最終更新:

212
Comment

【5746110】«再論»S60併願プラン

投稿者: 焼き直しですが   (ID:HRAvh5jloqY) 投稿日時:2020年 02月 12日 09:44

文化祭、学校説明会回り、いよいよ新6年本番。
S60前後で割と安定してます。試験傾向の得意不得意は見えず。東横線在住です。

最終絞込み、これでどうでしょう?

1月千葉埼玉はお試しのみ。栄東か明の星。
1日夏休みに決めるが、桜蔭か雙葉、仕上がり次第。
2日これも仕上がりと1日の組み合わせ。
豊島岡、白百合、その他(吉祥洗足)
3日2日の発表を受け、豊島岡、お茶、東洋英和
4日吉祥
5日渋々か頌栄

好みとしては、桜蔭>雙葉だが、差は小さい。
豊島岡と雙葉○なら、迷う。
何か見落としありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 23 / 27

  1. 【5752102】 投稿者: ですねえ  (ID:/.TcWwcwSa.) 投稿日時:2020年 02月 15日 20:05

    履歴書では出身高校の欄も拝見しますので、慶応大より桜蔭高の方が価値が高いですね。こちらは桜蔭回避して欲しいスレでしょうか?

  2. 【5752157】 投稿者: どこの国の方?  (ID:1Pz5kPFTYzE) 投稿日時:2020年 02月 15日 20:54

    >桜蔭に進学しても4人に1人しか現役で東大に合格せず、
    >もし残念なら首都圏女子なら早慶大進学が一般的です。

    桜蔭から4人に1人しか東大に行けなくても、旧帝、東工大、一橋、何よりも、
    東京医科歯科大医医、千葉大医学部、横市医医…など、東大理Ⅰと同等以上の
    難関国公立大学医医を含めて、70%近く現役で進学してると思うけど…

    実際、桜蔭から早慶に現役で行くのは、かなりプライドを捨てた部類で、とても
    やサぐれた感じの桜蔭OGと言える。
    ただ、慶應の医医とか慈恵大医医位は例外で、医科歯科医医を辞退して慶医や
    千葉大医医や横市医医を辞退して慈恵大医医も一定数いる。
    特に慶應医医は、別格中の別格であるが…

    早慶の文系や理工に桜蔭から行くのは、毎年一桁レベルです。

  3. 【5752168】 投稿者: S65バランス型女子  (ID:6o.Ya/CqbYY) 投稿日時:2020年 02月 15日 21:02

    そうですよね。
    後半戦の心理状態と募集人数を考えるとなんとしても前半で合格を貰わないと。親が持ちません。。

    1月 淑徳与野
    1月 明の星
    2/1 JG
    2/2 吉祥
    2/3 中等部
    2/4 2月校合格なければもう一度吉祥

    かな。

  4. 【5752189】 投稿者: すみません  (ID:7d2SvrGjXhw) 投稿日時:2020年 02月 15日 21:14

    桜蔭の国公立全部合わせた現役進学率は42%ですよ
    70%とは?
    ちなみに早慶も現役進学13%なのでどう計算しても二桁いますね
    (参考:jgは国公立現役進学32%早慶25%)
    間違った情報で攻撃的になるのは宜しくないかと

  5. 【5752190】 投稿者: これは  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2020年 02月 15日 21:14

    >早慶の文系や理工に桜蔭から行くのは、毎年一桁レベルです。

    これは事実とは異なります。
    御自分で調べてください。
    過剰な桜蔭礼賛は正直ちょっと恥ずかしくなります。

  6. 【5752492】 投稿者: 釣られ過ぎ  (ID:Oaz4yRAifUQ) 投稿日時:2020年 02月 16日 00:32

    戦記はWだから、早慶戦やってるだけですよ。

    子供に東大狙わせたいのも、自分のコンプレックスの裏返し。お子さんが志望校自由に選べないのもどうかと思います。

    普通は第一希望は子供に選ばせて、親は併願対策するもんじゃないのかね?

    この間のサピ偏は算数52だったみたいなので、東大狙える立ち位置ではない気がします。ブログの公開情報なので書いちゃっていいよね?

  7. 【5752817】 投稿者: スレ主  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 02月 16日 09:31

    一つは、中高時代にやるべきこととして、大学受験勉強に対するイメージの差があるね。
    私は英語も含め、大学受験勉強にそれほど無駄はないと思うなあ。もちろん、カスタマイズしたやり方で、より高い効率で成長する帝王学もあるんだろうけど、入試の期限に向けて競争して学力を高めていく受験システムは緊張感あっていいと思う。
    むしろ、「カノッサの屈辱」みたいに同年代の受験経験者がプロトコルとして知ってる教養を附属中高のぬるま湯で抜かしてしまうリスクを感じるね。
    まあ、昔の早稲田政経の社会のように重箱つつく系の暗記競争の受験勉強じゃあ確かに意味無いけど、東大2次試験などは、概ね論理的思考、記述(いわゆるコミュ力)を試す良問で、その準備は人間としての成長に不可欠と思うけどね。
    むしろ、受験を離れた教養だの習い事だのの中には、それこそ福沢諭吉が学問のすすめで言ってる、「そういう虚学じゃダメ」という俳諧和歌音曲の類が多いんじゃね?

  8. 【5752851】 投稿者: 戦記さんは  (ID:Oaz4yRAifUQ) 投稿日時:2020年 02月 16日 09:57

    お子さんが小学校2年生の頃から、背景など一切関係なく、暗記・暗記で雑多な知識を脈絡なく詰め込んできたのではないですか?徳川将軍とか、、、武田八陣形とか、、

    にもかかわらず、こういう場では暗記を否定する書き込みをされていて、非常に興味深いですね。ほぼ暗記しかさせてないのに、

    また、ブログでは、複素平面と方程式の虚数解の関係がわかっていなかったり、相加相乗平均すらまともに理解できていない様に見受けます。

    東大はセンターでも二次でも数学必修ですので、そもそも東大受験を語る資格がない階層の方と思われるのですがいかがでしょうか? いや、語るのは勝手なのですが、ご自身に経験・素養がなければ、中学受験との相関など論じ様がないと思います。いかが?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す