最終更新:

161
Comment

【5905818】小1からのサピックスの価値

投稿者: 小1女児   (ID:Pg25g8c7L5Q) 投稿日時:2020年 06月 10日 00:32

公立校、コロナの短縮授業で学校がかなり早く終わるので、どうしても勉強不足になりがちで、習い事をどうするか悩ましいです。

いま学童で時間を潰していますが、時間がもったいないので、何か習わそうと思いいろいろ調べています。
そこでコロナ前の3月に大規模校の入塾テストをためしに受けたのですが、合格でした。(一番上のクラスでしたが、まだ小1なので問題を見ると内容が簡単で、全体の平均得点率が8割程度だったので、参考になりませんが)。

低学年から塾通いは通学負担と費用対効果の面で懐疑的だったのですが、娘が体験授業後、授業が楽しかった! 行きたい! と言っていて、気持ちが揺れています。あまり主張は強くない子なので、驚きました。

恐らく客寄せのために授業がうまいエース級の講師を体験授業に投入されているのではないかと思うのですが、1年のサピって、実際通われた方の授業の満足度などはどうなのでしょうか? 功罪あると思うのですが。率直な感想をいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 21

  1. 【5905829】 投稿者: 率直な感想  (ID:Bovq0J/L6wo) 投稿日時:2020年 06月 10日 01:01

    塾通いと言うより、スレ主さんのご認識通り習い事の一つで小学校受験のためのお教室みたいなものです。好奇心を上手く刺激してくれるのか、子供は楽しそうに通っていました。

  2. 【5906078】 投稿者: 聞くと  (ID:HpaIjEG/tE.) 投稿日時:2020年 06月 10日 10:21

    うちは小4からなのですが
    友人のお子様は小2から入って難なく御三家に入りました。
    お母様が言うには、早い方が断然楽だったといっています。上のお子さんは小5からだったのでだいぶ焦ってやったそうです。

    ただその子の地頭によるところが大きいのだとは思いますが・・・。

  3. 【5906096】 投稿者: 子供次第  (ID:6mWzxxy.TWw) 投稿日時:2020年 06月 10日 10:34

    お子さん次第です。

    出来る子は、小さいうちから入らなくても、難関の中学に合格できます。
    出来ない子は、小さいうちから入っても、難関の中学には届きません。
    ここまでは当然のことですね。

    ただし、圧倒的にその中間の子が多いので、悩むのです。
    通って、遊びの延長のような感じで楽しめるようなら通塾してもいいと思います。
    楽しくなさそうなら、意味がないと思います。

    ただし、子供は一度始めたものは辞めたくないと言い出す子が多いので、楽しくなさそうなら、親が強制的に辞めさせた方がいいと思います。
    おそらく勉強には(今は)向きません。

  4. 【5906102】 投稿者: 低学年は  (ID:jmwTGaRTGbU) 投稿日時:2020年 06月 10日 10:38

    勉強の楽しさを教えるカリキュラムなので、楽しいと思いますよ。

    高学年とは違うので成績上位で勉強嫌いではない子なら「習い事」の一種。
    ひとりっこで家に帰ってもやることないお子さんとかも通ってます。

    終了組としては、どうせ習い事をさせるなら他の方がいいと思いますが…

  5. 【5907100】 投稿者: 目的は  (ID:MSTgCnckzCw) 投稿日時:2020年 06月 11日 09:59

    サピックスは中学受験塾です。
    いくら勉強の楽しさをと言っても1年生から、
    ずっと同じところに通って飽きますよ。
    サピックスに慣れすぎて、肝心な高学年で
    スイッチが入らず失速してる子が多いです。
    後から入って来た子に
    あっという間に抜かされるのを見ているので…。
    低学年から通って、抜かされるのを子供自身も
    嫌になるみたいです。

  6. 【5907908】 投稿者: 通っていました  (ID:KjOh0L2YK5.) 投稿日時:2020年 06月 11日 23:01

    「もうすぐ一年生」から通い、現在は御三家の一つに通っています。

    率直に申し上げて、勉強として考えるならプリント教材の某教室か、家でピクマをやったほうが良いと思います。低学年のサピは楽しむだけの場でした。
    四年生から入ってくる子に抜かされて、それが嫌になってやめていく子は多かったです。うちの子も、高学年でどんどん抜かされていきましたよ。本人がサピの先生と友達が大好きで、通塾が嫌にならなかったようです。
    サピは楽しかったと今でも言っています。

    もちろん、一年生から通ってよかったこともあります。
    低学年の時は生徒も少ないため、親が先生と話す機会も多く相談がしやすいです。その感覚のまま高学年になったので、困ったときはどんどん先生に相談できました。
    あと、テストの度に一喜一憂するダメな母親の私でしたが、6年生になると
    成績の波にも、成績が落ちることにもさすがに慣れてしまいました。
    そのため秋くらいから全く動じなくなり、受験期は不思議なくらい平常心でいられました。それが良かったか、子供ものびのびと受験できていた印象です。

    個人的な感想ですが、低学年からの通塾は学力面でのメリットはあまりないと思います。常にα1など、トップ層の子供に低学年からの通塾組はいませんでしたし。
    しかし、親の精神面ではそれなりに良い事もあるのではないかと思います。

  7. 【5907949】 投稿者: 小一女児  (ID:I0J3LnmPHr.) 投稿日時:2020年 06月 12日 00:11

    皆様

    本当に、参考になる意見ばかりでありがとうございます。

    1年と2年のテキストの内容を見る限り、学習塾としてよりも、外遊びや小学校や旅行や社会見学などと違う知的好奇心を刺激される場としてサピも有効なのでは?と思っています(公文とかそろばんでも良いのでしょうけど)。

    あと、何人か書かれていますが、親が多忙な時期と子供の5−6年がかぶると、子供の勉強に付き合えないリスクがあるので、それはなるべくリスク回避したいです。

    次に、ひまつぶしです。学校がこういう状況なので、週1くらい違う環境に身を置かせたいのですが、水泳ピアノそろばんダンス、その他運動系、なんでもいいので、近場にちょうどサピがあるので、通ってみるのもいいかな、と思っている次第です。かなり文字や言語、知識の習得が早い子なので、勉強がいいかなと。

    また、娘の性格です。親は教師ではなく、遊んだり世間話したりする人、自宅は座学でゴリゴリやる場所じゃない、という雰囲気ができてしまっていて、ちょっと勉強を教えると「そんなことママに言われなくても知ってるからいいの!」と怒ります。一方、先生には従順なので、塾が向いているのかな、と思っています。

    勉強が嫌いになってしまう事象だけは、絶対に避けたいです。また、5年、6年に飽きたり燃え尽きたりしてやる気を失う問題が一番怖いですね。この点については1年からの通学を進める話を聞いたことがないです。。。塾サイドの方は本音ではどう考えているのでしょうか。

    塾の先生が率直にどう思うかを聞いてみたいですね。

    悩ましく、親がきちんと考えを深めて決めるしかないのですが。。。

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 21

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す