最終更新:

10590
Comment

【5740008】6年アルファの広場【2020年度】

投稿者: さくら   (ID:ESzcbwk5WDM) 投稿日時:2020年 02月 08日 17:21

いよいよ今日から6年生の授業が始まりました。こちらを有益な情報交換の場としましょう。

特定の学校や別学共学についてのステマ・ネガキャン投稿を見かけましたら管理者通知ボタンより削除依頼を行い、スルーの徹底をお願いします。
反応してコメントしてしまうと問題投稿削除後もレスコメントが残り有益な情報が埋もれてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6008738】 投稿者: これから  (ID:fNGAkOU7VCY) 投稿日時:2020年 09月 07日 10:34

    皆さん心強いです。
    うちだけこの大事な時期になんなんだ、と絶望感に浸っていましたが、そういうことではなく、女子あるあるなのでしょうか。
    もちろん、違う女子も多数いる事は心得ています。
    女子の心身ともに成長期は、特に心がネガテイブに転びやすいのでしょうね。
    一つダメだと全部ダメ、みたいな落ち込み方するんです。

    個別や家庭教師のことも考えるのですが、
    現状がそもそもの力量なのかな、とも思うんです。
    この後は母が付き合うしかないのでしょうか。
    白髪増えるばかり。

  2. 【6008776】 投稿者: 自分から  (ID:Km5t2Se95hY) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:00

    うちの娘の場合、まず人から教わるのが大嫌い、なので家庭教師も個別も絶対拒否と思われる・・・、塾でさえ大丈夫かなと思って5年から入れたくらいです。自分から「これはまずい」と思わない限り、こちらが何言っても反抗するのみなので、ただただ見守り、たまーに声かけという感じです。クラスが落ちようが志望校から遠ざかろうが、仕方ないです。しかし本人はかなりかけ離れた状態でも志望校は諦めないと思いますが。昨日のSSは思っていたよりもやりがいがあったらしく、帰宅後は宿題をやっていました。親としては、何が宿題なのかは全くわからず、ノータッチです。「理科が一番大変だから明日やる」と言って昨日は早めに寝ていました。やはり疲れているのが一番ダメですね。娘を見ていると出来るものも出来なくなります。

  3. 【6008803】 投稿者: そうだ!  (ID:ORxUU4Rdq1k) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:29

    よくお気づきに!PAPさんだったなら納得です。

    ずっと、投稿先を間違えた人だと思ってました。

  4. 【6008815】 投稿者: 朝  (ID:UxiHjKBkaFQ) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:45

    朝補講は、校舎によってはやらないところもあるのでしょうか?

    昨日はうちの校舎は朝9時開始で次回も同じく9時からと。。保護者会でも朝補講についての言及は無かったので、ここで初めて朝補講の話を知って少し驚きました。一応筑駒開成コースなのですが…。プリント配布だけでなく、朝補講で先生が授業して下さる校舎もあるのでしょうか。羨ましい

  5. 【6008821】 投稿者: ツクツク帽子  (ID:vztAAGYY1HY) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:49

    終了組ですが、朝ありました。開成コースでした。
    寝坊助の息子には辛く、結局遅刻していくようになりました。

  6. 【6008847】 投稿者: 匿名  (ID:gSrawm1qvWU) 投稿日時:2020年 09月 07日 12:11

    それは今まで算数をまる暗記してきた子の症状です。算数まる暗記型は、8月から入試問題レベルの難度の問題に太刀打ちできないため、偏差値が大幅に下がると言われました。なぜ、その解法になるのか、基礎に戻り対応する必要があります。

  7. 【6008911】 投稿者: コースで違う  (ID:KdqQwbfHLC6) 投稿日時:2020年 09月 07日 12:57

    うちの校舎は、上位コースは8:10から朝補講(テスト)です。我が家としては集中力もコロナも心配なので、そんなに長くやらなくてもと思っちゃったりしてます。お昼もテストがあるので、10分ぐらいしかなかったそうで、食べ残してきました。疲れきって帰ってきました。

  8. 【6008916】 投稿者: うちの場合  (ID:Km5t2Se95hY) 投稿日時:2020年 09月 07日 12:59

    アドバイスありがとうございました。算数偏差値10下げた女子親です。良いときには65前後を取っていましたが・・・。確かに夏期講習中は算数に限って、見る必要の無いといわれていた動画解説ばかり見ていました。校舎の先生も娘のレベルだと全く必要ないとの事。授業の様子からは娘はなぜこの解法なのか、この問題は、さっと解く、この問題はじっくり解くなどの区別は付いているとのこと。なので、今回、動画解説を自分の頭で考えずに、ひたすら見続けたのが算数急降下の原因と思われます。どちらかというと算数はB問題の方が好きのようで、正答率が1桁台のものでも解けていたりしています。なので自分の頭で考える事に戻り、動画解説はいっさい見ないと約束させました。やはり自分の頭で考え「わかった!」とならなければ自分ものにはなりませんね。今はテキストと格闘しながら一生懸命解いています。前の姿に戻ってきたかなと良い方向に思いたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す