最終更新:

261
Comment

【6006304】女子 高学年で成績が下がる原因とその予防について

投稿者: のい   (ID:/o1Wxzj19hQ) 投稿日時:2020年 09月 05日 08:38

3年生女子の親です。
幸い今のところ成績は良い(組み分けテストで偏差値65を超える位)のですが、よく「低学年の成績はあてにならない」、「高学年になってから成績が急降下した」などの話を耳にします。

女子と男子ではかなり違うと思うので、一応女子で、ということでお聞きしたいのですが。
どのような原因によると思われるか、高学年の方(或いは終了組の方)に教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 33

  1. 【6007489】 投稿者: 順位  (ID:GDj6ZidVU0.) 投稿日時:2020年 09月 06日 10:52

    女子内順位が指標になるのは6年冬です
    偏差値上がギリギリでも過去問の相性がよく女子内なら合格圏順位に達している、さあどうしましょう、という判断基準の一つですよ

    男女込みで「合格のためにはこの程度の学力が必要です」という目安が偏差値として数値化されているので、6年生になって偏差値が足りないのに女子順位は充分圏内となれば、それは、その年のSAPIXの女子全体の学力が思わしくないということです。

  2. 【6007534】 投稿者: 教えてください  (ID:ESzcbwk5WDM) 投稿日時:2020年 09月 06日 11:26

    6年冬で女子順位がどの位が目安でしょうか?

    200位以内で桜蔭・中等部
    400位以内で女子学院・渋渋
    600位以内でふたば・豊島岡
    がボーダーライン、安全圏はその半分くらいですか?

  3. 【6007543】 投稿者: のい  (ID:tovkRiYNFzY) 投稿日時:2020年 09月 06日 11:33

    ご丁寧にありがとうございます。
    しかし正直に申し上げますと、おっしゃっている意味がわかりかねます。すみません。

    最終的に(これから成績が下がったとしても)女子でサピ内順位二桁くらいを維持できれが良いかな、と思っています。

    男子には女子中学の受検資格はないわけですから、極端に言えば男子にどれだけ抜かれようが、関係ないと思うのですが。

  4. 【6007550】 投稿者: のい  (ID:tovkRiYNFzY) 投稿日時:2020年 09月 06日 11:37

    ありがとうございます。
    偏差値やテストにばかりとらわれないで、算数の力をつけておくことが必要なのかもしれませんね。
    とても参考になりました。

  5. 【6007559】 投稿者: 終了親  (ID:VpiwjpF8US2) 投稿日時:2020年 09月 06日 11:41

    中等部はそんなにいらないと思いますよ。
    サピ上位はとにかく桜蔭で、あとは渋幕JGという感じで、星取りで中等部受ける人もいますが、進学しません。

  6. 【6007601】 投稿者: 順位  (ID:GDj6ZidVU0.) 投稿日時:2020年 09月 06日 12:18

    合否が決まるのは他塾生も含んだ『受験生女子全体内』順位です
    サピだけの女子順位ではありませんよ

    仮にS偏62の学校があり前年度までSから160人合格しているとして、スレ主さん的には偏差値が足りなくてもS女子100番以内ならそこそこ安全圏だと思ってらっしゃるわけです
    偶々その年のS女子に学力上位層が少なく他の塾に多い可能性もあり、Sからの合格者が激減するかもしれないですよ、塾内の女子内だけで安心材料には全くならないですよ、ということです

  7. 【6007611】 投稿者: バラード  (ID:o33dY1hHdi2) 投稿日時:2020年 09月 06日 12:22

    男女に限りませんが、特に女子は親の言うこと、先生の言うこと素直に聞いてそれなりにやっている子は低学年ではそこそこ成績もよいと思います。

    テストでも〇か×か、正解は何か、という問題も多くはじめは答えやすくて100点もとれます。
    だんだん4年後半から特に5年の指導要領の発展系まで行くと、素直な性格だけでは対処できにくくなります。

    学齢が上がるにつれて、自主、自立性とか「ああでもないこうでもない」という試行錯誤の思考が出てくると、それは真の学問の発展性につながります。

    偏差値とかテストの点数とか気にはなるでしょうけど、先行き考えたとき、こんな自立性とか思考力、試行錯誤で回り道する楽しさとか 学習のバリエーションとかだんだんと知っていくような好奇心育てていければよい方向に向かえると思います。

  8. 【6007621】 投稿者: のい  (ID:tovkRiYNFzY) 投稿日時:2020年 09月 06日 12:29

    ありがとうございます。
    意味はわかりました。理論的にはそのとおりだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す