最終更新:

514
Comment

【6055945】2021年度 (新)小4入室希望の方の広場

投稿者: サピ入れるかな?   (ID:c7quBaHc9cs) 投稿日時:2020年 10月 15日 22:29

現在小3で、2021年2月から新小4で入室を希望されている方がご覧になられていましたら情報交換できたらいいなと思います。
2月に新小4が新しく始まるまでの短い間になるかもしれませんが、ご興味のある方はよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 28 / 65

  1. 【6099941】 投稿者: そうですね  (ID:TEbSTResJ7U) 投稿日時:2020年 11月 23日 08:25

    はじめから中堅校狙いなら、サピの教材は明らかに難しすぎなので、それでもサピに通うなら親が我が子の適性に合わせて取捨選択をする必要があると思います。ただ、教材をこなしきらない(こなしきれない)なら、はじめからサピじゃなくても。ってとこですかね。頑張ってついていけば、下のクラスからでも世間では十分いい学校に行けますけれども、在塾中の立ち位置(ずっと下のクラス)に、心が折れずにこつこつ頑張っていけるかというメンタルの問題もあるかと思います。

  2. 【6099967】 投稿者: これから  (ID:QOIiCryVivU) 投稿日時:2020年 11月 23日 08:46

    入塾させる家庭は、ある程度お子様の学習耐性を見極めたうえで入塾させる人ばかりでは。
    低学年から入塾させてるけど、成績が振るわないお子様は他の塾を選択したほうが良いかもしれませんが。
    サピであわなければ転塾と安易に考えてましたが、子供がやめたがらないんですよね・・。

  3. 【6099972】 投稿者: テキスト  (ID:awNqnN1Ij.g) 投稿日時:2020年 11月 23日 08:50

    少なくとも4年生の時点では、テキストは全部やるべきです。
    4年生の時点でテキストが全部できないようでは、5年、6年で、大混乱になると思います。

    「4年生の時点でテキストが全部できないようなら他塾に行った方が良いです。」と、サピもハッキリ言えばいいのに、と思いますが。サピも商売ですからね。

  4. 【6099979】 投稿者: とはいえ  (ID:pJuUsx4h5lc) 投稿日時:2020年 11月 23日 09:03

    一口に「中学受験」と言っても、イメージは千差万別で、自分(御三家→東大)の印象では、中学受験=人生で一番勉強に集中した時期(当然東大受験の数倍の大変さ)なわけだが、世の中には、「習い事の延長線上で楽しくお受験」みたいな層の方が多い。日能研なんかは完全に「受験だけが人生じゃない」ノリだし、四谷も出てこい未来のリーダー!で、受験より人生トータルだよ、ノリだよ。まして、四大大手以外はピアノ、習字、スイミング、塾のノリだって。

  5. 【6100007】 投稿者: 言うわけない  (ID:degMUIsLguM) 投稿日時:2020年 11月 23日 09:27

    おっしゃる通り、商売ですからね。
    どの子にも最後の最後まで夢見させてあげなきゃいけないんです。

  6. 【6100107】 投稿者: 東大とは  (ID:JLhFCvxHPE.) 投稿日時:2020年 11月 23日 10:52

    サピアルファ上位より鉄緑会の方が大変なイメージがありますが?

  7. 【6100218】 投稿者: それは印象論  (ID:pJuUsx4h5lc) 投稿日時:2020年 11月 23日 12:38

    東大受験は情報が多いし、かなり事前に固めることができるので、精神的にも本当に楽。鉄緑はおおたよしまさのせいで過大評価されているだけで、あまり受験と関係ないしね。
    中学受験生親が塾に対して持っている印象と東大受験は全然違うよ。中学受験の中で大手塾はメインディッシュというか、それ以上で、塾で学ぶことが全てという感じでしょ?学校の勉強は受験に関係ないし、独学なんかしないから。
    他方で、東大受験生は半分大人だから、独学が基本。塾はデザート。
    御三家なら学校も使えるし、塾べったりで勉強するなんて、よほど低レベルなやつしかいないんじゃないかな。独学8割、学校が残りの8割。塾や予備校は必要ならオプション的に使う程度。
    大体、予備校で教えている内容、全部参考書で売ってるから、わざわざ高い授業料払って行く必要ない。先取りも高1で入試問題やるとか、好きにできるし。模試も学年飛ばして受けられるし。
    ただ、模試でそこそこの点数取れば、予備校が授業料免除だ、特待だ、といろいろ無料サービスしてくれるよ。
    まあ、東大受験はいろいろ楽勝で高1か高2で目途つけて、高3になって遊び過ぎないように注意するぐらいかな。
    対して、中学受験は(東大受験も模試で80%以上は同じだったけど)、まだ受験と言うものに経験がなかったし、受けるまでどんなものか分からなかったから、どんだけ上げても不安ということで頑張りすぎたかな。とにかく一生懸命やったので、土日に特訓授業を朝から夕方まで受けるとクラクラした。ああいう必死さは東大受験の時はなかった。(もう本当の勝負は終わった優勝決定後の消化試合みたいな感じ?)
    はっきり言うけど、東大は二番手校からもたくさん入ってるんで、トップ校の上位の連中からしたら、挑戦にもならないんだよね。それはサピのメダルより御三家の方が簡単っていうのと似てるけど、やっぱり中学受験の2月1日は最初で最後の本番って感じで緊張するんだよ。

  8. 【6100271】 投稿者: なるほど  (ID:5SIfftDoxIw) 投稿日時:2020年 11月 23日 13:23

    ありがとうございました。

    個人的には、中学受験でも半分以上は家庭学習勝負だと思っています。
    家庭学習7、塾(サピ)3、くらいでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す