最終更新:

10590
Comment

【5740008】6年アルファの広場【2020年度】

投稿者: さくら   (ID:ESzcbwk5WDM) 投稿日時:2020年 02月 08日 17:21

いよいよ今日から6年生の授業が始まりました。こちらを有益な情報交換の場としましょう。

特定の学校や別学共学についてのステマ・ネガキャン投稿を見かけましたら管理者通知ボタンより削除依頼を行い、スルーの徹底をお願いします。
反応してコメントしてしまうと問題投稿削除後もレスコメントが残り有益な情報が埋もれてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5949152】 投稿者: 裁断  (ID:pqNoQVGnDAY) 投稿日時:2020年 07月 17日 13:40

    キンコーズで裁断してきました。
    過去問の裁断している方がいて、待ち時間けっこうありました。
    バラバラになったので、さっそくコピーして夏期講習前に社会と国語に取り組んでもらおうと思います。
    国語は提出期限まであと2週間で4校分・・・間に合うかな?

  2. 【5949183】 投稿者: 裁断して、コピーもしました  (ID:JI53ibUdfTE) 投稿日時:2020年 07月 17日 14:17

    裁断の最大のメリットは、コピーをとる際にオートフィーダーが使えて時間短縮になる点だと思います。裁断せずに1ページずつめくってコピーをするのは大変時間がかかります。また、中央部分が黒くなったり、文字や図が歪んでしまったりが起こります。
    裁断の欠点は、必要な箇所だけを抜いてコピーを取りますので、バラバラになってしまうことでしょうか。

    コピーするかどうかについてですが、実際の試験問題や回答用紙と有名中に掲載のものは縮尺が違っていますので、コピーはした方が良いと思います。算数の図形で書き込みをしたくても小さすぎたり、計算の余白が狭すぎて書けないということが起こりますし、国語の記述問題に関しては回答スペースが変わってしまいます。でも校舎によってはサイズを指定されていると思いますので、その場合は校舎の指示に従うべきだと思います。また、理社の写真、図、地図はコピーだと見にくくなる場合がありますので注意が必要だと思います。

  3. 【5949377】 投稿者: 質問さまへ  (ID:4lFIBJpRVw.) 投稿日時:2020年 07月 17日 17:20

    質問さまへ

    >>逆に受予定の学校は何回も解く?

    サピックスのうちの校舎では、受験予定の学校は解かないでください、と保護者会の映像で説明がありました。
    終了組の上の子がいますが…確かに有名中を使用する夏の時点では解く指定から外されていて、志望校の過去問はすごく後から取り組んだ覚えがあります。

    ただ、最近、赤本のバラし方(みなさまが裁断、裁断とおっしやってて最寄り駅にキンコーズがないため(汗))を参考にするのに、佐藤亮子さんの著書「志望校に一発合格する過去問攻略法」を読んだら(大学受験だけではなく中学受験も)志望校の過去問は9月からガンガン何度も解いた方がいいと書いてありました。

    上の子の時は、はじめての中学受験だったのでサピックスが指定する通りに志望校の過去問もギリギリまでしてませんでしたが、今年はふたりめということと(ちょっと引いた立場で状況を見れています)、コロナで例年と状況が違うと言う事でどうしたらいいのかちょっと迷っています。

    過去問はあくまで過去問であって同じ学校で過去と同じ問題が出題されることはまずないと上の子のサピックスで言われたのをずっと信じてきたのですが、過去問をやりこんで合格したよってお話も受験後にチラホラ聞きますよね。

    みなさんの校舎では過去問について、どのように言われていますか??

  4. 【5949384】 投稿者: ごめんなさい  (ID:uLGUS1ak7Rw) 投稿日時:2020年 07月 17日 17:23

    書き方足りませんでしたね。
    こちらも志望校はあとに残すように言われています。

  5. 【5949392】 投稿者: 大規模校  (ID:l5VKFS11DPI) 投稿日時:2020年 07月 17日 17:27

    過去問をやり込んだから合格した、なんて体験記もありますが、たまたまその子は他の勉強もきちんとしつつ、過去問もやった、結果合格したにすぎない。
    問題傾向見るため、形式に慣れるためなら5年分で十分だと言われました。

    中学受験は大学受験と違い過去問をやり込んだからと言って受かるわけではないと。

    ところがその塾の近所にある有名な算数塾は第一第二志望は10年分解けというそうです。

    どちらが正しいですか?

    私は初めての子供でわかりません。皆さまどう受け止めてますか?
    私も知りたい

  6. 【5949462】 投稿者: 2年前終了  (ID:ERHEIbWncnc) 投稿日時:2020年 07月 17日 18:23

    過去5年がメインですね。
    10年以上前だと問題が簡単なようでした。

    形式に慣れる、合格水準に達しているか
    立ち位置を確認するのは、過去5年ぐらいだと
    思います。

    ただ、息子が過去20年の算数をやりたいと
    言うのでやらせましたが、効果は疑問です。

    SSと正月特訓をやり込んだことが、
    一番効果があったと感じています。

  7. 【5949473】 投稿者: 終了組  (ID:jmwTGaRTGbU) 投稿日時:2020年 07月 17日 18:33

    うちは終了組なのでサピから10年という指示があったので10年やりましたが、今年はコロナで時間がないから5年でいいと言われたのかなと想像します。5年でも十分だと思います。そもそも、難関校は10年分ありますが、中堅校以下は5年もしくは3年の掲載しかありませんよね。

  8. 【5949496】 投稿者: 終了組2  (ID:beKrHiS/f7A) 投稿日時:2020年 07月 17日 18:59

    佐藤亮子さん大好きなのでブログも拝読していますが
    佐藤さんがおっしゃるからと言って、
    過去問を9月からガンガン解くよりも
    目の前のお子さんをよく観察してほしいです。

    テキストを今まで通りしっかりやって
    やることがないのなら別でしょうか。

    苦手分野の確認分析は大切ですね。

    理社の暗記の確認はどうですか?

    SSや正月特訓は効果絶大なので
    そこに集中できるように
    志望校順に10年分、5年分、3年分(社会はすべて3年)
    くらいしっかりできたら理想的ですね。
    ちょっとバタバタしますので。

    我が家は今日は文系、明日は理系、と2教科づつ
    無理のないように始めるタイミングもすべて本人に
    任せました。
    第一志望は10月後半から始めました。
    学校別の判定はよくなかったですが
    早く始めて安心するのが目的ではなく
    無理のないペースで確実に思考力を上げるのが目的です。
    本人がどうしたいかも聞く必要があります。
    あくまで本人主導。保護者は子供より前にはでないふりで。

    1月はSSと正月・冬期の確認はしっかりやりました。

    私は栄養や食事と本人の体調や発する言葉に
    一番注意しました。

    のほほんとしていても急に不安になったりするので
    いつでも安心させてあげられるように
    お母様はしっかりご自身の体調管理を。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す