最終更新:

381
Comment

【5951033】サピックスは本当に良い塾なのか?

投稿者: まきこ   (ID:CaQ/2dClIXA) 投稿日時:2020年 07月 18日 23:29

一部の大変優秀なお子さん以外にとって、サピックスってそんなに良い塾でしょうか?
授業中そんなにやらないのか、国語も理科も社会もノート何枚か書いて、テキストは真っ白。とにかく凄い宿題量で、やってもやっても終わらない。なんか、達成感のない塾だなぁと思って。地頭普通、努力は苦ではないタイプ我が子には難しい塾だなぁも感じる毎日です。
もちろんスーパー頭良い子供達にとっては全く問題ないことは、十分承知しています。我が子がそのレベルにいないだけも言われればそれまでなのですが。
中堅校に受験にはサピックスは過剰で、親子共に自信をひたすらに失う気がするのですが、皆さんはあまりそういうことは感じませんか?
理科社会なんて、殆ど家庭学習だし、国語もテキスト真っ白だし、漢字とか慣用句とかは家庭学習だし、算数は家で先取っているから問題ないけど、、、、みたいな。
これなら、ヤフオクでテキスト買って、面倒見の良い小さい塾でやってもらったほうがいいのでは!?と思うダメ母です。
同じ気持ちの人いませんか?
辛口はご遠慮ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 33 / 48

  1. 【6429624】 投稿者: 国語は重要  (ID:FQibkOmME36) 投稿日時:2021年 07月 30日 11:14

    東大に行った子供が、「数学が真に得意な人で、国語が苦手な人を見たことがない」と言っていました。
    中学受験時点であれば、国語だけあまり出来なくても合格は可能だとは思いますが、その後長い人生を考えると国語は重要だと思います。

    ただし、得意になる方法はそれぞれだと思います。
    子供の場合は、小学校の頃ほとんど読書習慣がなく、当時ブームだった「声に出して読む」シリーズを勧めたのですが、それもダメ。
    幼少期から名作童話などがあまり好きでなかったので、その延長線上にあると思いますが、いわゆる名著、名作にまったく興味を見せず、最低限これだけでも読んでおいて欲しいと思ったものも結局読まずに終わってしまっています。

    それでも国語の成績はよく、特に読解は強かったのです。
    原因を考えると、言語に対する興味があったからでしょう。
    テレビのお笑い番組やニュース番組が好きで、よく見ていて、表現の面白さや使う言葉の選択などに意見を言っていました。
    また、街を歩いていたり、電車の吊り広告に書かれた文字や言葉にとても興味があって、よく聞かれました(男性週刊誌の煽情的な言葉を電車で聞かれた時には四苦八苦しましたが)。
    言葉や表現に関する興味は、読書に限らないのだと思います。

    中学進学後も読書はほとんどせず、中学で一時期ラノベにはまったぐらい(でも数か月程度)。
    やはり名作は読みませんでした。
    しかし、東大入試では理系なのに国語の点数が異常に高く、驚かされました。
    表論文に強いのならわかるのですが、文芸作品の読解も全国トップレベルの成績でした。

    一般的な方法としては読書がいいのかもしれませんが、子供の個性によってはいろいろなアプローチがあるのかもしれません。
    英語を覚えるのに、外国映画や洋楽がそのきっかけになるのと同じように。

  2. 【6429676】 投稿者: 基礎  (ID:LzlM9TVZyxU) 投稿日時:2021年 07月 30日 12:18

    中3で準1級は、学校の定期テストで平均点レベルだと通常は厳しいですよ。

    学校の定期テストは暗記科目のようなものなので、学力があってもテスト勉強をしなければ平均点くらいになるかもしれませんが、平均点レベルの学力しかない場合の準1級合格は語彙的にも文法的にも厳しいと思いますがいかがでしょうか。

  3. 【6429680】 投稿者: 4年なら  (ID:9h393.1u0bQ) 投稿日時:2021年 07月 30日 12:20

    保険、だと思います。
    おっしゃり通り、読書家で国語の成績が悪いケースも、読書はしないけど国語の成績が良いケースもあります。
    直結はしていないと思います。

    但し、国語の成績が悪かった場合は、その後の対応にかなりの差が出ると思います。読書家であれば、短期間で成績を上げることも可能(である確率が高い)と思います。
    読書をしない子の成績を上げるのは、難航する可能性があります(リスクが高い)。

    サッカー未経験の子ども二人にサッカーを教えるとして、一人は体力があって足の早い子どもだとすれば、サッカーのセンスは未知数でも、何とかなりそうな気がしませんか。

    国語の成績が良ければ、どうでもいい?です。
    悪かった場合、読書家の子どもと、読書家しない子どもでは、その後の修正予測に大きな差が出ると思います。
    なので、保険、です。

  4. 【6429685】 投稿者: 基礎  (ID:LzlM9TVZyxU) 投稿日時:2021年 07月 30日 12:25

    >中学受験時点であれば、国語だけあまり出来なくても合格は可能だとは思いますが、その後長い人生を考えると国語は重要だと思います。

    これって本当にその通りで、読解うんぬんの前に、文章を素早く読めないと全ての教科で時間のロスに繋がります。
    国語、英語は特にそうです。

    どのレベルを目指すのかにもよりますが、超長文を読んで数問答えるくらいになると、文章を読めない時点でお手上げです。

  5. 【6429718】 投稿者: 基礎  (ID:LzlM9TVZyxU) 投稿日時:2021年 07月 30日 12:51

    もう一点気になるのですが、英検対策をしないで英検を受けていたのですか?

    英検対策をしていたなら、学校の授業のみという表現は虚偽かと思います。

  6. 【6429725】 投稿者: 補足すると  (ID:1ZoPaJp9SZw) 投稿日時:2021年 07月 30日 13:00

    元々の質問者のお子様は、算理社で偏差値70ということで、基本的な読解力や知識があるように読めました。
    読書の効果として一般的に期待される読解力や知識が備わっている子供に対して、わざわざ読書を勧める声が多い理由がよくわかりませんでした。

  7. 【6429739】 投稿者: 基礎  (ID:LzlM9TVZyxU) 投稿日時:2021年 07月 30日 13:19

    出来る子と出来ない子がごっちゃになってる。

    読書は出来るが作者の気持ちがわからない子は解説を読んで出題者の意図を研究する。

    そもそも国語が苦手な子は優しい文章から慣れていく。

  8. 【6429742】 投稿者: 基礎  (ID:LzlM9TVZyxU) 投稿日時:2021年 07月 30日 13:25

    そして今国語の成績が良いからといって読書をやめてしまえば、中高で国語に弱くなる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す