最終更新:

223
Comment

【5761747】サピックス算数先取りのススメ

投稿者: とんがりコーン   (ID:ZsrWonJFwAY) 投稿日時:2020年 02月 22日 00:31

5年前、上の子がサピ終了。早慶附属に通っています。
その時には御家庭によって、親塾やプリバード、家庭教師等に頼りながら、必死にサピ教材の復習に励んでいたように思います。

下の子が新小4で塾に通う年になり、状況が一変したように感じました。
いくつかの校舎は小1から既に定員満席、アルファ上位組はクラスによって、半分以上のお子さんが他塾の飛び級クラス等に在籍、サピ算数を先取りした上で、授業に臨む等々。しばらく中受から離れて、景色が変わりました。

実は、上の子の時に思っていたことは、サピ算数のカリキュラムを1人でひたすらこなせるのは、おそらく上位200~300人くらいじゃないのか。この教材をしっかり先取り出来れば、実際の復習や宿題を難なくこなせるようになる。サピのコンセプトから大きく外れますが、先取りが最も効率良く、本人がフラストレーションなしに楽しく学べるのではないかと思っていました。先取りされているご家庭は、ある意味現実的な対応をされていると思うこの頃です。

そこでお聞きしたいのは、最近中受終了された御家庭で、サピ教材を先取りされてうまくいった点、またサピ授業との兼ね合いで留意すべき点、あるいはどっち付かずになってしまい、失敗だった等様々なご意見をお聞かせいただきたいと思います。いろいろご批判はあるかと存じますが、どうやったら、実のある中受生活を送ることができるかという観点で、ご意見いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 28

  1. 【5769030】 投稿者: 終了組  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2020年 02月 26日 22:00

    そういえば、校舎責任者の先生が保護者会で、「皆さん、中学受験は算数だと思われているかもしれませんが、それは今は古いです、四科のバランスが大事です」と仰っていました。サピはそういうスタンスで成功しています。算数重視の関西系の塾は、関東では、どうでしょうね。
    サピの算数は関西系と比べるとレベル低いかもしれませんが、関東の学校はそれで充分だからそうしているのだと思っています。

  2. 【5769066】 投稿者: 算数ができて  (ID:.9oHMjd7JoE) 投稿日時:2020年 02月 26日 22:27

    算数が出来て、初めて理社なのさ。

  3. 【5769092】 投稿者: 本当に  (ID:itqyywUnVpA) 投稿日時:2020年 02月 26日 22:51

    その通り!
    説明会で何度も言われたことは、とにかく算数に一番時間をかけてください、算数が足を引っ張らないように気をつけてくださいってことでした。

  4. 【5769100】 投稿者: 子供達のころは  (ID:Yds9HnJD9r.) 投稿日時:2020年 02月 26日 22:58

    先取りしてそうな人はごく一部、
    塾もサピオンリーで、テキストをもらい授業が初見で問題を解いていたなぁ。そしてそれが本人の力になっていた。
    四科のバランスは同意。

  5. 【5769171】 投稿者: バランス  (ID:aUucpmxTgzU) 投稿日時:2020年 02月 27日 00:03

    筑駒鉄板レベルを10とすると

    算数
    10なら他が弱くても筑駒は無理だが開成は受かる
    7~9なら他教科次第
    6以下なら他ができても筑駒開成は無理

    国語
    8~10なら他教科次第
    6~7なら算数ができれば筑駒は無理だが開成は受かる
    5以下なら他ができても筑駒開成は無理

    理社
    8~10なら他教科次第
    5~7なら算国ができれば筑駒は無理だが開成は受かる
    4以下なら他ができても筑駒開成は無理

    こんな感じで、算数が重要というのも正しいし四科バランスが重要というのも正しい

  6. 【5769254】 投稿者: 関東関西関係なくやっぱり算数!  (ID:abgQK/KMZIE) 投稿日時:2020年 02月 27日 03:37

    「本当に」様がおっしゃるように、算数が重要なのは、関西も関東も同じだと思います。サンプルは息子だけなので恐縮ですが、算数以外の他科目は、バランス取るレベルへの到達目的であれば、後での挽回は可能だと思います。
    息子は、この春から灘に通いますが、確かに算数は比較的得意でした。国語は苦手でしたが、入試では合格者平均点(7割の約140点)くらいは取れてました。国語に注力したのは実質6年生になってからですが、間に合いました。算数の挽回は、入試問題の難度の高さから見ても、6年からでは確かにしんどいと思います。
    国算理(社):各100点の東大寺学園も合否の分け目はやはり算数かと思います。3教科型受験(3で割って4倍換算の400点満点)と4教科型受験の勝負になりますが、同校の入試説明会でも言っているように、社会は70点くらい取れる問題作成になっています。同校は、例年国語の問題が難しいことや、灘との併願が多く、算数の得意なお子さんが受験されることから、他科目がこけても良いように算数での高得点が要求されます。国語が難しい年度は国語で差がつかないため、算数の出来不出来が、更に合否を左右するようです。

  7. 【5769285】 投稿者: 最上位層  (ID:447j8Yuq2Gc) 投稿日時:2020年 02月 27日 06:30

    サピックスと関西系 最レに通っています。最難関でなければ、先取りは必須ではないと思います。しかし、最難関でしたら算数先取りは大きな武器になります。アルファ1の最上位層は、先取りしている方がかなり多いです。先取りとは言っても、計算の先取りなどではなく、深度が重要だと思います。

  8. 【5769417】 投稿者: 関東と関西  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2020年 02月 27日 08:28

    >「本当に」様がおっしゃるように、算数が重要なのは、関西も関東も同じだと思います。
    >息子は、この春から灘に通いますが、確かに算数は比較的得意でした。国語は苦手でしたが、入試では合格者平均点(7割の約140点)くらいは取れてました。
    >国算理(社):各100点の東大寺学園も合否の分け目はやはり算数かと思います。

    算数が重要なのは関西も関東も同じと書かれていますが、「関東」のサンプルとして書かれているのが奈良県の東大寺学園ですか?均等配点だから関東(筑駒)と同じとお考えなのかもしれませんが、配点の問題ではなく、算数の問題の難易度が関西と関東では全然違います。逆に国語の難易度は関東がずっと上です。灘の国語は知識問題が多く、心の成長を必要とするような関東の読解記述問題とは違います。
    関東と関西の中学受験は、大学入試で言えば東大文系と東大理系くらい違います。関東の学校の算数は、サピの算数で十分ですし、頭の良い子ならサピの算数は先取りなしで授業で理解できます。それ以上は趣味の世界。東大文系受験する方が数Ⅲをやるようなもので、やること自体は否定しませんが、受験に対する直接的な効果は薄いでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す