが、少し落ち着きました。

    ダイナソーさんがおっしゃっているのは、一緒に考えよう の記述のお話でしょうか?
    初めにやるのが難しいと感じるので、うちではテーマ、問題演習を一通りやりきり理解が進んだ後で、口頭でやりとりをします。
    最終的には答えにたどり着くようにヒントで誘導しますが、演習が終わったあとだと、案外あっさり答えにたどり着くこともあります。最終的には解答を読ませて終わりです。
    非常に軽い感じでやっています。

  8. 【5939703】 投稿者: ベル  (ID:fqeKqbeWzzk) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:57

    はじめまして。こういった掲示板を初めて利用致します。よろしくお願い致します。

    新2年からSAPIX大規校舎にお世話になっており最上位コースにずっと在籍しております。
    理社も始まり、そろそろ学校などの情報も集めていかなくてはと思い、色々検索していたところこちらに辿り着きました。

    今回の組分けは自己採点したところ400点ちょっとだと思われます。解き直しは本人任せで、テスト問題を気にしたことがなかったので、こちらの掲示板を見て「そういう問題出たんだ…」と問題に目を通すきっかけになりました。

    これからぜひ宜しくお願い致します(^人^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す