最終更新:

337
Comment

【6038894】御三家合格した親子の低学年(小1〜小3)

投稿者: スレ主   (ID:miUwZ0IW962) 投稿日時:2020年 10月 02日 10:33

小2長女親です。御三家や難関中に受かられた親子さん、小学低学年で学校以外に何をされていましたか? やっておけばよかった、無駄だったという体験談含めて聞きたいです。

小3か小4のどこかのタイミングで、一人で電車に乗ってサピ通い(とは言っても週1−2ですが)でスタートかなと思っていますが、ただでさえコロナの制約があってスイミングスクールなどないなか、習い事として何をしたらいいのか悩みます。。。

今の所、勉強っぽいことは学校とその宿題しかさせていません。天才じゃないのですが、早生まれの割にはそこそこ賢そうで、全統や大手塾のテストを何回か受けたら成績はまあまあ上位でした(標準偏差で60ほど)。ただ、一度、算数や国語の問題集を与えたら、お勉強=親に押し付けられるもの、となり勉強が嫌いになりそうだったので、親のアプローチによるお勉強系は一旦ストップしています。

共働きなので、平日は公立小の学童→20時帰宅。土日はお友達と外遊びしたり、家族で近場に出かけて本やマンガを読む程度で1日が終わります。このまま小2が終わりそうですが、平日夕方から夜の時間帯をうまく使って習い事を開始しようかと思い色々と探していますが、低学年時に同じく試行錯誤された先輩方の経験談が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 40 / 43

  1. 【6065660】 投稿者: 先行問題  (ID:JLhFCvxHPE.) 投稿日時:2020年 10月 25日 06:59

    先行問題は永遠のテーマですね。
    広い意味で言えば、乳幼児への読み聞かせも、幼児を野外に連れ出し草木花昆虫生物に興味を持たせることまで、先行と言えなくもないし。

    新4年まで「一切何もやっていません」という家庭は、上位では特に少数だと思います。「何をどこまでやっていたか」で、各家庭に差が出るでしょう。

    余り、他家庭を否定することもないのかな、と思います。ウソを書かれては困りますが。

  2. 【6065786】 投稿者: もうさ、  (ID:YZ7/jyHZ.7U) 投稿日時:2020年 10月 25日 09:41

    ブログに書いとけば?
    ここで講釈垂れ流されても参考にならないでしょ。

  3. 【6065811】 投稿者: 投資収益  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 10月 25日 10:05

    不動産や株式投資なら、金利や割引現在価値で考えるわけだが、子供が東大に入る割引現在価値はいくら?

  4. 【6065819】 投稿者: まあねえ  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 10月 25日 10:11

    リターンは何歳ぐらいから得られるかっつうと、3年生ぐらいからサピでメダル取ると親に効用が生まれるわけだが、これが金メダル1枚ごとに100万円分、100万円分と累積されていくわけじゃないんだよな。一回目100万円分の効用、2回目50万円分の効用、3枚目10万円分の効用。と慣れると、当たり前になって、効用が発生しなくなる。さらに金メダルの後で銀メダルになるのと、初めてのメダルで銅メダルを取るのでは、価値は逆転してしまい、金の後の銀はマイナス50万円。初めての銅はプラス50万円の効用となる。
    ことほど左様に、開成から東大入るのと、海城から東大入るのでは、効用が全然違うし、(前者は当たり前となってしまっているので効用は低く、後者は普通に嬉しい)効用を積分した場合、ある程度右肩上がりで上がっていかないと、下り坂は辛いぜよ。
    ってことで、低学年ブーストは仮に上位に食い込むのに有効でも、精神的には追われる辛さがある。

  5. 【6065876】 投稿者: 懐かしい  (ID:JLhFCvxHPE.) 投稿日時:2020年 10月 25日 10:59

    限界効用てい減の法則、ですね。

  6. 【6066086】 投稿者: わかるけど  (ID:w5ijMiXccq6) 投稿日時:2020年 10月 25日 14:36

    後段には理解できる部分もあります。
    期待が高いと、ポジティブサプライズの余地が小さくなる。逆にネガティブサプライズの可能性が増えて、親に理解がないと子供は生き辛くなると思う。
    だけどそれを理由に小学生からの積み重ねが無用だとも思わない。
    経済的な見方をすると、企業の一部では、採用時に高校の学歴を見ます。大学は浪人すれば合格できるから。海城と開成では履歴書でのシグナル効果が違います。仮に大学がどちらも早慶なら、開成卒の方が有利でしょう。
    本人が「中学受験が能力のピーク笑」と自嘲しても、聞いてる方は地頭の良さを疑わないでしょう。
    翻すようですが、私自身は子供の教育は経済的リターンのために与えるものではないと思っています。師や仲間との出会いと別れ。「ハッ」とする知的刺激との出会い。レベルの高い教育を通じ新たな価値観と出会ってくれたら、またそれをもし家族と共有してくれたらいいなと思い、御三家に行かせました。

  7. 【6066103】 投稿者: 共働き家庭  (ID:xc3cIKcG6Bc) 投稿日時:2020年 10月 25日 14:53

     サピ以外の塾から子供が御三家に進学しました。低~中学年はスポーツ中心で、勉強はほとんどしていませんでしたが、たまにサピオープンを受けると偏差値は65以上でした。勉強は塾に行って出された課題をこなすだけでしたが、6年時はSO偏差値が70を超えるようになりました。共働きで忙しいため、プリント整理が大変そうで自習室がないサピは避けました。親は勉強を見ておらず、もちろん個別もつけていません。
     ゲームを含む遊びを含めて子供がやりたいことを好きなようにやって、本人が気に入った学校に進学すればいいという考えだったからです。いろいろな書き込みを見ると、親が子供に細かく指示される家庭も少なくないようですが、勉強が得意で好きな子供は独立心が高いケースが多いので、自主性を尊重することが大事なように思います。もちろんあくまで我が家のケースで、子どもにはそれぞれ個性があるので、一概にこうだとは言えませんが。

  8. 【6066111】 投稿者: うんうん  (ID:VpiwjpF8US2) 投稿日時:2020年 10月 25日 14:59

    理想的ですね。
    学校側が求めているのは本来はこういう子供だと思います。
    某最難関校ですが、最初の保護者会で言われるのは「子離れして下さい」です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す