最終更新:

223
Comment

【5761747】サピックス算数先取りのススメ

投稿者: とんがりコーン   (ID:ZsrWonJFwAY) 投稿日時:2020年 02月 22日 00:31

5年前、上の子がサピ終了。早慶附属に通っています。
その時には御家庭によって、親塾やプリバード、家庭教師等に頼りながら、必死にサピ教材の復習に励んでいたように思います。

下の子が新小4で塾に通う年になり、状況が一変したように感じました。
いくつかの校舎は小1から既に定員満席、アルファ上位組はクラスによって、半分以上のお子さんが他塾の飛び級クラス等に在籍、サピ算数を先取りした上で、授業に臨む等々。しばらく中受から離れて、景色が変わりました。

実は、上の子の時に思っていたことは、サピ算数のカリキュラムを1人でひたすらこなせるのは、おそらく上位200~300人くらいじゃないのか。この教材をしっかり先取り出来れば、実際の復習や宿題を難なくこなせるようになる。サピのコンセプトから大きく外れますが、先取りが最も効率良く、本人がフラストレーションなしに楽しく学べるのではないかと思っていました。先取りされているご家庭は、ある意味現実的な対応をされていると思うこの頃です。

そこでお聞きしたいのは、最近中受終了された御家庭で、サピ教材を先取りされてうまくいった点、またサピ授業との兼ね合いで留意すべき点、あるいはどっち付かずになってしまい、失敗だった等様々なご意見をお聞かせいただきたいと思います。いろいろご批判はあるかと存じますが、どうやったら、実のある中受生活を送ることができるかという観点で、ご意見いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 28

  1. 【5766866】 投稿者: 納得です  (ID:VQEro3FjagA) 投稿日時:2020年 02月 25日 13:34

    そうですよね。
    常に不安なので、少しでも先取りして
    安心したい気持ちはよくわかります。
    新しいことを知りたい気持ちは大事ですが、
    地道な復習で深掘りすることに楽しみを
    感じられれば、最難関も合格するのでしょうね。
    子どもは飽きやすく、復習よりも新しい分野
    を浅く勉強する方が楽しく感じるのだと思います。
    我が家ではありませんが、最難関の子ども達は
    深掘り能力に優れているように思いました。
    サピは、このレベルの子ども達に育てたいと
    純粋に考えているのではないでしょうか。

  2. 【5766935】 投稿者: そうですね  (ID:v6AsePBPVZI) 投稿日時:2020年 02月 25日 14:23

    本当の勉強の楽しさは
    深く理解して得られますね。
    表面的に暗記だけして中学受験を乗り切っても
    難関へ進学するとオタクが何人もいて
    太刀打ちできなくなり
    失速すると思います。
    塾の言う事を無視して独自の先取りを
    されているブログを見ると実験なのか
    起業の材料にしたいのか
    お子さんが不幸だなと思います。

  3. 【5766938】 投稿者: 某塾算数担当  (ID:OT7Pk1D1H.Q) 投稿日時:2020年 02月 25日 14:24

    無駄ではないよ。
    出来る子にとってはサピックスの授業が復習の時間だからね。
    サピックスの超トップ層は予習復習過去問にプラスして類似問題や深掘りのため新聞などの情報誌にも目を向けている。
    彼らはそれを楽しんでいる。
    彼らには合格は1つの過程であって、学びを楽しめる能力がある。
    クラスのアップダウンに一喜一憂しているなんてナンセンス。(クラスダウンはないけど)
    α下位からその下にとって先取りは無意味というより、能力的に無理。

  4. 【5766962】 投稿者: 無駄の考え方  (ID:YTITawPkFMw) 投稿日時:2020年 02月 25日 14:47

    >無駄ではないよ。

    無駄ではないけれど、サピックスの超トップ層は勉強の仕方を変えても結果は変わらないので、中学受験に関しては「無意味」でしょう。

    超トップ層というのは、目の前の受験に汲々としません。
    当たり前のように合格するので、余裕もあります。
    中学受験でも、大学受験でも、先取りや予習にはあまり意味がないので、その先を見据えて別の勉強をしていたり。
    子供の友人も大学受験の前に、3か国語習得(英語以外)に挑戦していた人もいました。子供は経済学と哲学。
    大学進学後に役に立ったかどうかはわかりませんが。

    それこそ無駄なことをやるだけの余裕があったということになります。

  5. 【5767181】 投稿者: 某塾算数担当  (ID:XsRuilbgN3k) 投稿日時:2020年 02月 25日 17:39

    ではそれでいいと思います。
    個々の考え方があるので。

  6. 【5767654】 投稿者: 深い  (ID:4O0eh9KlTmY) 投稿日時:2020年 02月 25日 23:35

    学びを楽しむ…深い。
    そのレベルまで高められれば、
    教育は不要。あとは自立して
    勝手にやりますよね。
    そこまで持っていくのか難しいと思います。
    DNAなのか生まれた環境なのか、
    その域に達する人材はいつの世にもいます。
    ただ、そこまで達せられないのが多数。
    しかも、本来やるべき知識の深さがわかっていないのがほとんどだと思います。
    言われる通り、α下位以下は、先取りは 無理なはず。それをわからずして先取りをするのは、
    深掘りから単に逃げてるだけ。
    そういった意味で先取りは、ほとんどの層でやめた方が良いと思います。

  7. 【5767688】 投稿者: 何だかね  (ID:.5nwvmzSP5k) 投稿日時:2020年 02月 26日 00:03

    先取りをスレタイにあるようにサピの授業の先取りだとすれば、必然的にサピックスの授業が復習の時間になる。結局、予習と復習をするのだから時間的に効率が悪い。出来る子は初見の授業内容を授業時間内でそれなりに理解して帰宅するから、家庭での復習はさらっと終わらせる。空いた時間で別の有意義な事をやった方が後々の伸び代が期待出来る。
    もちろん、趣味の範囲の中数や算数オリンピック、ピアノや英語などのサピのクラス維持には無関係なものは狭義の先取りとは言わない。

  8. 【5768009】 投稿者: サピの算数先取りは意味がありません。  (ID:TMQSgsZftms) 投稿日時:2020年 02月 26日 09:37

    それよりも、関西流の算数の習得を目指したほうが6年の後半の演習を自信を持って乗り切ることができると思いますよ。
    サピのスタンダード解法は手間と時間がかかります。関西流(灘対策)は、センスが必要だけど、小3、4くらいからやれば小5までには結構身につきます。
    終わったからわかる事ですが、浜、希、馬渕、朝倉、スピカ、アルコなどなどウェブだったり個人塾だったりと選択肢はいっぱいあります。算数のダブルスクールは必要だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す