最終更新:

1
Comment

【5839895】サピックスのテキスト自習法の共有

投稿者: 2020終了親   (ID:sv43ozPUvAg) 投稿日時:2020年 04月 15日 17:10

 コロナの流行のため、サピックス本来のアクティブ・ラーニング的な活発な楽しい授業の再開は夏頃までは無いかもしれません。ですが、サピックスでの成功者には、基本的にサピックスのテキストの自習のみで学習していた方もかなりいらっしゃいます。我が家も小5までは復習のための個別指導を入れていましたが、小6からは自習によるテキストの復習を基本として取り組ませました。
 テキストの自宅学習による効果的な勉強の取り組み事例は、現在中学受験に取り組んでおられる皆さんに参考になると思います。
 サピックスの経験者で自習により取り組んである程度成果を上げた方々、自宅学習の方法について、コメントいただき、共有いたしませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5839917】 投稿者: 本年終了  (ID:sv43ozPUvAg) 投稿日時:2020年 04月 15日 17:39

    小6時は、我が家の自宅学習は次の方針でやらせてました。

    国語:言葉ナビ、漢字の要の徹底的な確認、国語Aと国語Bは自分で読んで問題を全て解いて、誤答があったところは解説を読んで確認するだけ。国語Bに時々ある解説だけでは理解できないところだけ、親が大人の目線で解説。
    算数:基礎トレは毎日きちんと、算数A、算数Bは問題を自分で解いて、自分で答え合わせ。できない問題は、解説で解き方を自分で理解。理解できない問題は、仕方がないので親が一緒に解く。
    理科:生物、天文関係は、テキストを毎回きちんと読んで出来るだけ頭に。化学、物理系は、テキストに書いてある内容を、メカニズム、理論的な順序に力点を置いて読ませ、理解するようにさせ、その上でその内容を記憶するよう指導。自分では分からないときは、適宜自分で調べて解説。
    社会:歴史は、テキストの読み直しをさせた後、歴史背景を親から解説。その上で年表とかの確認。公民も同様にテキストの読み直しと制度背景の親からの解説。地理はテキストの読み直しと地図帳を見ながらの白地図作業。

    親から解説するときは、ウィキペディア等で簡単に事前調査をしました。
    土特の演習は、授業中に解けなかった問題だけ、本人が取り組み、必要に応じて解説を読んで理解。
    秋からはSSが始まり志望校対
    策の演習が始まるので、それは本人にやらせるしかありませんでした。とりあえず、夏までの取り組みのご参考になれば。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す