最終更新:

178
Comment

【5758856】鷗友は1日シフトに成功したんでしょうか?

投稿者: 悩める母   (ID:nHkj5W/y2g2) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:52

サピックス生徒層【2020】の派生スレです。
あちらでは、近年1日校のウェイトが下がり、受験生人気が渋渋、洗足など2日以降校に移ってるという人がいます。
以前は鷗友は新御三家として、女子御三家の人気を脅かすように言われていましたが、1日合格定員を増やしてから、勢いが陰ったように見えます。
やはり、2番手校は1日に受験日を移すと負けてしまうのでしょうか?
そうだとすると、1日に受験日を設定しない方が偏差値は上がるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 23

  1. 【5761718】 投稿者: 終了組Z  (ID:SC5h7zmM/rM) 投稿日時:2020年 02月 22日 00:11

    終了組で現在のサピのマイページがどうなっているか知りませんが、以前はサピ生の併願パターンが比率で掲載されていました。今はないのですか。それとも掲載されていることを知らずに自分の感覚で書いちゃう頓珍漢な方なのでしょうか。

    2/1鴎友を受けた受験生が明の星、豊島岡を何%受けたか明確に分かるのでは。

  2. 【5761889】 投稿者: 80%偏差値  (ID:O32vI3saa4A) 投稿日時:2020年 02月 22日 07:22

    マイページでは併願パターンが降順で各校何%か明確に分かりますね。
    うちも終了組Yなのと現役の頃は1日桜JGの併願先は飽きるほど見ていたのに「1日鷗友の併願校はどこか?」という視点でマイページを見たことがないので明言はしませんでした。
    ただ、1日に鷗友を受けた複数の方に2日は抑えたとお聞きしたので、自分の感覚だけで頓珍漢に書いたわけではありません。そちらは具体的な学校名も分かりますが、書き込みは控えます。

  3. 【5761967】 投稿者: 単なる想像だけど  (ID:jSvvSEbLx6s) 投稿日時:2020年 02月 22日 08:38

    一月明の星×で、2月1日を御三家から鴎友に変えて◯、その後豊島岡にチャレンジ、というケースってないのかな?
    同じケースで2月1日を御三家から吉祥に変えた子は知ってます。

  4. 【5761994】 投稿者: Yなら  (ID:N2GpT6i0Kv.) 投稿日時:2020年 02月 22日 09:02

    現役じゃなくても資料見れるけど、
    2019版資料
    1日鴎友(志願者191名)の2日併願パターン
    大妻 22名
    吉祥 17名
    香蘭午後 17名
    洗足 15名
    豊島 13名
    の順。1番多い大妻が22名、少ない豊島が13名

    2日豊島(445名)の併願先、1日はJG110名、桜蔭104名、次点の吉祥は58名

    1日鴎友の2日の併願にはお決まりパターンは無さそう。
    サピだと傾向が変わるのかな。

  5. 【5762053】 投稿者: 合格者の水準なら渋渋>豊島  (ID:opMA5iTY7/Y) 投稿日時:2020年 02月 22日 09:52

    四谷大塚の資料(2019)だと、
     渋渋  2/1・平均66.7min62max71 2/2・平均70.7min69max73
     豊島岡 2/2・平均68.2min62max77 2/3・平均64.4min56max68
    この数字を見れば、合格者の質は渋渋がもう豊島岡を抜いていることは明らかでしょう。
    入学者の質は誰も根拠資料が無いから水掛け論。
    進学実績も中学のみの渋渋と中・高の豊島岡は単純比較はできない。
    「格」とか言い出すのは何を言っているのやら...。

  6. 【5762070】 投稿者: 進学実績や格を考慮すると  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 02月 22日 10:07

    「明らか」?両校募集のメインの2月1日と2月2日で比較すると、豊島岡の方が上では?

  7. 【5762083】 投稿者: 「普通」はどちらか。  (ID:opMA5iTY7/Y) 投稿日時:2020年 02月 22日 10:15

    >>私は入試をやたらと分割して実施したり、帰国や選抜といったコース別の募集を行ったり、特待制度がある学校は偏差値や進学実績を割り引いて考えています。

    全部、自分の偏見かもしれないという自覚は無いのですか?

    帰国 ⇒ 生徒の事情・特性に合わせた入試選考を行って素質・才能のある生徒を集めたい。
    選抜 ⇒ より効果的な学習指導を行いたい。(入学後に密かに区別・差別されるよりまだ良いでしょう)
    特待 ⇒ 経済的事情のある優秀な生徒を招きたい。

    全て、生徒・保護者の側に寄り添った制度と言えますし、非難される理由はありません。

    学校によっては確かに過度に細分化しているところもありますが、そういう例外は別にして、2~3回のチャンスを受験生に与えることは今や「普通」だと思われます。
    例えば市進学院の「東京都 主要私立中学(女子校) 2020年入試状況速報」には41校掲載されていますが、単独の入試なのはいまや5校だけです。5校以外の学校はまともではない、と言う方がまともではないのでは?

    なお「進学実績を割り引いて」は理解不能でした。大学への合格実績を何故「割り引く」のでしょう...。

  8. 【5762091】 投稿者: まあ  (ID:fNkVFGLUSlc) 投稿日時:2020年 02月 22日 10:19

    どちらも伝統校ではないので、格より今で勝負する学校でしょう。格で勝負するならフェリスとか、ふたばとかかな?
    うちは子供と学校選びの話をする時に、学校の格とか卒業生の厚みみたいな話をしたら、古いと反発されました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す