最終更新:

48
Comment

【5916301】勉強やらないサピックス6年

投稿者: 疲れた   (ID:0G/DoLwuDI6) 投稿日時:2020年 06月 19日 21:04

サピックス6年男子です。
反抗期もあり、いうことを聞きません。
とにかくゲームが大好きです。
コロナで学校が休みだったこともあり、3ヶ月間、かなりゲームをやらせてしまい、学校が今も半日なので、なんだかんだで3時間以上、多いと5時間くらいやってます。

異常でしょうか。
6年だともうほとんどがゲームは禁止にしていますでしょうか。
勉強は、嫌いで集中力がなく、ゲームだけがモチベーションになっています。
これこれやったらゲームができるとご褒美でつってやっています。
私も悪いのは重々わかっています。

偏差値は、低迷しています。
成績があがる何か良い方法などありますでしょうか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【5918329】 投稿者: 消化不良  (ID:bLQRiVkfXyA) 投稿日時:2020年 06月 21日 19:15

    >偏差値は、低迷しています。
    成績があがる何か良い方法などありますでしょうか。
    よろしくお願いします。

    偏差値が低迷しているなら勉強したことを十分に消化できない状態にあると思います。ゲームの魔力もありますが勉強がわからず面白くないからゲームに逃げ込んでいる面もあるかと思います。
    先ずは消化不良をおこすような勉強の量と質を見直すことが必要かもしれないです。

  2. 【5918366】 投稿者: 別な観点  (ID:oFxdbiuyNos) 投稿日時:2020年 06月 21日 19:46

    >どんなに利発な子も、ゲームやスマホの誘惑には勝てない

    うちは、父親がゲーム関係の仕事なので、子供には小さい頃からゲームも容認していました。5年生の頃は、かなりハマっていて、eSportsの選手にもまれに勝つことがあるレベルに達していました。

    しかし、5年生の秋頃、「ゲームはしばらくやらない」と封印。
    受験はあるけれど、息抜きぐらいならやっていいのでは?と言ったのですが、「受験勉強とゲーム両方だと、どちらもレベルが維持できないから、合格したらまた始める」との答えでした。

    子供の周囲には、同学年で同じようにかなりレベルの高いプレーヤーがいるのですが、そのようなタイプで受験をする方ほど、スパッとゲームを休んでいたりします。
    おそらく、ある程度極めているとそのような思考になるのでしょう。

    ”ゲームやスマホの誘惑には勝てない”のは、子供が誘惑に弱いのではなく、小さい頃から正しくゲームと付き合えていないからだと思います。
    うちは、父親がゲームとの付き合い方を、小学校低学年から教えていました。
    それは「制限する」「なるべくゲームを近づけない」とは、真逆のやり方でした。
    「しっかりゲームの価値を見極める」「時間を使ってもいいと思えるゲームには可能な限りのめり込む」「ゲームを通して自分を高める」などです。

    それらによって、集中力も高まり、受験にも活きました。
    子供が興味を持つことは、一度とことんやらせてみた方がいい、というのが私の考え方です。それによって見えてくる、別の大地がありますので。

  3. 【5918410】 投稿者: ゲーマー  (ID:Z9KT1CiryJc) 投稿日時:2020年 06月 21日 20:33

    おっしゃる通り、難関校の子はゲームに依存している子も多いです。負けず嫌いでとにかく上を目指す体質な子はゲームでもその力を発揮したいと思うようです。

    条例などで義務教育期間のゲームを禁止する事も一案ですが、それは表面的で、絵に描いた餅、にとどまざる得ず根本的な解決には至らないと思います。
    合法的に認められている娯楽なので誰もがいつでも手軽に楽しめるものなのです。

    私はやり過ぎたときに時間無駄にした感じが罪悪感としてあり、大事な時には絶対にゲームに近づかないように決めていました。自分を知るという事はどんな時でも大切なことです。
    しかし、自分を知ることは失敗からしか辿り着けないとも思っています。失敗が許される時期にこそ、沢山失敗し自己嫌悪に陥っておけば、人生の岐路に立った時に誘惑に負けない自分をある程度形成しておけるのではないかと考えています。

    ですから、今の時代はゲームは必要悪とまでは言いませんが害のあるものを全て法律や強制で取り払ってしまうことの危険性も考えておかなければならないとも思うのです。

  4. 【5918670】 投稿者: 内発的動機  (ID:XWk/znJfZ72) 投稿日時:2020年 06月 22日 06:43

    毎週テキストは授業日当日に配られるから、初見で、授業に臨まないといけない。授業中に理解できないと、帰宅後の復習や家庭学習もままならない。
    マンスリーテストはαからアルファベットクラスまで全クラス共通です。

  5. 【5918674】 投稿者: ゲームの魔力に勝てない子もいる  (ID:606/MVDHY2U) 投稿日時:2020年 06月 22日 06:58

    自律できてゲームをコントロールできる子はたいへん立派ですが
    できずに依存する子もたくさんいます。
    そんな場合は、強制的に取り上げるしかないでしょう。
    子どもガチャで当たりを引いた方には想像もつかないでしょうけれども…。

  6. 【5918693】 投稿者: 内発的動機  (ID:XWk/znJfZ72) 投稿日時:2020年 06月 22日 07:45

    お父様がそのようなご職業の方は少ないし、学術研究でも成績が下がったり、ゲーム依存症もあります。職場の後輩でガチャに何万円も注ぎ込んでいる人もいました。そんなゲームを提供している会社が『連続○ガチャ無料』とかのCMを流しまくっています…大人でさえ洗脳されて依存症になるのですから、ましてや子供をや。
    厳しい書き方で申し訳ないのですが、子供には有害としか思えません。

  7. 【5918695】 投稿者: ↑  (ID:XWk/znJfZ72) 投稿日時:2020年 06月 22日 07:48

    訂正→学術研究の結果でも、ゲームと成績下降の相関関係がいくつも証明されてます。

  8. 【5918716】 投稿者: ものは考えよう  (ID:WeP0P5gvKqg) 投稿日時:2020年 06月 22日 08:20

    >習い事の先生から伺ったのですが、どんなに利発な子も、ゲームやスマホの誘惑には勝てない、と。
    成績が下がるとの研究もあります。

    子どもによる、と思います。精神年齢が高く自分をコントロールできる子は誘惑に負けることはあまりないですが、精神的に幼い子は素晴らしい資質があっても大人の手助けなしではゲームの誘惑に勝つことは難しいでしょう。

    >子供の脳を劣化させるゲームをせめて義務教育
    中は法律で禁止できないものでしょうか。

    個人的考えですが、小学生のゲームは発達障害傾向や一部の理数優位の子の勉強の足を引っ張るトラップのようなものと思っています。将来の科学者を潰しているかもしれない悪い面もありますが、理数優位の一部を脱落・減速させることにより中学受験競争の激化を結果的に緩くしている面もあるかもしれません。
    人間の今までの歴史を考えると、誰かが浮上するためには誰かが沈む必要がある、悲しい現実ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す