最終更新:

178
Comment

【5758856】鷗友は1日シフトに成功したんでしょうか?

投稿者: 悩める母   (ID:nHkj5W/y2g2) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:52

サピックス生徒層【2020】の派生スレです。
あちらでは、近年1日校のウェイトが下がり、受験生人気が渋渋、洗足など2日以降校に移ってるという人がいます。
以前は鷗友は新御三家として、女子御三家の人気を脅かすように言われていましたが、1日合格定員を増やしてから、勢いが陰ったように見えます。
やはり、2番手校は1日に受験日を移すと負けてしまうのでしょうか?
そうだとすると、1日に受験日を設定しない方が偏差値は上がるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 19 / 23

  1. 【5766417】 投稿者: そういう意味では  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 02月 25日 07:43

    90年代から新興校が改革で盛り返した経済低迷期に対して、この10年は伝統校が逆襲に転じてきたので、鷗、吉などは入試日を減らして伝統校に追い落とされる流れかもしれないですね。鷗恵泉の経堂逆転はあるか。

  2. 【5766469】 投稿者: そうですね  (ID:2rkxE3jahSw) 投稿日時:2020年 02月 25日 08:34

    「首都圏女子の受験校と結果」のスレでも、吉祥4日停止について反応がありますね。
    4日が豊島岡と明の星になってしまうので、あぶれた層が抑えにする英和、学女、晃華、恵泉、フレンドなどが逆に盛り返してくるのではないかと。
    吉鴎の入試改革が結果的に伝統名門校を持ち上げる結果になるかな。

  3. 【5766505】 投稿者: なやまし  (ID:fxk6xnPuyT6) 投稿日時:2020年 02月 25日 09:03

    > 英和、学女、晃華、恵泉、フレンド

    英和、学女は少し毛色が違うので残りの3校ですかね。
    でも偏差値的にはかなり物足りない。

    吉は1日目2日目の比率は6:4程度なのでそこまで入学者は変わらないでしょう。2日目の倍率がすごくなるのかな?

    うちは上は終了なので良いですが、下は数年後なのでドキドキします。多分この辺の学校に入れることになると思うので。
    一番良いのは姉と同じ学校に入ってくれることなのですが。

  4. 【5766663】 投稿者: ところで  (ID:Bd9smnrZ1oo) 投稿日時:2020年 02月 25日 11:13

    神奈川の女子上位校は男子(栄光聖光浅野)に倣って、2/2以降を受験日にすれば良いのに。特に4日は吉祥撤退で豊島岡しかなく更に高倍率、池袋は遠いよ…。2/1は御三家or鷗・頌の神奈川寄り都内、2/2フェリスor洗足or横共、2/3洗足or鷗、2/4洗足or横共、2/5頌栄なんて組めたら、神奈川の保護者はとっても嬉しいと思う。この辺りはどれも良い学校だし、志望順序は各家庭の嗜好や成績による僅かな違いでしかない。ならば分散して、頑張った受験生を適正校が拾ってあげて欲しい。2/1校である拘りなんて保護者は必要としていない。神奈川女子御三家(シ語)も、もっと人気が出るはず。

  5. 【5766695】 投稿者: ほんとそれ  (ID:M.HH2KOB/Tg) 投稿日時:2020年 02月 25日 11:36

    私も昔からフェリスはどうして2月2日にならないものかと思っていた。栄光聖光も開成麻布の併願校となりながらも、神奈川の優秀層をしっかり取り込めてますものね。フェリスもそうなれば桜JGの併願校になるだろうけど、都内校とのダブル合格者は抜けてくれるだろうし、神奈川勢には選択肢が増える。

  6. 【5766698】 投稿者: ほんそれ  (ID:M.HH2KOB/Tg) 投稿日時:2020年 02月 25日 11:38

    神奈川勢は浦和明の星には通えないというハンデもある一方、地元に良い女子校は多いから受験日程をばらしてもらえれば納得のいける併願がくめる。

  7. 【5766932】 投稿者: 1日シフトと言いますか  (ID:d2G7pID.iIc) 投稿日時:2020年 02月 25日 14:21

    今年の渋幕ショックで感じたのですが、もう合格ラインに1日校との差異は無くなりつつあるのですよね。両方合格した上で、入る学校を自分で選べと言っているようです。ほとんどの人は開成桜蔭に入るわけですが、少しずつ変化も生じています。豊島も聖光も1日以外で受験生を拾う戦略を継続しています。

    失われた30年で日本が国際競争力で負け続けているのは、1日一斉受験のような閉鎖社会的なやり方が遠因に思えてなりません。少し大げさですが1日以外の学校はグローバルスタンダードを意識しているのかもしれません。開成も桜蔭もその他の1日校も過去の栄光にあぐらをかいていたら地位を失うかも知れないということですよね。要はチャレンジし続ける精神が必要ということですね。

  8. 【5766949】 投稿者: いやいや  (ID:.ANRb18YcZY) 投稿日時:2020年 02月 25日 14:36

    WINNER takes allの傾向でしょう。
    入試解禁日は県の学校力関係で、
    東京>神奈川>千葉>埼玉(公立王国)
    なので、埼玉は青田買いを許されている。
    神奈川が千葉に負けてきたら、千葉が1月20日というのも見直しでしょうね。

    団塊ジュニアで経営を考えないでよかった時代から、少子化で学校コンサルタントを入れ始めたのが、今の新興校。
    豊島岡に始まり、鷗や洗足、渋谷女子や戸板が、進学実績、共学化、地域資源を活用した物語り作り。
    ここを読んでるだけでも、ムカデ競走や3日に席替えとか、地域起こし村おこしと同じですわな。

    これからは、定員割れ危機の伝統校の巻き返しが来ると読んだ。かつての底辺校(今の新興校)との勝負が楽しみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す